FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデル レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 3630QM(Ivy Bridge) コア数:4コア メモリ容量:8GB OS:Windows 8 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデルの価格比較
  • FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデルのレビュー
  • FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデルのクチコミ
  • FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデルの画像・動画
  • FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデルのオークション

FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデル富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年10月26日

  • FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデルの価格比較
  • FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデルのスペック・仕様
  • FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデルのレビュー
  • FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデルのクチコミ
  • FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデルの画像・動画
  • FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデルのピックアップリスト
  • FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデルのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデル

FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.00
(カテゴリ平均:4.40
レビュー投稿数:1人 
  1. 5 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.00 4.24 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.00 4.45 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 5.00 4.13 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.00 3.82 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやマウスの使いやすさ 1.00 4.19 -位
静音性・発熱 動作音は静かか、発熱は抑えられているか 4.00 4.21 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.00 3.77 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.47 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ふーふ−さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
0件
8件
ニンテンドー3DS ソフト
1件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ1
静音性・発熱4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

 このPCを選んだ理由:一体型には拘っていなかったのですが、BTOは2台ともアイドル時からファンがうるさかったからです。とくに、ドスパラに関しては、実店舗まで出向いて実物を見たのですが、店内がパチンコ店並に音楽をガンガンに流していたので、筐体に耳を近づけてもファン音が聞き取れませんでした。そこで店員に「このPCの静寂性はどうですか?」と尋ねたら、「非常に静かだ」と答えたから買ったのに、現物はかなりうるさく、それに対して不具合を報告すると「車のエンジン音くらいなら使用の範囲内」と開き直ったドスパラにはかなりトラウマを覚えて以来、BTOは信用できなくなりました。

 ですので、メーカー製の中から選ぶことにしたのですが、その殆どが一体型なので、必然的に一体型が選択肢の大半になりました。次に最近流行の三脚型は画面を垂直にできないため選択の除外に、IPSじゃないと正面から見ていても画面の上と下で色が違って見えるので東芝も除外に、作業場の奥行きが十分ではないので、奥行きのあるNECも除外となり、最終的に富士通が最終候補に残りました。
 そこからさらに絞り込む必要があると思ったのですが、今まで使っていたPC(XP)が9年6か月稼働し、まだ壊れていないことを考えると、Windows7だとOSのサポート期限が7年弱しかなく、少し高くてもWindows8を買った方がいいと判断しました。その上で、BS放送を見ることができる最安の機種ということで、このPCに白羽の矢がたちました。価格コムでは富士通のメーカー直販サイトの方が安いのですが、実はそれより安く買えたので全く問題ありません。(購入したのは2013年4月)

 

 デザイン:あまり気にしない方ですが、普通にいいのではないでしょうか?私はキーボードの埃が目立つのがイヤなので白にしました(偶然にも白が買えました)が、その程度のこだわりしかありません。

処理速度:十分です。テレビをつけながらバックアップ、Web閲覧や動画視聴をしても問題ありません。ただし、ウイルススキャンが始まるとその間数秒程度ですが極端に処理速度が落ちます。前のシングルコアPCではそういうこがなかっただけに不満です。

グラフィック性能:これもは非常に満足しています。色味は中間色が(今まで使っていたPCと比べると)やや淡目な感じですが、純色もはっきりと表示されて非常に綺麗です。

拡張性:一体型なので内蔵という意味では全く拡張性はありません。ただし、USB端子が6個あるなど、外付けではいろいろと足せるので、高性能グラフィックボードを必要とするゲームなどをする、というようなことがない限りどうとでもなりそうです。ちなみにDQX程度なら高品質でも問題なくきびきび動きます。

使いやすさ:ここでは操作性に限定します。音量調整ボタンがキーボードに付いているので、その点は使いやすいです。その一方、最近の流行なのか、ファンクションキーが左に小さく寄っていて、押しにくいです。特にF6〜F10は文字入力で頻繁に使うキーだと思うのですが……。
 さらに、ニューメリックロックがあらぬところにあるため、ほかのキーボード併用していると誤入力を頻繁にしてしまいます。おまけに“00”キーなる不要なキーが……。なぜキーボードの配列が基本同じなのか、という根本的な考えをこのキーボード配列を考えた開発者に問いたいです。
 マウスは非常に使いやすいです。そのため、マウスを使い倒した後のマウス(の手配)に困るのでは?と早くも危惧しています。

静音性:一番気になるファンの音ですが、アイドル時は静かです。テレビなどを見ていてもCPU使用率が低い場合でも静かです。CPU使用率が高くなると多少うるさくなりますが、それでも、「静かだ」と売りつけられたドスパラPCのアイドル時よりは遙かに静かで、気になるほどではないです。
 もう一つの動作音の発生源である光学ドライブですが、DVD視聴時の読み取り音も気になりません。スキップ時は1秒程度動作音がしますが、多少聞こえるという程度です。尚、インストール時や書き込み時はかなりうるさくなりますが、そういうときはそういうときだと割り切りましょう。

付属ソフト:たびたび登場していたテレビの視聴アプリですが、かなり優秀です。パネルがいいこともあり、普通のテレビよりも綺麗です。録画も自動キャプチャー機能があったりと便利です。
 その一方で不満点もあり、たとえばニュースなどを毎日録画するときに自動的に上書き設定(最新の録画のみ保存)ができない、1倍速再生以外では字幕が表示されない、他動画を見たいときにテレビのボリュームを小さくできないなど、一部痒いところに手が届いていない感じです。このあたりはアップデートに期待したいところです。
 @メニューやPCカルテなど便利なソフトがあります。ただ、そういう便利なソフトに慣れてしまうと、自分で保守する方法を忘れてしまうのではないか、という懸念があります。ほかのソフトは使っているものは少ないのですが、その点(使われないアプリが多いの)はメーカー製PCの宿命ですね。

その他:このPCはグレア液晶です、そのため色が鮮やかに表示されますが、その反面映り込みが激しいです。しかもその映り込みが半端なく、比較的明るい画面でも映り込みます。画面を明るくすればある程度解決しますが、それだと短時間で目が痛くなりますので、個人的にその手は使えません。今まで使っていたPCも光沢液晶でしたが、ここまで映り込みがひどくなかったので、どう対策すればいいものか悩んでいます。 ※半年ほどで慣れました
 このPCに限った話ではありませんが、前のPCのOSはXP(32ビット)でしたが、そこで使っていた大半のアプリケーションがWindows8(64ビット)でも使えたのは嬉しい誤算です。その一方、エクスプローラーがやや使いにくくなっています。それだけXPが完成されたOSだったということでしょう。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデル
富士通

FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月26日

FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデルをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デスクトップパソコン)

ご注意

FMV ESPRIMO FH77/JD 2012年冬モデルの評価対象製品を選択してください。(全2件)

FMV ESPRIMO FH77/JD FMVF77JDB [シャイニーブラック] シャイニーブラック

FMV ESPRIMO FH77/JD FMVF77JDB [シャイニーブラック]

FMV ESPRIMO FH77/JD FMVF77JDB [シャイニーブラック]のレビューを書く
FMV ESPRIMO FH77/JD FMVF77JDW [スノーホワイト] スノーホワイト

FMV ESPRIMO FH77/JD FMVF77JDW [スノーホワイト]

FMV ESPRIMO FH77/JD FMVF77JDW [スノーホワイト]のレビューを書く

閉じる