Obsidian 650D レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:229x521x546mm 3.5インチシャドウベイ:6個 5.25インチベイ:4個 Obsidian 650Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Obsidian 650Dの価格比較
  • Obsidian 650Dのスペック・仕様
  • Obsidian 650Dのレビュー
  • Obsidian 650Dのクチコミ
  • Obsidian 650Dの画像・動画
  • Obsidian 650Dのピックアップリスト
  • Obsidian 650Dのオークション

Obsidian 650DCorsair

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [black] 登録日:2011年 3月15日

  • Obsidian 650Dの価格比較
  • Obsidian 650Dのスペック・仕様
  • Obsidian 650Dのレビュー
  • Obsidian 650Dのクチコミ
  • Obsidian 650Dの画像・動画
  • Obsidian 650Dのピックアップリスト
  • Obsidian 650Dのオークション

Obsidian 650D のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.40
(カテゴリ平均:4.31
レビュー投稿数:10人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.80 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 4.50 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 4.60 3.97 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 4.10 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 3.70 3.65 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Obsidian 650Dのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

dobipenさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
PCケース
1件
0件
ケースファン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ3
静音性2

Spectre LED Blue 200mmとネジセット

前面でナット締め

前面のLEDの光り方

Corsair CC650DW-1 の前面200mmファンがうるさいのは有名な話だと思います。
ファン自体はケース付属のファンコンで低速で回せば、
そんなにうるさい物ではないのですが、
どうもケース前面のエアロフローが悪いようで、
ケースに入れると風切り音がして、それが耳障り=うるさく聞こえます。

低速なファンに換装すれば、静かになるはずですが、実際に換装したとなると、あまり情報がないので、情報提供します。


Corsair CC650DW-1の前面ファンのスペースはあまりにも狭く、
20mm厚のファンしか入りません。
そもそも200mmのファンの選択肢があまりないので、
とりあえず入りそうな、Spectre LED Blue 200mmを選んでみました。


結果からですが綺麗に換装できます。


以下注意点です。

@Spectre LED Blue 200mmのネジ穴が排気側にしかついていないため
前面ファンの場合、普通のテーパーネジでは取り付け不可能です。
FAN取付け用ネジセットが必要になります。

今回使ったのは、親和産業の
高性能制振ワッシャー付き25mm厚FAN取付け用M4ネジセット(SS-NSC25)
これで取り付けてみました。

他のネジセットが、M3ネジという少し細いタイプのものばかりなので
ガッシリしたM4ネジを選んでみましたが、これは失敗。

ボルトの長さが長すぎて(長さ約35mm)普通に前面からボルトを入れると
ハードディスクケースと干渉してしまいネジ止めできません。

仕方が無いので、ハードディスク側からボルトを差し込んで、
前面からナットで締めてみました。

実はこの方法でも、前面カバーがボルトに微妙にアタリ
若干嫌な感じがしますので、近々ネジを交換しようと思っています。

PCパーツショップでFAN取付け用ネジセットを買うのが楽かもしれませんが
上記のサイズ等を踏まえたうえで、
ホームセンター等でジャストサイズを購入した方が良いかもしれません。


ALEDの光り方
そもそもあまりガンガン光るタイプのファンではないですので
電飾バリバリの前面にはなりません。
大人しい光りかたですがCorsair CC650DW-1がシックなケースですので
これはこれでアリかと思っています。


Bトップファン
天板のファンは、簡単に交換できます。
普通にCorsair CC650DW-1付属のネジで簡単に取り付けられます。

LEDをONにすると、天板から目に痛い光が発光しますので
私はOFFで使っています。


以下まとめですが
Spectre LED Blue 200mmの良いところ
●静音、近くで聞けば回っている音はしますが、かなり静かです
●LEDをON、OFFにできる

Spectre LED Blue 200mmの悪いところ
●風量が絶対的に少ない、そよ風程度しかありません。
●ネジ穴が片側にしかない。
●ケースによってはケーブルや羽が干渉する
Corsair CC650DW-1はよく出来たケースですので、
ケーブルや羽の干渉はありませんが、平らなところでテストで回した時は
羽がザラザラ干渉して、あせりませした。


色々工夫が必要で、面倒な作業ばかりでしたが
こういう工夫もパソコン遊びのひとつですので十分楽しめました。

少しは皆様の参考になれれば良いのですが・・・


https://twitter.com/#/dobipen

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Obsidian 650Dのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Obsidian 650D
Corsair

Obsidian 650D

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2011年 3月15日

Obsidian 650Dをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

Obsidian 650Dの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Obsidian 650D CC650DW black

Obsidian 650D CC650DW

Obsidian 650D CC650DWのレビューを書く
Obsidian 650D CC650DW-1 ブラック

Obsidian 650D CC650DW-1

Obsidian 650D CC650DW-1のレビューを書く

閉じる