FMV ESPRIMO FH56/JD 2012年冬モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
FMV ESPRIMO FH56/JD 2012年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年10月26日
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.79 | 4.24 | -位 |
| 処理速度 |
4.42 | 4.45 | -位 |
| グラフィック性能 |
4.42 | 4.13 | -位 |
| 拡張性 |
3.37 | 3.82 | -位 |
| 使いやすさ |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 静音性・発熱 |
4.58 | 4.21 | -位 |
| 付属ソフト |
4.37 | 3.77 | -位 |
| コストパフォーマンス |
4.00 | 4.47 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2013年12月13日 11:32 [660668-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性・発熱 | 5 |
| 付属ソフト | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年12月5日 01:09 [656771-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性・発熱 | 5 |
| 付属ソフト | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
3月に独立する際、メイン機として購入しました。
それまでは、会社のXPノートでの仕事でしたので、仕事での比較は難しいですが、画像編集やワード・エクセルでの
文書編集、PDFでの作業等での感想を書きたいと思います。
【デザイン】
角度をそこそこ変えることが出来るので視認性良いです。色もルービレッドというだけあり、深いワインレッドで、気に入っています。
デスクトップなので、持ち運びはしませんが、とても軽いので、模様替えの時も楽でしょう。
【処理速度】
Core i7を初めて使用しましたが、サクサクです。。
処理速度によるストレスがない=仕事のやる気へもつながると教えてくれました。
【グラフィック】
大画面なので調整もしやすいですし、言うことなし。
【拡張性】
液晶一体型ということで拡張する気もないですが、メイン機なので、16GBにメモリを増設しておこうかなとは思います。
【使いやすさ】
キーボード・マウスは、あまり使いにくいと思ったことがない人間ですが、サブ機のLenovoよりも打ち込みのミスは少ないですね。
タッチパネルはありませんが、この大きさでタッチパネルってこともないのかなと思います。
ASUSの11.6型の持ち運び用(X202E-CT3217G)がタッチパネルを使えるので、問題視したこともありません。
後継機などでタッチパネルを使えるものもありますので、お年寄りやお子様が使う場合は、そちらの検討をどうぞ。
【静音性】
うるさいと感じたことは全くありません。
【付属ソフト】
標準搭載のアプリの数が多すぎて驚きました。他のレビューでも良く目にしますが、日本のメーカーはこれでもかと
つけすぎですよね(笑)
減らしてコストを下げていただけると嬉しいのですが、まぁ商法なんでしょうね(笑)「こんなについてますよ!」という
宣伝文句で、初心者の場合、買いたくなるのだと思います。。。いらない場合は消してしまうとすっきりはします。
【総評】
かなりの満足度です。サブのLenovoC345があまりに性能が違いすぎて、こちらの評価がより高くなっている部分はありますが(笑)
今でも、13万以上で売っているように、満足度も高いのではないかなと思います。
私のような、まさに中級・普通のおっさんには、非常に重宝です。
上記のLenovoC345は、サブなのでデザインと価格で購入しましたが、やはりCPUの違いが大きすぎて、そちらは買い替える
ことを考えています。
これからお選びの方は、そのあたりを検討する際にはしっかり考えていただいた方が良いと思いますよ!
もちろん、C345も、価格からすると不満ではないのですが、こちらの良さにより「ショボ!」となってしまいます。
とにもかくにも、こちらは買って損はまずないだろうと思います!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2013年4月12日 17:44 [587825-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 4 |
| 静音性・発熱 | 4 |
| 付属ソフト | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
デザイン:私の家では23インチでは大きすぎるので、21,5インチがちょうどいい大きさでデザイン的にはスマートでかっこいいと思います。質感も安っぽくなくて今時のフローリングのリビングに合います。
処理速度:メモリ8Gがどれほど早いのかなと思ったけど、まあ普通に画面の切り替わりは普通です。ただネット回線は光の1Gを敷いてるのでネットは速いです。
グラフィック:画面の表面自体が光沢があるので綺麗に見えます。ただテレビを見ると思ったより綺麗でない。解像度が低い感じのきれいじゃない感じです。ただ家にあるLEDアクオスと比較しての感想です。画面の電源がが消えてるとすごく反射するけど、電源入れて何か表示されると反射は少ないです。反射させないくらい画面が明るいからかな。
拡張性:裏のカバーを簡単に外せて、メモリを16Gに増やせる程度で、拡張性はないです。
使いやすさ:Windows8自体が慣れないと使いにくい。ただ、パソコンで自分がやることがいつも決まってる人はとても便利だと思います。慣れですね。キーボードはタッチ感もいいです。こまめに掃除しないとボタンとボタンの間にほこりがたまりそうな感じ。
静音性:前のパソコンより全然静か、同じ部屋にあるアクオスのファンが回るのより静かです。
付属ソフト:必要ないのもたくさんあるけど、新しい発見もあって面白い。HDも大きいし、とりあえず買ったままの状態で入れておいて、スタート画面に出ない設定にすれば、気になりません。
満足度:100点万満点。ちょうど在庫処分で残り1台をゲット。106,000円でした。新しく出た春モデルともスペック同じでこの値段は安い。お店をこまめに回ってたまたまジョーシンで発見しました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス










