![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.41 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.37 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.06 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.63 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.90 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.17 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.79 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.52 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年10月18日 08:43 [762555-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ホワイトで落ち着いた感じもあり、綺麗です。
キーボードもペラペラした感じではなく使いやすい方だと思います。
【処理速度】
Corei5で通常使用には問題ありません。
今までにも様々ノートPCを使ってきましたが、ノートPCの性能もここまできたかという感じです。
以前はデスクトップのサブ的な使い方だったのですが、映像編集でも実用可能です。
【グラフィック性能】
ゲームなどはしないのであまりハードな使い方はしないのですが、実用に問題ありません。
【拡張性】
ノートPCなので拡張というよりは、装備されている機能になると思いますが、
USBやHDMI等必要十分だと思います。
ただこの機種に限ったことではないのですが、USBメモリーを差す場合など、USBポートが
近すぎて干渉するため、もう少しポート間の間隔があったほうがいいと思います。
【携帯性】
液晶をなるべく大きくみたいということでこの機種にしたのですが、
厚みもコンパクトで重量的にも標準的だと思います。
アダプターやマウス、アクセサリー等を一つにまとめて持ち歩くには重いと思いますが、
バッテリーが持つので本体のみであれば可能範囲だと思います。
【バッテリ】
これは評価できるところです。
この機種に限ったことではありませんが、国内メーカーでもまだ使用時間が1時間そこそこ
という機種もあります。それに比べればまだ持つのかといった感じで、満充電にしていれば
安心感を持って仕事ができます。
【液晶】
購入当初はあまり気にならなかったのですが、頻繁に印刷するようになってプリントアウトしたものと画面との調整がなかなか難しいように感じるようになりました。
以前は液晶ではこんなものかと思っていたのですが、デスクトップで三菱のモニターを使い始めてこちらではかなりプリントアウトしたものに近づけることが出来るので、液晶性能の差かと思います。ただコントラストや色味以外ではシャープで見やすいと思います。
【総評】
総じて全体的によくまとまっていると思います。
ノートPCとしては中堅機種ですが、コスト面、機能面、デザイン等購入して良かったと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月16日 11:48 [603423-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
約半年前に購入し、使用用途は、主に音楽データの保管、デジタル音楽機器へのコピー等で使用しています。
たまに音楽編集して、スマホの着信音等作成にも使っています。
また、ネット閲覧も。
タッチパネルのものと悩みましたが、結局そこまで頻繁に使用することもないので、この機種を選んで正解だと感じました。(タッチパネルのタイプだと、少なくとも同スペックで数万円は上がると思うので)
【デザイン】
飽きの来ないブルーで、満足しています。
【処理速度】
こちらは、メモリを8Gに増設していますが、問題ないです。
ただ、たま〜に、これはWi-Fi側の問題かもしれませんが、Wi-Fiとの接続が「制限中」となったり、スリープモードからの復帰後、動作が重かったりします。すぐに復帰しますが。
【グラフィック性能】
特に処理の重い3Dゲームなどをしないので、動画を見る際の感想ですが、問題を感じたことはありません。
【拡張性】
USBが3つと、標準レベルです。欲を言えば、もう1つほしかった。
【使いやすさ】
キーボードも押しやすく、問題ありません。
ただ、ワイヤレスのマウスを使用しているのですが、タッチパッドを無効に切り替えできるのが、有線マウスでないとダメっぽく、たまに誤認識してしまいます。(どのPCも同じかもしれませんが)
【携帯性】
少し大きく感じます。ただ、ほぼ移動させないので、私には問題ないです。
【バッテリ】
スペック記載の通りです。別売りのバッテリも高くないとは思うので、問題ないかと。
【液晶】
綺麗に見えます。
【総評】
ヘビーなゲームユーザや、処理高負荷な使い方でなければ、問題なく使用できると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
ビジネスでも頼れる快速仕様
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー])4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
