IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデルLenovo
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールホワイト] 発売日:2012年 4月21日
IdeaPad S206 AMD デュアルコア C-50搭載モデル のユーザーレビュー・評価


- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.58 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
2.38 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.14 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.15 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.42 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.42 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.08 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.08 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:上級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年11月24日 05:50 [549819-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
エクスペリエンス |
ネットブックよりも上、ウルトラブックよりは下のポジショニングですが、コスパは高いです。
ネットブックの場合、縦解像度が600ドットだったり、OSがWin7Starterだったりとしますが、本製品は768ドット&Win7HPと十分なスペックです。
有線LANはありませんが、今までノートPCで有線LAN利用した事はないので、特に困りません。そのコスト分をUSB3採用に回して貰っていると思えば満足です。
処理速度やグラフィックスが値段相応の性能ですが、ワープロ、ネット、動画再生等の用途であれば十二分の性能だと思います。
まだ液晶も大変綺麗で、過去にも一度lenovoの低価格ノートを使った事がありますが、lenovoはワンランク上の液晶を採用しているみたいですね。
(上のシリーズと液晶を共通化した方が、全体的なコストが良いのかもしれません)
あと、私のマシンだけかどうか不明ですが、WindowsのエクスペリエンスのHDDの値が何故か7.0となっています。
(当時のHDD供給不足で、HDDも良いものを採用したのでしょうか・・・)
購入から約3か月程度経ちましたが、特に故障や障害もなく、2万円前半の価格であれば、満足できる一品だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月11日 14:59 [525756-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
G570との大きさ比較 |
性能評価 |
ソフマップでほぼ新品の中古を21800円で買いました。
ネット用のPCと割り切り、メモリが2GBのWIN7PCだと本製品位しか無いと思います。
【デザイン】
ホワイトモデルを購入しましたが、デザインは薄くて良いと思います。
安っぽさは感じません。好きなデザインです。
【処理速度】
CPUは厳しいです。
ネット閲覧はまだ良いですが、全般的に遅い方だと思います。
【グラフィック性能】
ユーチューブの720HD動画は見られます。
あと発色がとても綺麗で、良いと思います。
【拡張性】
外付けのDVDドライブをつないで、マウスを付けるとUSB3.0が1個残ります。
私には十分でした。
【使いやすさ】
マウスパッドがつるつる素材で、少し使いづらいです。
ただネットをゆっくり閲覧するには問題ないと思います。
マウスを使えば問題なし。
キーボードもカチッとはしませんが、あまり気になりません。
それ以外はふつうのWIN7PCだと思います。
【携帯性】
軽く感じます。
バッテリーを使い、部屋から移動させて使う場合も負担はないです。
【バッテリ】
3時間以上持つようです。
十分じゃないでしょうか。
【液晶】
大変きれいです。2万円前半には思えない。
【総評】
ネット専用と割り切って、もっとも安価なPCを探して購入しましたが、1週間つかってみて、かなり気に入りました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
