
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.22 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.40 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.48 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.60 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.49 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
2.68 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
2.60 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.02 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.00 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月6日 14:42 [1537037-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 4 |
【デザイン】
色が気に入ったので購入
当時はこれでもスタイリッシュな方だった
【処理速度】
初代も使っているが、サンデーなのでまだまだ使える感じです。
買った当時は早くてびっくりしました。
今となっては大して早くもありませんが、遅くも無いですよ
あと、3年前にHDDからSSDに入れ替えましたので、立ち上がりは爆速ですね
【グラフィック性能】
610Mの性能だから今時のゲームは無理ですね。
GPU搭載なだけでも儲けもんです
【拡張性】
2012年当時はまだ光学ドライブ付きがメインでした。
USBも3.0がありHDMIも付いて問題なし
WiFiがAC未対応なので遅いが、この頃はまだなかったので仕方ないですね。
【使いやすさ】
10キー付きのキーボードでピッチも問題なし
【持ち運びやすさ】
こちらはこの当時の物としては頑張ってる方かも
光学付きで薄型はほとんどなかったので、かなりいい方ですね
しかしながら重さは2.6Kgと他と変わらないのは?
【バッテリ】
購入当時は3〜5時間程度持ちましたが、10年経った今となっては2時間使えるかどうか?
バッテリーのへたりは仕方ないですね
【画面】
典型的なTN液晶で解像度がHD、更に光沢液晶なので見にくい
画質も荒い感じがする。
全体的に薄い画質で良くないですね。
【コストパフォーマンス】
2012年に購入で54000円
コストパフォーマンス的にはかなり高いです。
今時だと7万円以上はしててもおかしくないですね。
【総評】
10年経って今さらながらレビューなのですが、サンデーブリッジ以降の製品は未だ現役で使える物が多く、他にも現役バリバリで動いてるPCもあります。
最近はCPUの進化もかなり進んでいるようですが、サンデーからハズウェルあたりまではほとんど進化も乏しい為、10年経っても通常使用であれば全く問題ないです
- 比較製品
- ASUS > U31F U31F-RX480
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月14日 14:35 [521099-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月15日 01:13 [685639-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
購入後約2年でのレビューです。
【デザイン】
高級感があり素晴らしいと思います。
【処理速度】
十分な性能だと思います。
【グラフィック性能】
この価格のノートにしては十分すぎるレベルだと思います。
【拡張性】
一通りの入出力端子が備わっています。
HDMI出力があるのは評価できます。
【使いやすさ】
内蔵カメラの性能はイマイチです。Felicaポートなどもありません。
キーボードは若干配置に慣れが必要だと思いました。
DVDドライブも性能がイマイチです。
【携帯性】
コンパクトで軽く、アルミ素材でキズもつきにくいです。
【バッテリ】
バッテリー駆動させないので無評価とします。
【液晶】
これだけが特にひどいです。
日本の有名メーカー製から乗り換えると、
液晶が黄色がかっていて、違和感を感じました。
解像度もそれほど高くありません。
【総評】
性能は価格以上で素晴らしいと思いますが、
液晶とDVDドライブだけが非常に残念です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年8月25日 11:26 [528936-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
自分が購入した時に比べて値段が一万円以上高くなっているのでベストな時期に購入したと思います(。・ω・。)☆
普段、主に使うのはネットと文書作成、表計算になります。処理速度はサクサク動くので全然ストレスが無いですよ♪
動画もyoutubeやFC2動画をたまに見るのですが、遅延したりする事も無いので快適ですね♪自分はHDMI端子でテレビに接続して見る事があるので、その時に持ち運んでバッテリーコードを外して使っています。
持ち運ぶのには重くて適していないと思います(汗)
バッテリーは2時間ぐらいの動画をテレビ接続で見ても、全然余裕なのでいいですね☆
グラフィック性能に関して、特に画像加工をしたりする事も無いので良いのか悪いのかわからないので、未評価といたしました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月1日 02:45 [516394-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
嫁用に4月に購入して約3ヶ月使用しました。
今までDELLのデスクトップを使用してました。(現在も併用中)
OS:Vista
CPU:AMD Athlon64X2 DualCore3800+
メモリー:1G
トータル的にもっさりしており、ちょっと負荷のかかる作業をするだけで
フリーズかな?という状態でした。
主な用途は文書作成、プレゼン資料作成、写真編集、WEB閲覧、動画視聴です。
予算5万以内で白いノートパソコンということでこの機種に辿り着きました。
ここ最近触れたノートパソコンとの比較含めレビューしたいと思います。
1.本機ASUS K53SD
CPU:Corei5 2450M/2.5GHz/2コア
メモリ:8GB
HDD:750GB
購入時価格:48,000円
2.ASUS K53TA
CPU:AMD Quad-Core A6-3400M/1.4GHz/4コア
メモリ:4GB
HDD:500GB
購入時価格:42,000円
3. Lenovo IdeaPad Z575
CPU:AMD Quad-Core A8-3520M/1.6GHz/4コア
メモリ:4GB
HDD:500GB
購入時価格:34,800円
【デザイン】
今回は白限定で選んだので選択肢は少なく
予算的にもほぼこれ一択でした。
光沢のある天板でうっすら波模様が入ってます。
好みの分かれる所ですが、悪くはないです。
高級感は特に感じられませんがひどくチープでもありません。
【処理速度】
WEB閲覧、文書作成、動画視聴等特に問題なくサクサク動いてくれます。
処理速度は十分満足できます。
メモリも8ギガ載ってるので多重作業もストレスなくこなしてくれます。
1>2>3という感じですが、2と3はほとんど同一レベルです。
(4Gメモリでも特にストレスは感じません)
【グラフィック性能】
使用範囲内では特に問題ありません。
1=2=3という感じです。
【拡張性】
ノートに拡張性は求めませんが、USB3.0がついてるので
その分だけでもありがたいですね。
1=2>3という感じです。
(USB3.0の有無の差)
【使いやすさ】
慣れれば問題ありません。
1=2=3という感じです。
【携帯性】
外に持ち出さないので無評価です。
15.6型ノートで2.5kg位あるので携帯は厳しいです。
家の中の移動は問題なしです。
【バッテリ】
ほとんどACなので無評価です。
たまに電源入れ忘れて使ってても3〜4時間位は持ってますね。
【液晶】
値段の割には十分見やすいと思います。
動画視聴するときは、HDMIで液晶テレビへ出力してしまうので
問題ありません。
1=2=3という感じです。
(どれも似たようなものです)
【総評】
値段からすれば、十二分に納得できます。買って損はないですね。
どれもOffice非搭載なので無料のOpenOffice使用してます。
色に拘らなければ安く買えますし、メモリも4Gでも問題はないですね。
本機はIntel Corei5、メモリ8GB、HDD750GBなので、壊れなければ長く使えそうです。
国内メーカーか台湾・中国メーカーかで大分予算は変わってくると思いますが
4〜5年ちゃんと使えれば良いので壊れないことを祈ってます。
5万以下でこれだけのスペックが買える時代になり感謝です。
※2や3のパソコンも十分活躍するパソコンですので
WEB閲覧や動画視聴、文書作成程度のライトユースにはオススメできます。
(白が選べたら買っていたことでしょう)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月18日 11:45 [513648-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
初めて購入したブランドです。
8年前のFMVノートから買い換えです。
【デザイン】
ホワイトにしましたが、実際には白地に小さい金色の模様があしらわれています。
液晶画面の縁が白だとなお良い気がします。
画面下の「ASUS」ロゴは、要らない。
【処理速度】
8年前のモデルから買い換えのため、当然早く感じます。いまのところストレスはありません。
youtubeの反応が早くて満足。
【グラフィック性能】
正直、よくわかりません。
【拡張性】
ノートなのでこんなものでしょう。
【使いやすさ】
画面の開閉はスムーズです。閉じたときのロック機構がないので開けやすいです。
USBマウスを右側の口に挿して使用すると、プラグやコードが当たって邪魔です。
電源プラグの差し込み口が背面にあるとよかった。左側にあるので、線を隠すことができない。
キーを押した感じが安っぽいが、反応は悪くない。
【携帯性】
持ち出ししません。
【バッテリ】
持ち出し使用しないのでわかりません。
【液晶】
よくわかりません。
【総評】
自分にとっては十分なスペックかつ、安価で購入できたので、十分満足です。
知らない人にとっては、無名ブランドでしょうが、気にしない、気にしない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月15日 17:49 [512948-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
前機、ASUS20ULが最高に使いやすかったので続けてASUS購入しました。
しかし、3か月使用して、まったく感動がないことに気づきました。
悪くはないです。しかし、良くもない。
ASUSは11〜13インチ、長時間バッテリーでこそ、長所が出るのでは。
この大きさだと、平凡すぎて、逆にあらが見えてしまう。
コストパフォーマンスはとてもいいのでしょうが、購入した後は結局、(値段が安かったかどうか)は関係ない。
正直、価格のことがないとしたら、このPCを他人に勧めるかというと絶対、勧めません。
悪い点
・液晶がぼやけている。写真などが美しく見られない。
・右側のUSBの位置が悪い。どうしても手のひらがふれてしまい、体重がかかるのでUSBによくない。
ASUS自体はとてもいいメーカーだと思いますし、故障もないし、このPCも悪くないです。
しかし、この大きさだと、如何せん平凡。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月28日 22:21 [500913-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】ホワイトを購入しました、見た目良いです、安っぽくないです
【処理速度】3年前のノートと比べると全然速いです
【グラフィック性能】
【拡張性】値段の違いかも知れませんが3年前のノートより劣ります
【使いやすさ】以前のパソコンと比べるとパッドの反応が良くないですが熱処理は素晴しいです全然熱くなりません以前のパソコンはネット観覧だけで唸るしパームレストは凄く熱くて大変でしたがこれはとても静かで熱くなりませんお勧めです
【携帯性】
【バッテリ】
【液晶】以前のはマウスのノートで良い液晶だったのでそれと比べてしまうので視野角とか配色がイマイチです
【総評】ヤマダの通販で価格.com最安値店のURLを出してチャットで交渉したら最安値(現金値引き)で購入出来て良かったです、4万円台でこの性能は凄いと思いますこの値段なので多少の我慢は有りますがこの商品を検討している人は買っても失敗しないと思います、皆さんもヤマダ電機web利用する価値ありです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月14日 09:02 [497370-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】 パッションレッドです、落ち着きもある色ですよGoodです、家用なので
【処理速度】 この前はVaio(5年前に購入)でしたから、云うまでもなく早い
【グラフィック性能】 まだ、なんとも(試していない)
【拡張性】 拡張する気ないのでノーコメント
【使いやすさ】 キーボードは慣れるしかないでしょうね
SDカード挿入は手前にあったんで!びっくり、でも想定内です
【携帯性】 持ち歩く?ことあるのかあ(ないと思う)
【バッテリ】 昨日購入なのでなんとも言えません
【液晶】 人によっても反射光が気になるかもしれません
私的には許せる範囲
【総評】 半年前からこのサイトで色々勉強しました
最期はもう3万円出して東芝製!を買う気でしたが
5万円でこの性能(台湾メーカー)を買えて、セットアップして
安堵感はあります
問題はいつまで?この快適さが持つか?ということですね
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月12日 18:17 [497022-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 無評価 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
3台外観 |
ASUS |
ACER |
![]() |
![]() |
![]() |
レノボ |
ASUS |
ACERの掃除が気になる |
家族一人一台・・無駄の極みですが
最近立て続けに購入した、レノボ・アスース・エイサーの3機種の外観のみ比較してみました
白設定があるのは、このアスースのみ
外観は濃茶のレノボがかなりの光沢仕様で外の映り込みが一番あります
次いでアスース、白の光沢仕様です。エイサーは黒のマット仕様で写り込みは皆無
次いでキーボード
ちょっと判りにくいでしょうか?
掃除が気になるのは、ACER
配列も微妙に違います
これもやはり、レノボが一番光沢あります
カーソルを操作する場所
これはレノボが一番スムース
ASUSはここにもボディ同様の光沢を入れ、指の感覚状態によっては全く滑らないことも
余談で、ACアダプターのサイズはASUSが大きく、他はそれなり?
起動速度(ネットにつながるまでの時間)
CPUは皆同じですが、メモリのサイズにより多少違うのは当然
今回、一番早いはずのASUS(8G)にはかなり重いソフトを入れたためか、起動に100秒近くかかる
他は、70秒前後
そうそう大事な情報??
パフォーマンスでは、3台比較では
グラフィックの採点が4.9(だったと思う)と最低
これは、GeForce 610Mの影響としか考えられない
しかしゲーム用グラフィックは6.7(だったと思う)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月9日 21:22 [496240-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】白いのを選びました。きれいですね〜
【処理速度】使い方には十分と思います。
【グラフィック性能】ゲームはそんなにしないので、この程度で十分でしょう。
【拡張性】前のノートより1個減ってるので、ちょっと不満です。正直5個ほしいです。
【使いやすさ】キーボードに慣れが必要が、不満なし。ACアダプタの指す場所(左側の真ん中)には不満です。
【携帯性】外で使う予定はほとんどないので無評価にします。本来は去年のような13.3型は欲しかったが、今年出さないようで仕方なく。
【バッテリ】外で使う予定はほとんどないので無評価にします
【液晶】不満なし。
【総評】少し不満あるが重視しているポイント全部満たしているので、全体的満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月24日 19:34 [483941-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】各部の仕上げが手が込んでいて高級感が感じられる
【処理速度】T5500が乗ったノートを以前使っていましたがやはり早いです
【グラフィック性能】ニコニコ動画で重いと評判の9Mbps画質の動画もスムーズに表示できました
【拡張性】ノートなので多くは望めませんがUSB3.0が使えるのは嬉しいです
【使いやすさ】初めてのテンキー付きキーボードなので慣れなくてミスタイプ連発してます
【携帯性】外で使う予定はないので無評価にします
【バッテリ】外で使う予定はないので無評価にします
【液晶】上下の視野角が少し狭いように感じます
【総評】この値段でこのスペックただただ驚きです
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
1kgを切る軽量で魅力的なCopilot+ PC
(ノートパソコン > Zenbook SORA UX3407QA UX3407QA-PU16548BE [ザブリスキーベージュ])5
鈴木啓一 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
