
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.22 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.40 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.48 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.60 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.49 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
2.68 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
2.60 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.02 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.00 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月6日 14:42 [1537037-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 4 |
【デザイン】
色が気に入ったので購入
当時はこれでもスタイリッシュな方だった
【処理速度】
初代も使っているが、サンデーなのでまだまだ使える感じです。
買った当時は早くてびっくりしました。
今となっては大して早くもありませんが、遅くも無いですよ
あと、3年前にHDDからSSDに入れ替えましたので、立ち上がりは爆速ですね
【グラフィック性能】
610Mの性能だから今時のゲームは無理ですね。
GPU搭載なだけでも儲けもんです
【拡張性】
2012年当時はまだ光学ドライブ付きがメインでした。
USBも3.0がありHDMIも付いて問題なし
WiFiがAC未対応なので遅いが、この頃はまだなかったので仕方ないですね。
【使いやすさ】
10キー付きのキーボードでピッチも問題なし
【持ち運びやすさ】
こちらはこの当時の物としては頑張ってる方かも
光学付きで薄型はほとんどなかったので、かなりいい方ですね
しかしながら重さは2.6Kgと他と変わらないのは?
【バッテリ】
購入当時は3〜5時間程度持ちましたが、10年経った今となっては2時間使えるかどうか?
バッテリーのへたりは仕方ないですね
【画面】
典型的なTN液晶で解像度がHD、更に光沢液晶なので見にくい
画質も荒い感じがする。
全体的に薄い画質で良くないですね。
【コストパフォーマンス】
2012年に購入で54000円
コストパフォーマンス的にはかなり高いです。
今時だと7万円以上はしててもおかしくないですね。
【総評】
10年経って今さらながらレビューなのですが、サンデーブリッジ以降の製品は未だ現役で使える物が多く、他にも現役バリバリで動いてるPCもあります。
最近はCPUの進化もかなり進んでいるようですが、サンデーからハズウェルあたりまではほとんど進化も乏しい為、10年経っても通常使用であれば全く問題ないです
- 比較製品
- ASUS > U31F U31F-RX480
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月15日 01:13 [685639-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
購入後約2年でのレビューです。
【デザイン】
高級感があり素晴らしいと思います。
【処理速度】
十分な性能だと思います。
【グラフィック性能】
この価格のノートにしては十分すぎるレベルだと思います。
【拡張性】
一通りの入出力端子が備わっています。
HDMI出力があるのは評価できます。
【使いやすさ】
内蔵カメラの性能はイマイチです。Felicaポートなどもありません。
キーボードは若干配置に慣れが必要だと思いました。
DVDドライブも性能がイマイチです。
【携帯性】
コンパクトで軽く、アルミ素材でキズもつきにくいです。
【バッテリ】
バッテリー駆動させないので無評価とします。
【液晶】
これだけが特にひどいです。
日本の有名メーカー製から乗り換えると、
液晶が黄色がかっていて、違和感を感じました。
解像度もそれほど高くありません。
【総評】
性能は価格以上で素晴らしいと思いますが、
液晶とDVDドライブだけが非常に残念です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月15日 17:49 [512948-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
前機、ASUS20ULが最高に使いやすかったので続けてASUS購入しました。
しかし、3か月使用して、まったく感動がないことに気づきました。
悪くはないです。しかし、良くもない。
ASUSは11〜13インチ、長時間バッテリーでこそ、長所が出るのでは。
この大きさだと、平凡すぎて、逆にあらが見えてしまう。
コストパフォーマンスはとてもいいのでしょうが、購入した後は結局、(値段が安かったかどうか)は関係ない。
正直、価格のことがないとしたら、このPCを他人に勧めるかというと絶対、勧めません。
悪い点
・液晶がぼやけている。写真などが美しく見られない。
・右側のUSBの位置が悪い。どうしても手のひらがふれてしまい、体重がかかるのでUSBによくない。
ASUS自体はとてもいいメーカーだと思いますし、故障もないし、このPCも悪くないです。
しかし、この大きさだと、如何せん平凡。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
