![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

よく投稿するカテゴリ
2015年9月24日 15:54 [860854-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ちょっと小ぶりなのが惜しい |
取りあえずインストール |
ホイールマウスと違い、上下はスワイプで操作 |
Wireless Optical Mouse 2000のラバー部が経年劣化らしいベタベタで使用に耐えなくなり、V550やM705rで気に入ったLogicool製品を捜していたら、¥1000と送料で入手できる本製品を買ってみました
※¥1000で処分されている代物なので、多少の使用感の癖は覚悟してましたけど…
その独特の使用感からかレビューで、厳しく評価されていますが、当方が使う限り、左右クリック感が硬い他は特に…
※ちょっと当方の「悪い」と感じる神経が鈍いのかも知れませんね
上下スクロールをホイールマウスと違い、スワイプで操作しますので、慣れるまでは通り過ぎたりなどの「軽いイライラ」有るでしょうけども、スマホなどの機器を使っている人なら、そのうち慣れる程度のモノです
ブラウザの「進む戻る」が、ちょっとやりにくいのですが、前に使用していたWireless Optical Mouse 2000には、の機能自体が無かったので無問題…
※別に無理して使う必要のない機能だしね
安く見つけたら、余分に買い置きするのもイイですね
大手メーカー品にしては安いです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月17日 14:03 [698697-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
\980だったのでついでというかお試し程度に買ってみました。
比較しているものが同じロジクールでもM705rと全く違う形状なので
その部分に関しては比較になってなさそうでなってないような。
☆3を普通、○×で±してますので、
☆3だから不満という評価ではないです。
【総評】 ☆4
安かったし試しに買うちゃろか、程度だったのに
実際に使ってみたら思ってたよりかなり快適です。
\2-3,000くらいまでなら買っても後悔しないかもしれないけど、
\980で買えるのが分かっとるならまぁw
ホイール部分に対してスクロールとチルト「のみ」を求めるなら
タッチパッドでも充分どころかホイール以上に使いやすいです。
底面センサーが中央(の前より)にあるので、
値段的な意味も含めて試しに使うにはいいと思いました。
ハード的にサイドボタンが数ヶ追加されて、
ソフト的にはSetPointによるカスタマイズの充実や
最新版SetPoint+Win7の地味なショボいバグがなければ☆5です。
(バグのない古いバージョンだと本製品のカスタマイズは不可)
昔に比べればマシですけど、SetPointに足を引っ張られるのは
ロジクール製品のお約束というかそんなんですねぇ。
後は使ってみて思いましたが、タッチパッドとはいえ
基本的にはホイールの延長線上にある十字キー的な操作なので、
スマホとかタブレットのようにドラッグなスクロールも出来るとか、
そういう設定も出来ないかなーと思ったりもしました。
(最近カーナビに対しても同じことを思ってます。)
【デザイン】 ☆3
○: ボタン数が少ないのもあるけどシンプル
×: 側面のギザギザは余分というか蛇足というかいらない子
レッドだと自分のPC周辺ではちょっと合ってません…
同時にグレイも買うたので、多分そっちメインで使います。
側面のギザギザはデザインのみならず掃除するにもマイナスかな。
ゴムは加水分解でベトベトする時があるし掃除することまで考えると、
普通に荒目のシボが入った硬質樹脂の方が好きなのですが、
最近あんまり見かけませんねぇ…
【動作精度】【解像度】 ☆5
○: 他の同等センサー内蔵の同社製品と同等だと思う
○: タッチパッド部分の動きもまずまず良い
△: Excelで試してみたけどタッチパッドは斜めスクロール不可
斜めスクロールは使う方もあまり慣れていないので△にしましたが、
人によっては×だと思うような気がします。
【フィット感】 ☆4
○: 薄いマウス好きな人にはいいかも
△: 底面センサーは前寄りの中央
△: 左右クリックは硬め
△: 単3電池2本なので、重いと思う人もいるかも
底面センサーの位置を気にする人が割といるので一応書きましたが
自分は使っとれば慣れれるタイプなので△に。
また、自分の場合は手が小さいというだけで
クリックが硬いとか重いマウスは特に気になりません。
【機能性】 ☆2
○: 1にも2にもタッチパッド部分が良い
×: サイドボタンがない (普段M705rでEsc、Ctrl、Shiftを充ててます)
×: SetPointでのカスタマイズがあまりに貧弱
折角タッチパッド部分にボタンが2ヶ?あるにもかかわらず、
その部分に任意のキーを割り当てれないのはちょっと…
サイドボタン等使いやすいボタンを増やし、
キーカスタマイズ等の自由度が増せば個人的には最強です。
【耐久性】 評価なし
1-2日使た程度ですので。
【その他】
・電池は最初から入った状態
・スイッチにはON/OFF表示代わりに、ボッチ(・)のある側がONの簡略表示
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月4日 08:55 [656489-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
横スクロール(あまり利用機会はありませんが)がとても楽です。
縦スクロールが何行だと都合いいか、未だに決めかねています。
SetPointがアップデートされて、タッチゾーンの前後のボタン・ダブルタップにいろんなキー割り当てができるようになれば、
とても使い勝手良くなるのになぁと思います。
個体差かわかりませんが、左クリックボタンが若干重いです。
左右ボタンとも今まで使っていたM500より重いですが、その分誤クリックもなくなったので良かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月9日 23:40 [648179-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 無評価 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
setpointでの設定画面。従来製品のものとはちょっと違う。 |
【デザイン】変わってますよね。おもしろいです。
【動作精度】普通だと思います。
【解像度】よくわからんので無評価
【フィット感】大きさ的にはいい感じ。ただ、高さが低いので長時間使うと握り方によっては疲れるかも。
【機能性】今までのマウスとは設定画面もちょっと違います。今までより選べる機能が少ないです。添付画像はSetpointでの設定画面です。
【耐久性】無評価
【総評】みなさん書いてらっしゃいますがフォルダなどを見ている際の進む・戻るができないのが難点。逆にいえば、総合的にはそれくらいです。まあ、NTT-Xストアで箱汚れ品980円で買えたので不満はないです。この値段でこれならもう1個ほしいかも。2000円だったら、ちょっと迷うかなという感じです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月26日 16:55 [643481-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
【デザイン】
見た目はいいように思います。
【動作精度】
もたつきは特に気になりませんし、ポインタが飛んでしまったりということも今のところありません。
【解像度】
今まで使用していたのが800dpiのものだったのですが、特に変化を感じません。
【フィット感】
いままで使用していたマウスが、バッファローのBOMC2SBKAというものだったためか、サイドのカドが手のひらにあたりちょっと気になります。
それがあるお陰で持ち上げやすくなっている面もあるため、慣れの問題だとは思うのですが。。。
あと、やはり重さですね。
BOMC2SBKAという、70gの有線マウスを使用していたので、単3電池2本で約40g程重くなっており、つまみ上げるときに重さを感じてしまいます。
苦になるほどではないのですが。
気になるようなら、1本でも動くようですし、または単4→単3アダプタなど使用し、電池の交換頻度は上がりますがこれで調整していくかなというのが今のところの考えです。
【機能性】
クリックについては、他の方が書いているような重さを気にするほどではありませんでした。
センサの左右は進む・戻るではないので余り使わなそうですが、反応しないなどということはほとんどありません。
ただ、あまり細かい作業は苦手かも。(まだ使い始めたばかりだからかもしれません)
【耐久性】
なんとも言えないので、評価しておりません。
【総評】
XPで使用しています。
・特にソフトをインストールすること無く、おもむろにレシーバーをUSBポートに差す。
・本体の裏にあるスイッチをONにする。
これだけで使えるようになりました。
センサ部分の、前がWin8のスタートスクリーンに割り当ててありますが、XPでここを押すと、キーボードの窓キーを押した状態(ポインタがどこにいようがスタートメニューが表示)になります。
センサの後部はマウスのホイールを押し込んだ時と同じ挙動。
コンパネ−マウスの設定で、ホイールで何行移動するかを今まで3行とかにしていたのですが、このマウスだとフリックでズルズルと移動してくれるため、1行に変更しておきました。
上下にフリックした時に、画面が飛ぶので見難くなったため。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月6日 11:28 [636946-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
届いた商品 |
左からT400,M525,M305 |
高さ比較 |
NTT-Xで箱汚れ品を980円で購入しました。
届いた商品に、気になるような汚れはなかったです。
このマウス以外にロジクールのM305、M525を使用していますので、これらとの比較になります。
Windows8での使用比較になります。
○良いところ
タッチセンサーでのブラウジング操作がラク
重量が軽いため、動作が爽快
X悪いところ
なし
その他
クリックは若干重い印象ですが、気になるレベルではなかったです。
今まで使ってきたマウスより、高さが低いので、最初は使いにくさを感じましたが
今ではすっかり慣れてしまい、メインで使用するマウスになってます。
980円と安かったので、もう2個くらい買っておけば良かった。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月18日 09:38 [589185-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
動作精度 | 4 |
解像度 | 4 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
マウス
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
(マウス)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
