Touch Mouse t620 レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:光学式マウス インターフェイス:USB その他機能:タッチセンサー 重さ:108g Touch Mouse t620のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Touch Mouse t620の価格比較
  • Touch Mouse t620のスペック・仕様
  • Touch Mouse t620のレビュー
  • Touch Mouse t620のクチコミ
  • Touch Mouse t620の画像・動画
  • Touch Mouse t620のピックアップリスト
  • Touch Mouse t620のオークション

Touch Mouse t620ロジクール

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [プラチナ] 発売日:2012年11月 9日

  • Touch Mouse t620の価格比較
  • Touch Mouse t620のスペック・仕様
  • Touch Mouse t620のレビュー
  • Touch Mouse t620のクチコミ
  • Touch Mouse t620の画像・動画
  • Touch Mouse t620のピックアップリスト
  • Touch Mouse t620のオークション

Touch Mouse t620 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.86
(カテゴリ平均:3.93
レビュー投稿数:18人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.62 4.23 -位
動作精度 動作精度のよさ 3.65 4.09 -位
解像度 滑らかな動きができるか 4.17 4.20 -位
フィット感 フィット感はよいか、使いやすさ 3.91 4.05 -位
機能性 ホイールやボタンなどの機能 3.44 3.94 -位
耐久性 耐久性は十分か 3.87 3.64 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Touch Mouse t620のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ほえほえたろうさん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:178人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
5件
34件
イヤホン・ヘッドホン
20件
14件
データ通信端末
0件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン5
動作精度4
解像度4
フィット感4
機能性3
耐久性5

クリックは全てマウスを指で押すこと。右利き左利き関係ありません。Macのマウスを使い慣れてる方にはオススメです。それ以外の方には慣れが必要です。うちではunifying マウスがデフォですので、キーボードも自由自在にあれこれ利用できます。遅延もそれほど大きくないので問題なし。ただし、今はボルトなロジクールマウスが当たり前になってきてるので、その辺は割り切って下さい。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

カラスからは見えないさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
1件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
0件
炊飯器
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
動作精度5
解像度5
フィット感5
機能性4
耐久性無評価

【デザイン】
シルバーの模様があるのですが、なくてもいいかなと思います。

【動作精度】
マウスを使用する面が布や起毛でも動作精度が保たれています。
ただし手の上とか起伏がある面では使えません。

【解像度】
ブラウザに関してはスクロールが滑らかです。
windows7のエクセルでスクロール量が一定間隔になるのが残念です。
windows8では滑らかです。

【フィット感】
高さがないので手首の疲れがなくなりました。
もっと低くてもいいかもしれないと思います。

【機能性】
マウスを接続するとウェブからファームウェアをダウンロードしてきて、インストールが始まります。
ブラウザのスクロールが劇的にヌルヌル軽快に動作するようになり感動的です。

【耐久性】
使用一週間程度ですのでこれからです。

【総評】
ブラウザが劇的に使いやすくなり重宝しています。
スクロールがタッチになることでスクロール音のストレスと指の疲労から
解放されました。
今はブラウザの戻る、進むくらいしかタッチ機能を使ってませんが、
いろんなタッチ操作を使いこなせるようになればさらに使いやすいと思います。
手頃な値段でこのクオリティーなので満足しています。

使用目的
ネット
こだわり
フィット感

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kttffさん

  • レビュー投稿数:99件
  • 累計支持数:307人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
10件
0件
メモリー
3件
4件
PCケース
2件
5件
もっと見る
満足度3
デザイン3
動作精度2
解像度4
フィット感2
機能性2
耐久性無評価

【デザイン】
平凡。んー、2013年にしてこの程度かと思ってしまった。クロームメタリックとかだと好き。
【動作精度】
ツボにはまったときはいいが、マウスをしっかり持って構えて使用しないといけないので。
【解像度】
いいんだろうけど、MX1000とかのような感動がない。
【フィット感】
いいが使いにくい。重さは好み。
【機能性】
対してしか得ない。ゲーミングマウスが良かった。
【耐久性】
どうでしょう。
【総評】
期待はずれでしたが、ロジクールが好きなので。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

白骨さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
1件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
動作精度3
解像度4
フィット感4
機能性4
耐久性無評価

使用環境:
Windows 8.1
SetPoint (ロジクールのマウスユーティリティ)
コントロール センター バージョン: 6.61.15
ドライバ バージョン: 5.60.73

 この手の商品はキワモノかなと思って敬遠していたのですが、店頭でデモ機を触ってみて意外とよかった気がして、価格も\2,700(プラチナのみ・グラファイトはなぜかちょっと高い)とこなれていたので買ってみました。これまでは、ロジクール製のハイパーファストスクロール付きのマウスを主に使っていました。

 全般的な使用感としては、ポインタの動作は何の不満もないものの、タッチ操作によるスクロールは若干遅延があります。また、精度もブラウザのスクロール程度でしたら問題はないものの、プログラム開発などでのテキスト作成で使用すると精度不足を感じます。物理ホイールのレスポンスと精度の高さには敵いません。ただし、誤反応については殆どないと感じます。誤反応抑止(判定)のために遅延かとも思いますので改善は難しいのかもしれません。

 物理ホイールと比較すると横スクロールがとてもやりやすいように思いますが、あまり使う機会はないかもしれません。デフォルトでは、1本指のスワイプは横スクロールですが、「ブラウザでは戻る/進む、他のアプリケーションでは水平スクロール」となっているのは便利だと思います。ついでにエクスプローラでも戻る/進むになってくれているともっと良かったです。

 通常のアプリケーションで戻る/進む動作は2本指でのスワイプとなっています。これは最初「やりにくいな〜」と感じていましたが、人差し指と中指を閉じているとやりにくく、若干開くと「まあ、使える」程度にはやりやすく感じました。人にもよるかもしれませんが、使い方にもやや工夫が必要なようです。

 表面はツルツルして格好良いですが、指に汗をかいているとくっついて操作しにくいかもしれません。今どきのデザインとしてはツルツルのほうがウケが良いのかもしれないですが、マットなサラサラ表面で、デザインはある程度捨ててでも使いやすさを取るべきでは?とも思います。
 
 カスタマイズ性についてはあまり高くはないです。ロジクールのSetPointでは通常のマウスは各ボタンに対して機能をそれぞれ設定できますが、このマウスについてはチェックボックスのOn/Offが基本で、「戻る/進む・スタート画面・デスクトップの表示/非表示・アプリケーションを切り替える」のみが操作方法を選択できます。「戻る/進む」を「1本指で左右にスワイプ」を選択すると、横スクロールは操作できなくなるようです。カスタマイズ性についてはSetPointのバージョンアップで機能強化されていくとよいのですが…。他のマウスのように「指の操作」に対して機能を割り振る感じにしてほしいです。

 耐久性については使い始めですので無評価としますが、機械的な駆動部分がクリック用ボタン1つになったので少なくともホイール周りの機械的故障からは解放されたと思いたいです。でもマウスで最も多い故障モードはボタンのチャタリングですよね…多分。この辺の耐久性がカギかと思います。

使用目的
ネット
資料作成
こだわり
解像度

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mkazunoriさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1件
タブレットPC
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
動作精度2
解像度2
フィット感4
機能性4
耐久性無評価

【デザイン】
かなりいいと思います。
【動作精度】
動作してほしくないときでも頻繁にスタートメニュー表示するジェスチャーをしてイライラすることが多々あります。
【解像度】
細かい動きは向いてない気がします。
【フィット感】
やはり路地クール製品ですのでいい感じです。
【機能性】
ジェスチャーが豊富で使っていて楽しくなります。
【耐久性】
まだ2か月しか使用してないため無評価とします。
【総評】
この製品はデザインが気に入ったら購入していいと思います。
正直、動作精度や解像度はあまりよくない気がします。
ただ、ジェスチャーは設定でしっかりと自分好みに変更できるところは◎です!

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

nionoumiさん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:131人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
25件
マウス
10件
6件
レンズ
9件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
動作精度4
解像度4
フィット感5
機能性5
耐久性無評価

タッチマウスを使いたくて、Microsoft・サンワサプライなど試行したが、スクロールの精度に満足できずLogicoolのこの商品に行き着いた。t400と迷ったがデザインの斬新さに惹かれ、t620を選んだ。結果的にこれが正解だった。クリックも今までにない柔らかさと小気味よさを併せ持つ絶妙な感じが心地よい。心配だったスクロールも、微妙な動きに対応する精緻さが秀逸で、他の製品にない快適なものだった。手へのフィット感も問題なく、親指と薬指or小指で挟む感じで持つと、人差し指や中指の自由度が増し誤作動も防げて軽快に動いてくれた。購入するまでは手の小さな私には少し大きいかなと思っていたが杞憂に過ぎなかった。

使用目的
ネット
こだわり
デザイン
解像度

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ebikuraさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
1件
4件
OSソフト
0件
4件
ノートパソコン
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
動作精度5
解像度5
フィット感5
機能性4
耐久性無評価

[デザイン]
第一印象は変な形しているなぁと思いました。昔からマウスは
LOGICOOLの製品を使っていますが、斬新さに興味をひかれ購入
しました。質感は高級感があります。

[動作精度]
左右クリック・指先を使ったスクロールともに思い通りに動き
ます。特にスクロールはスマートフォンのような感覚です。
Windows8の起動直後の画面でマウス上を指先で左右すると、と
ても滑らかな動きです。

[解像度]
重すぎず、軽すぎず、クリック感もいいです。

[フィット感]
マウスが丸めにできているので、マウスの上に手を置いた感じ
を表現すると、何もない机の上に手を置いている感じです。

[機能性]
Set Pointを使えば色々カスタマイズできるので便利です。

[耐久性]
まだ使用期間1ヶ月なので無評価とします。

[総評]
@Unifyingレシーバーによる2.4 GHzワイヤレス接続で安定
A資料作成・ネット閲覧問題なし
以上、とても満足のいく商品です。

使用目的
ネット
資料作成
こだわり
デザイン

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

rey-out 001さん

  • レビュー投稿数:408件
  • 累計支持数:1799人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
116件
40件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
22件
118件
デジタルカメラ
21件
56件
もっと見る
満足度5
デザイン4
動作精度5
解像度5
フィット感4
機能性5
耐久性4

【デザイン】
表面デザインは気に入ってますが底面のグレーはあまりカッコよくないかなと。
まああくまで希望からいえばですから、特には問題ないのでこんなものかと。

【動作精度】
カーソル等のPC上での動作は俊敏でスクロールを惰性にすればかなり楽にネットなど快適に使えます。
みなさん仰るクリックとタッチ、スワイプですが今までずっと被せ持ちに拘ってきてG5などの重めのマウスを主に有線では現在G500sを併用していますが簡単に言えば慣れですね。
今までのマウスのような掴みや被せ持ちでは思ったように操作できないと思います。
しかしサイドを軽く掴みで持って出来るだけ指を浮かせてフリーにさせることができればタッチ、クリック、スワイプのどの操作も簡単に操作できるようになりました。ここまで開梱してからものの30分ほど。
たぶん、操作の反応にムラがあるという方はタッチのところがクリックの動作になっているかもしれません。
タッチはちょんちょんと優しく触ってやるだけで十分反応します。
クリック動作と紛らわしく感じる方はタッチの位置を3分の2の位置で設定すればご入力は防げると思います。
またスワイプの際に本体が動くということは力を少しだけかけなければ大丈夫です。
自分はマウスパッドにゲーミングパッドを使用していてかなり滑りやすいものですが簡単には動かないです。
要は力まないでいかに扱うかがタッチマウスのコツだと思いました。

【解像度】
良いですね。
基本今までゲーミングマウスを好んで使ってきましたが精度でいえば全く不自由しません。
画面上の思った場所に素早く適切に移動でき満足しています。

【フィット感】
これはもう被せとかで持つものではないと考えています。
サイドをちょっとっ支えてやるだけで良いので、このぐらいの厚みで十分だと思います。

【機能性】
ウインドウズ8での使用ではショートカット的にタッチやスワイプで画面切り替えなどできるのでデスクトップとスタート画面の切り替えなどの手間が大幅に減らすことができ快適です。
ウインドウズ8が二つのシステムを並行して動いている以上切り替えの早さは必須だと思いますがこのマウスだとそれが簡単にできるので機能性は高いと思います。

【耐久性】
これは難しいと思います。
力を入れて今まで使ってきた人とそうでない人とでの差は書こう大きいのではないかと思います。
先ほどのように力まずそっと持つだけで動くのでそういう使い方であれば問題ないと思います。

【総評】
今まで使ってきたマッドキャッツのゲーミングマウスが壊れてしまったのでG500sと一緒に購入してみましたが用途で使い分ければハードなことは通常マウスに任せてネットサーフィンやデスクトップとスタート画面を煩雑に行き来するには快適だと思います。
OSが新しくなれば入力装置も新しくなっていくので持っていてもいいかと思います。
慣れればすごく快適で、価格帯もそんなに高いというほどでもないのでお勧めのマウスだと思います。

使用目的
ネット
ゲーム
こだわり
フィット感
デザイン

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

家電@DAISUKI.Ver2さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

空気清浄機
0件
120件
シェーバー
0件
54件
マウス
2件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン5
動作精度5
解像度5
フィット感5
機能性4
耐久性無評価

   

   

【デザイン】
 ・全面光沢エナメルコーティングでともかくクール。
 ・周囲を飾るシルバーの波模様も格好いい。
 ・で・・・『左右クリック』はどうするのか?
  センサータップかと思いきや『センサー+物理クリック』
  と言う事は、ブログ等で購入前から知っていました。
 ・実際にクリックしてみると、本体全体を左・右に押し込む方式
  ですが、これが驚くほど【自然な感覚】で、全く違和感を感じません。
 ・『センサー+物理クリック』の正体は、『左右クリック』用の
  マイクロスイッチはマウス先端に配置された横長のパッド内に
  有りそのパッド1枚だけで『左右クリック』を認識しています。
 ・マウス中央から先端に向かい、
  『左前方』に指を置いてクリックすると【左クリック】,
  『右前方』に指を置いてクリックすると【右クリック】となります。
 ・クリックを正確に認識する範囲はかなり広いです。
 ・ちなみに【左右に指を乗せて】左側を押すと【左クリック】となります。
 ・常にマウスの上に指を乗せて操作する私には、大変嬉しい仕様です!!
 ・物理クリックが、クリック判定の情報となりますので、
  タッチパッドの様な『ミスタップ』は、一切有りません(^^)!

【動作精度】
 ・レーザーグレードトラッキングですので、動作精度は大変良く
  多少持ち上げて操作したりしてもポインタが飛ぶ様な事は無く
  さすがLogicoolのマウスって感じです。

【解像度】
 ・スムーズなポインタ操作でストレス無しです!!

【フィット感】
 ・つまみ派の私には抜群に良いです。
 ・被せ派の方には高さが低すぎると思います。

【機能性】
 ・マウス中央がら前方の全体が【タッチセンサー】となっています。
 ・各種『タッチジェスチャー』はSetPointにて細やかに設定可能。
 ・HP上では、ブラウザの『戻る・進む』が【二本指ジェスチャー】
  となっていますが【一本指ジェスチャー】に設定可能です。
 ・マウス本体をホールドしながら【二本指スワイプ】は難しいです
  から。【一本指スワイプ】は大変快適です。
 ・【一本指ジェスチャー】を選択すると、
  ブラウザでは『戻る・進む』,エクセル等では『左右スクロール』
  と自動認識で、その動作を切り替えてくれます。
 ・【タッチセンサー感度】に関しては、絶妙に調整されていて、
  感度が悪くジェスチャーを認識しない様な事は無く、
  かと言って、マウスに指を置いたり、マウスをホールドする様な
  一般的な動作で【誤動作】が起こる様な事も有りません。
 ・こちらのレビューでも【タッチセンサーの誤動作】の事が記載されて
  いましたので、心配していましたが【良い意味】で裏切られました。

【耐久性】
 ・購入したばかりなので無評価です。

【総評】
 ・『M705r』,『t400』と並行して使っていますが、
  評価の良い『M705r』に遜色なく使用しています。
 ・個人的には、
  『t400』よりタッチ面積の広い『t620』の方がお気に入りです。
 ・どちらを購入するか迷っている方は、
  『より自然なクリック動作』を求める方は『t400』,
  『タッチジェスチャーの面白さ』を求める方は『t620』だと思います。

使用目的
ネット
資料作成

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケロリンだよwさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:166人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
86件
レンズ
1件
43件
スマートフォン
1件
23件
もっと見る
満足度3
デザイン3
動作精度3
解像度5
フィット感2
機能性4
耐久性無評価

アップル社のマジックマウスと似ている商品ですが、マジックマウスよりもかなり使いにくいです。

普通のマウスとしてフィット感を評価すれば、とても良いフィット感です。
しかし、商品の特性を考えるとフィット感よりも操作性を重要視してほしかったです。
マジックマウスよりも商品に厚みがあり、その分ジェスチャ操作はしにくいですね。
長時間使用すると、厚みの分だけ指を高く上げなければならないので、マジックマウスよりもかなり疲れます。
マジックマウスがユーザーの立場に立って開発された、本当に良くできた製品であることを今更ながら実感しなおしました。
後継機種がでるなら、薄型のものを期待したいです。

あと、底面の接地部分が縦方向ではなく横方向に向いているため、スワイプする際に本体をホールドしておかないと本体がスワイプ方向に移動してしまいます。
表面の丸みが大きいのも原因でしょう。
この点でマジックマウスよりもスワイプしにくくなっています。
マジックマウスは、マウスをホールドしないで指でスワイプしてもマウス本体がずっしりしていて安定しています。
ほとんど同じ重さのはずなのですが。
その理由は、マジックマウスの接地面は縦方向に左右二本のラインで構成されていることと、より表面が平らであるためでしょう。
つまり、本体の左右をしっかりホールドしてからスワイプしないとならないので、この点でも長時間使用時の疲労度がマジックマウスよりも大きいということになります。
やはり、ジェスチャ操作が売りの商品でしょうから、ジェスチャのしやすさにとことんこだわった物づくりをしてほしかったと思います。
と、この点でもアップル社の細部にわたるまでのこだわりようが、他社製品を使うことによって浮き彫りとなりすごい会社だなってつくづく思った次第です。

とは言え、タッチ非対応液晶でWindows8も使っているので、この商品は重宝します。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ノリんリンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
動作精度5
解像度5
フィット感3
機能性5
耐久性無評価

少し変わった製品を持ちたいと思い購入しました。
ボタンが無いのがデザイン的に気にいっています。
使用した感想は、いい感じです。
もう少しマウスに厚みがあった方が個人的にはフィット感がいいと思います。
マウスでWindows8を操作するのが楽しいですが、チャームバーの表示やアプリケーションの切り替えは少しコツがいります。
慣れれば便利だと思います。

使用目的
資料作成
こだわり
デザイン

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

久保利光さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
4件
キーボード
3件
0件
マウス
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
動作精度5
解像度5
フィット感4
機能性5
耐久性無評価

【デザイン】
マウスの手に触れる部分は、光沢のあるプラスチック材で構成されていて、高級感があります。
また、マウスの上面の周囲に、波模様の装飾があり、デザインとしては面白いです。
マウス上面の周囲の波模様の部分は、従来のマウスの操作の部分に対応している感じで、機能美も有しています。
マウスに手を置いたときに、人差し指の先端と中指の先端が、この波模様の部分に触れるわけですが、この部分が従来のマウスの左右のクリックに対応しています。

【動作精度】
通常のマウスと変わりません。
マウスカーソルを持っていきたいところに瞬時に移動できます。

【解像度】
通常のマウスと変わりません。
マウスカーソルの動きは、スムーズです。

【フィット感】
通常のマウスに比べて手の内側の触れる部分の高さがないので、最初は慣れないです。
もう少し、手の内側の触れる部分の高さを高くして欲しかったです。
なので、フィット感は、慣れるまでは、いまいちです。

【機能性】
通常のマウスの機能を残しながら、Windows8のタッチパネルのような操作が味わえます。
マウスの周囲の波模様の部分が通常のマウスの機能を残している部分で、波模様の内側の模様のない部分がタッチパネルの操作に対応した部分という感じです。
操作していて楽しいマウスであると思います。
ちなみに、Windows8がインストールされたPCであれば、このマウスを接続すれば、自動的に設定が完了して直ぐに使えます。

【耐久性】
購入してから、まだ、一ヶ月ほどしか使用していないので、無評価とさせていただきます。
今のところ、クリック不良とか、タッチパネル部の認識不良とかは、ありません。

【総評】
通常のマウスの機能と、Windows8のタッチパネルの機能を、うまく両立させた面白いマウスであると思います。
デザインも無骨なものでなくて、使っていて楽しいマウスです。
Windows8を入れたパソコンで使うには、もってこいのマウスであると思います。

使用目的
ネット
資料作成
こだわり
デザイン

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Touch Mouse t620のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Touch Mouse t620
ロジクール

Touch Mouse t620

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 9日

Touch Mouse t620をお気に入り製品に追加する <88

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(マウス)

ご注意

Touch Mouse t620の評価対象製品を選択してください。(全2件)

Touch Mouse t620 T620PL [プラチナ] プラチナ

Touch Mouse t620 T620PL [プラチナ]

Touch Mouse t620 T620PL [プラチナ]のレビューを書く
Touch Mouse t620 T620GR [グラファイト] グラファイト

Touch Mouse t620 T620GR [グラファイト]

Touch Mouse t620 T620GR [グラファイト]のレビューを書く

閉じる