Nikon 1 V2 ダブルレンズキット
「Nikon 1 V2」「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」「1 NIKKOR 18.5mm f/1.8」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.39 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.04 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.30 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.85 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.55 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.06 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.20 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.77 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年8月3日 07:06 [1606876-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
「一眼カメラに求めるものは?」というアンケート表を見ると、高画質を挙げる人が最も多いですが、その次に挙がってくるのが連写性能です。
Nikon1シリーズは像面位相差センサーを採用しており、明るい屋外で速い動きをする被写体を撮影する場合に威力を発揮します。
また太陽光下の明るい条件でなら、AF追従で20コマ/秒という連写性能が効果的に生きてきます。
もう一点、本機V2の大きな特徴がファインダーを搭載していることです。ファインダーでの撮影は、被写体に対する集中力を高めてくれるといった効果もあります。
ただ、ファインダーが搭載されることにより、カメラボディは大きく重たくなります。本機のように出っ張りもでてくるので、バックへの収まりも悪くなります。
その辺りも考慮して、自分の撮影スタイルにはファインダーが必要かどうか・・・。を決めて購入を検討して欲しいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月26日 19:53 [757498-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
発表された当時は「うわあ」と思いましたが、実際に使ってみると非常に計算されたよいデザインだと感じました。
まあ、基本は慣れですw
【画質】
1インチですから過度な期待はしていませんでしたので合格点です。
【操作性】
デザインのポイントになっているグリップがホールドしやすいです。
同社の一眼レフとの操作感も似ているのでスムースに使用できます。
【バッテリー】
二泊三日くらいの旅行には一本で大丈夫な持ちです。
【携帯性】
V1にくらべて出っ張りが増えたので少し場所をとる気がしますが、実は最薄部はV1よりも薄いです。
レンズによりますが18.5mmならウエストバックにちょんと入ります。
【機能性】
Nikonらしいメカメカしたところが気に入ってます。
各ボタンやスイッチ類も非常に使いやすいです。
【液晶】
スポーツ写真を撮るのでEVFをメイン。
確認用としての背面液晶は必要十分です。
【ホールド感】
やはりグリップが大事です。コンパクトなのに安定しています。
【総評】
後継機V3のお陰でお安く購入出来ました。もともとD300のサブとして購入したのですが稼働率はメインかもしれません。
明るいところでの動体に強いと言われていますが、暗いところでも結構いい絵が撮れます。
非常に満足感のあるカメラです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月4日 10:46 [625590-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】ぶこつですが、気に入ってます。
【画質】1インチサイズのセンサーですから 画質的には、こんなもんでしょう。コンデジよりも
写りはいいですね。
【操作性】ニコンを使っていれば、分かりやすいです。
しかし 機能が分かりにくい部分もあり 最初は戸惑いましたが。
【バッテリー】あまり長持ちしません 2個必要かも
【携帯性】コンパクトですが、ボディが角ばっているため 収納には少し場所を取ります。
【機能性】申し分ないですが、ファインダーをのぞくと 液晶が消えますが、反応が少し遅い
ファインダーの横にある センサーをふさいだ方が、使いやすいかも しかし それを
すると 設定を変える時 ファインダーにのぞいてしなくて やりずらい。
【液晶】明るくて見やすい
【ホールド感】ぶこつなボディですから ちょっと持ちずらい
【総評】一眼のサブとして購入 鳥撮のサブとして使用してます。2.7倍に魅力があり FT-1も同時に
購入しました。連射撮影は最初戸惑いました。ミラーレスですから 本当に連射しているのか
分かりませんでした。連射後のメディアに書き込み時間が長すぎるのが、気になります。
しかし お手軽に 超望遠の撮影ができるのがいいですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
