IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデル レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:AMD Dual-Core C 60/1GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:AMD Radeon HD 6290 OS:Windows 7 Home Premium 32bit 重量:1.3kg IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルの価格比較
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルのスペック・仕様
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルのレビュー
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルのクチコミ
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルの画像・動画
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルのピックアップリスト
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルのオークション

IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールホワイト] 登録日:2012年 8月 7日

  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルの価格比較
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルのスペック・仕様
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルのレビュー
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルのクチコミ
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルの画像・動画
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルのピックアップリスト
  • IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルのオークション

IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.20
(カテゴリ平均:4.29
集計対象5件 / 総投稿数5
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.60 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.00 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.50 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 2.80 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.20 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.40 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.00 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.40 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

おやじヲタさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:142人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
3件
デジタルカメラ
2件
7件
ブルーレイドライブ
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

サイズなど携帯を考慮にサブ機として購入。

 流行りのウルトラブックだと高くつくし、若干ウルトラ枠から外れていることが逆に強度や安さを生んでいるのだと思います。

 まあ、バッテリーが内蔵されてしまっていることとか、CPUが弱いこととか色々ありますが、GPUが強いので、後付bdをつけてポータブルBRドライブとしても使えます。(ニコやyoutubeも高画質でなんとか見れます)

 レノボのネットブックはS10も使っていましたが、液晶がいいですよね。

 値段のクラスから考えると、他メーカーの同クラスよりいい画質な気がします。

なんやかんやお気に入りすぎて使用率が高いので、メインの休む率が増えました。データなどはメモリーカードで(今はメモリーカードもでかいのが安いので)やることが多いので、カードリーダーがあるだけで結構楽にすんでます。

 タッチパッドは皆さん言ってらっしゃると思いますが、いまいちです。自分はスマホ用の滑りやすいフィルムを貼って何とか使いやすくしています。(でもスクロール機能がなくなったのは残念)
 

 

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

タカガイアさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LAN中継機・アクセスポイント
0件
2件
ゲーム機本体
0件
2件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

携帯する目的で、このパソコンを購入しました。
Windows7のままだと、起動時間が長くてお客様先でのプレゼン時の準備に
時間がかかり、かなりストレスがありましたが、Windows8にアップグレードしてみたら、
起動時間がかなり短くなり、ストレスなく快適に使えるようになりました。
このパソコンを使う時は、ぜひWinodows8にアップグレードしてお使いになる事を
おすすめします。

逆に、Windows8にする事で、高性能かつ高価なパソコンがいらなくなりましたので、
もう1台購入しちゃいました。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

FOOHALRYOさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
4件
ビデオカメラ
1件
2件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

ソファの側に置いてすぐ使えるネットブックがあったのですが古くなったのでこちらの製品を購入しました。使い勝手は悪くないです。処理速度に多少イラつきますが許容範囲です。
小さく薄いですがワイド画面なので非常に見やすいです。液晶も解像度が高く小さな文字もつぶれないで表示します。
ネットブックと割り切れば価格も性能も文句なしだと思います。kingsoft Offceが入ってくるのでMS Offceのファイルも編集できるのが魅力です。互換性が高いので2003あたりを好んで使っている私には違和感がありません。とてもお得感があり満足です。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shirokuma2134さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能無評価
拡張性2
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】

良いと思います。lenovoイコールThinkPadというイメージが有ったのですが、
ideapadシリーズはずいぶん趣が異なります。ウルトラブックに近いイメージです。

【処理速度】

はっきり言って遅いと思いますが、AMD社のC-60というAPUを考慮すれば
こんなものでしょう。自分の場合、主な使用目的がウェブと文書作成がメインなので
必要かつ十分です。

【グラフィック性能】

画像や動画の編集といった用途には使っていないので、無評価です。

【拡張性】

購入してから気がついたのですが、イーサネットポート(有線LAN)が無かったのが
残念です。自分的にはHDMIポートは要らないのでイーサネットポートを付けて欲しかったです。
あと、出来ればUSBポートは3つ欲しかったです。

【使いやすさ】

キーボードのサイズ&ピッチは不満無いレベルです。
ただ、春モデルを購入された方も言われていたかと思いますが、キーストロークが浅いので、ここは好き嫌いが分かれるかと思います。
トラックパッドも今流行りのボタンが分かれていないタイプで、当初は迷いますが慣れの問題です。
自分は外付けのマウスを殆ど使わないので、画面のスクロールや画面の拡大縮小も二本の指で行えるのは便利だなと思います。
強いて不満を挙げるとすれば、HDDのアクセスランプがないので動作状態が確認できないのが
不満です。

【携帯性】

重さは約1.3kgと決して超軽量とまではいきませんが、かなり薄いので携帯性はかなり
良いです。仕事柄、カバンにPCと書類を詰め込んで出かけることが多いのですが、助かります。
ただし、ACアダプターのコードが太いのには驚きです。せっかくの携帯性が台無しです。
こんなに太いのが必要なの?と思ってしまいます。
もっともこの点に関しては、エレコム社のアダプター直付けのプラグを購入することにより
解決しました。ACアダプター自体は小型軽量で良いと思います。

【バッテリ】

購入してからバッテリーだけでの使用はまだしていないので、なんとも言えませんが
持ちはあまり良くないようです。
ただ、使用状況によってバッテリーの設定を変更できるので、ここは使い方次第かと
思います。

【液晶】

可もなく、不可もなくといったところです。

【総評】

自宅とオフィスの両方で使用するので、持ち運びすることを考慮しつつ安価なノートPCを
探していたところ、某量販店でこの製品に巡り合いました。
アウトレット品(新品)のThinkPad『X121e(AMD E-450仕様)』と迷いましたが、薄さを優先してこちらを選びました。
文書作成メインの使用ですので、Microsoft officeは必須なのですが、KINGSOFT社の互換ソフト
が無料で付いていました。Officeで作成した文書の再現性が心配でしたが、ほぼオリジナル
通りに開けたので満足しています。

メインのマシンとしての使用には、正直なところ力不足なのは否めませんがウェブの
閲覧、メールチェック、文書作成として使うには十分だなと感じています。
性能を重視する人にはおすすめ出来ませんが、自分と同じような使い方をする人には普通に
オススメします。

何といっても25,000円を切る価格で購入できてしまったのが最大の満足ポイントです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデル
Lenovo

IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 8月 7日

IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-60搭載モデルの評価対象製品を選択してください。(全3件)

IdeaPad S206 263877J [パールホワイト] パールホワイト

IdeaPad S206 263877J [パールホワイト]

IdeaPad S206 263877J [パールホワイト]のレビューを書く
IdeaPad S206 263878J [コットンキャンディーピンク] コットンキャンディーピンク

IdeaPad S206 263878J [コットンキャンディーピンク]

IdeaPad S206 263878J [コットンキャンディーピンク]のレビューを書く
IdeaPad S206 263879J [グラファイトグレー] グラファイトグレー

IdeaPad S206 263879J [グラファイトグレー]

IdeaPad S206 263879J [グラファイトグレー]のレビューを書く

閉じる