Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
「Nikon 1 V2」「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」「1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.39 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.04 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.30 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.85 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.55 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.06 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.20 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.77 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月9日 15:30 [687964-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
18.5-f1.8撮影 |
||
10-30 |
【デザイン】
店頭で初めて見た時は「ん?」でしたが、手に持つと適度な重みが有り一眼を小型化した様なスタイルに惚れてしまいました。
他社のミラーレス機も触りましたが、1番気にいりました。
妻も満足しています。
【画質】
APS-C機には及ばないのかもしれませんが、私には必要充分な写真撮影が出来るので大満足です。
【操作性】
オート撮影時にFボタンを押すとライブコントロールでき、明暗・ボケ・動き・明るさを素早くEVF・液晶画面で確認しながら撮影出来るのでとても楽しく撮影出来ます。
ズームレンズ装着時はボタンを押して回しての電源on・offが賛否両論ですが、慣れると難なく使いこなせるので私は良いと思います。
【バッテリー】
動画撮影を多用すると、少し早い気がします。予備を一つ持つと一日安心出来ると思います。
【携帯性】
一眼と比べると本体もレンズも小さく大満足です。
【機能性】
AF、シャッター音がとても気持ち良く撮影出来ます。様々な動く被写体に適した撮影方法も選べるので良いと思います。
【液晶】
EVFがとても綺麗で見易く、液晶画面も綺麗なのですが撮影後に見る以外はEVFだけで気持ち良く撮影できます。
個人的にバリアングルだと撮影のやり易い場面も有るかな?と思いますが、無くても良いです。
【ホールド感】
他のミラーレス機も触りましたが、私にはこれが1番良かったです。
【総評】
キタムラで新品を59800円で購入。
とてもサイズが小さく持ち運びが楽。
液晶もEVFどちらも、とても見易く大満足。
電源のon.offも高速、AFも高速で動き回る子供を楽に撮影。
動画もBlu-rayレコーダーで気楽にディスク化。
無線LANもTOSHIBAのFlash-airクラス10使用可能です。以上の理由から最高な一台に出会え大満足です。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
