K53SD レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥66,477

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 2450M/2.5GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:GeForce 610M OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:2.6kg K53SDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K53SDの価格比較
  • K53SDのスペック・仕様
  • K53SDのレビュー
  • K53SDのクチコミ
  • K53SDの画像・動画
  • K53SDのピックアップリスト
  • K53SDのオークション

K53SDASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 2月 3日

  • K53SDの価格比較
  • K53SDのスペック・仕様
  • K53SDのレビュー
  • K53SDのクチコミ
  • K53SDの画像・動画
  • K53SDのピックアップリスト
  • K53SDのオークション

K53SD のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.21
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:12人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.22 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.40 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.48 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.60 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.49 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 2.68 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 2.60 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.02 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 4.00 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

K53SDのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

森野ふわ´ω`さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
55件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス無評価

自分が購入した時に比べて値段が一万円以上高くなっているのでベストな時期に購入したと思います(。・ω・。)☆

普段、主に使うのはネットと文書作成、表計算になります。処理速度はサクサク動くので全然ストレスが無いですよ♪

動画もyoutubeやFC2動画をたまに見るのですが、遅延したりする事も無いので快適ですね♪自分はHDMI端子でテレビに接続して見る事があるので、その時に持ち運んでバッテリーコードを外して使っています。

持ち運ぶのには重くて適していないと思います(汗)

バッテリーは2時間ぐらいの動画をテレビ接続で見ても、全然余裕なのでいいですね☆

グラフィック性能に関して、特に画像加工をしたりする事も無いので良いのか悪いのかわからないので、未評価といたしました。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

allokさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
11件
ノートパソコン
3件
2件
エアコン・クーラー
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

嫁用に4月に購入して約3ヶ月使用しました。

今までDELLのデスクトップを使用してました。(現在も併用中)
OS:Vista
CPU:AMD Athlon64X2 DualCore3800+
メモリー:1G
トータル的にもっさりしており、ちょっと負荷のかかる作業をするだけで
フリーズかな?という状態でした。

主な用途は文書作成、プレゼン資料作成、写真編集、WEB閲覧、動画視聴です。

予算5万以内で白いノートパソコンということでこの機種に辿り着きました。

ここ最近触れたノートパソコンとの比較含めレビューしたいと思います。

1.本機ASUS K53SD
 CPU:Corei5 2450M/2.5GHz/2コア
 メモリ:8GB
 HDD:750GB
 購入時価格:48,000円

2.ASUS K53TA
 CPU:AMD Quad-Core A6-3400M/1.4GHz/4コア
 メモリ:4GB
 HDD:500GB
 購入時価格:42,000円

3. Lenovo IdeaPad Z575
 CPU:AMD Quad-Core A8-3520M/1.6GHz/4コア
 メモリ:4GB
 HDD:500GB
 購入時価格:34,800円

【デザイン】

今回は白限定で選んだので選択肢は少なく
予算的にもほぼこれ一択でした。
光沢のある天板でうっすら波模様が入ってます。
好みの分かれる所ですが、悪くはないです。
高級感は特に感じられませんがひどくチープでもありません。

【処理速度】

WEB閲覧、文書作成、動画視聴等特に問題なくサクサク動いてくれます。
処理速度は十分満足できます。
メモリも8ギガ載ってるので多重作業もストレスなくこなしてくれます。

1>2>3という感じですが、2と3はほとんど同一レベルです。
(4Gメモリでも特にストレスは感じません)

【グラフィック性能】

使用範囲内では特に問題ありません。

1=2=3という感じです。

【拡張性】

ノートに拡張性は求めませんが、USB3.0がついてるので
その分だけでもありがたいですね。

1=2>3という感じです。
(USB3.0の有無の差)

【使いやすさ】

慣れれば問題ありません。

1=2=3という感じです。

【携帯性】
外に持ち出さないので無評価です。

15.6型ノートで2.5kg位あるので携帯は厳しいです。
家の中の移動は問題なしです。

【バッテリ】

ほとんどACなので無評価です。
たまに電源入れ忘れて使ってても3〜4時間位は持ってますね。

【液晶】

値段の割には十分見やすいと思います。
動画視聴するときは、HDMIで液晶テレビへ出力してしまうので
問題ありません。

1=2=3という感じです。
(どれも似たようなものです)

【総評】
値段からすれば、十二分に納得できます。買って損はないですね。

どれもOffice非搭載なので無料のOpenOffice使用してます。

色に拘らなければ安く買えますし、メモリも4Gでも問題はないですね。

本機はIntel Corei5、メモリ8GB、HDD750GBなので、壊れなければ長く使えそうです。

国内メーカーか台湾・中国メーカーかで大分予算は変わってくると思いますが
4〜5年ちゃんと使えれば良いので壊れないことを祈ってます。

5万以下でこれだけのスペックが買える時代になり感謝です。

※2や3のパソコンも十分活躍するパソコンですので
WEB閲覧や動画視聴、文書作成程度のライトユースにはオススメできます。
(白が選べたら買っていたことでしょう)

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

1319さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
24件
自動車(本体)
0件
17件
デジタル一眼カメラ
1件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性3
使いやすさ3
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面2
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】ホワイトを購入しました、見た目良いです、安っぽくないです

【処理速度】3年前のノートと比べると全然速いです

【グラフィック性能】

【拡張性】値段の違いかも知れませんが3年前のノートより劣ります

【使いやすさ】以前のパソコンと比べるとパッドの反応が良くないですが熱処理は素晴しいです全然熱くなりません以前のパソコンはネット観覧だけで唸るしパームレストは凄く熱くて大変でしたがこれはとても静かで熱くなりませんお勧めです

【携帯性】

【バッテリ】

【液晶】以前のはマウスのノートで良い液晶だったのでそれと比べてしまうので視野角とか配色がイマイチです

【総評】ヤマダの通販で価格.com最安値店のURLを出してチャットで交渉したら最安値(現金値引き)で購入出来て良かったです、4万円台でこの性能は凄いと思いますこの値段なので多少の我慢は有りますがこの商品を検討している人は買っても失敗しないと思います、皆さんもヤマダ電機web利用する価値ありです。

レベル
初級者
使用目的
ネット

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イエロー7さん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:886人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
6件
49件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
22件
ノートパソコン
4件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度無評価
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ4
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面無評価
コストパフォーマンス無評価

3台外観

ASUS

ACER

レノボ

ASUS 

ACERの掃除が気になる

家族一人一台・・無駄の極みですが
最近立て続けに購入した、レノボ・アスース・エイサーの3機種の外観のみ比較してみました

白設定があるのは、このアスースのみ

外観は濃茶のレノボがかなりの光沢仕様で外の映り込みが一番あります
次いでアスース、白の光沢仕様です。エイサーは黒のマット仕様で写り込みは皆無

次いでキーボード

ちょっと判りにくいでしょうか?
掃除が気になるのは、ACER 
配列も微妙に違います
これもやはり、レノボが一番光沢あります
カーソルを操作する場所
これはレノボが一番スムース
ASUSはここにもボディ同様の光沢を入れ、指の感覚状態によっては全く滑らないことも

余談で、ACアダプターのサイズはASUSが大きく、他はそれなり?

起動速度(ネットにつながるまでの時間)
CPUは皆同じですが、メモリのサイズにより多少違うのは当然
今回、一番早いはずのASUS(8G)にはかなり重いソフトを入れたためか、起動に100秒近くかかる
他は、70秒前後

そうそう大事な情報??
パフォーマンスでは、3台比較では
グラフィックの採点が4.9(だったと思う)と最低
これは、GeForce 610Mの影響としか考えられない
しかしゲーム用グラフィックは6.7(だったと思う)

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuppさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
SDメモリーカード
0件
1件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】白いのを選びました。きれいですね〜

【処理速度】使い方には十分と思います。

【グラフィック性能】ゲームはそんなにしないので、この程度で十分でしょう。

【拡張性】前のノートより1個減ってるので、ちょっと不満です。正直5個ほしいです。

【使いやすさ】キーボードに慣れが必要が、不満なし。ACアダプタの指す場所(左側の真ん中)には不満です。

【携帯性】外で使う予定はほとんどないので無評価にします。本来は去年のような13.3型は欲しかったが、今年出さないようで仕方なく。

【バッテリ】外で使う予定はほとんどないので無評価にします

【液晶】不満なし。

【総評】少し不満あるが重視しているポイント全部満たしているので、全体的満足しています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

パンダが好きさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
10件
マウス
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】各部の仕上げが手が込んでいて高級感が感じられる

【処理速度】T5500が乗ったノートを以前使っていましたがやはり早いです

【グラフィック性能】ニコニコ動画で重いと評判の9Mbps画質の動画もスムーズに表示できました

【拡張性】ノートなので多くは望めませんがUSB3.0が使えるのは嬉しいです

【使いやすさ】初めてのテンキー付きキーボードなので慣れなくてミスタイプ連発してます

【携帯性】外で使う予定はないので無評価にします

【バッテリ】外で使う予定はないので無評価にします

【液晶】上下の視野角が少し狭いように感じます

【総評】この値段でこのスペックただただ驚きです

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

K53SDのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

K53SD
ASUS

K53SD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月 3日

K53SDをお気に入り製品に追加する <226

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

K53SDの評価対象製品を選択してください。(全5件)

K53SD K53SD-SXBLACK [ブラック] ブラック

K53SD K53SD-SXBLACK [ブラック]

K53SD K53SD-SXBLACK [ブラック]のレビューを書く
K53SD K53SD-SXWHITE [ホワイト] ホワイト

K53SD K53SD-SXWHITE [ホワイト]

K53SD K53SD-SXWHITE [ホワイト]のレビューを書く
K53SD K53SD-SXBLUE [チルブルー] チルブルー

K53SD K53SD-SXBLUE [チルブルー]

K53SD K53SD-SXBLUE [チルブルー]のレビューを書く
K53SD K53SD-SXRED [パッションレッド] パッションレッド

K53SD K53SD-SXRED [パッションレッド]

K53SD K53SD-SXRED [パッションレッド]のレビューを書く
K53SD K53SD-SXPINK [セダクションピンク] セダクションピンク

K53SD K53SD-SXPINK [セダクションピンク]

K53SD K53SD-SXPINK [セダクションピンク]のレビューを書く

閉じる