edition8 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 edition8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • edition8の価格比較
  • edition8のスペック・仕様
  • edition8のレビュー
  • edition8のクチコミ
  • edition8の画像・動画
  • edition8のピックアップリスト
  • edition8のオークション

edition8ULTRASONE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2009年 5月上旬

  • edition8の価格比較
  • edition8のスペック・仕様
  • edition8のレビュー
  • edition8のクチコミ
  • edition8の画像・動画
  • edition8のピックアップリスト
  • edition8のオークション

満足度:4.39
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:32人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.57 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.39 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.36 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.11 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.86 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.58 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.38 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

edition8のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

虹色マンボウさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
22件
102件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性3

eイヤホンさんで傷物の訳あり中古品を格安で購入、イヤーパッドや頭頂部パッドの傷みやヘッドホン各所の傷が気になりますが、外見は比較的綺麗で本革製のイヤーパッド&頭頂部パッドは保革油で手入れ出来るので、手入れさえすれば長持ちすると思います。

【デザイン】
かなり良い、職人の手作りだから造りの甘い部分が多少見られますが、ソレも含めて手作りの味になっていると思います。

私が入手した個体はシリアルナンバー『2410』、かなり初期に生産された製品みたいで傷みが酷いですが、手入れして末永く愛用しようと思います。

【高音の音質】
最高の一言、よく伸びる高音ですが耳に痛い音は出さない絶妙なチューニングは素晴らしいです。

【中音の音質】
こちらも素晴らしい、中高音から中低音の楽器の音色の艶っぽさは特筆物、高音から低音までバランス良く鳴る音量バランスですが派手な鳴り方の機種なのでバランス型にも関わらずドンシャリに感じるのが不思議なチューニングですね。

ボーカルもハッキリ聴き取れ、艶っぽさを感じる鳴り方に魅力を感じます。

【低音の音質】
音量的にはそれほど大音量は出ていませんが、派手な鳴り方の影響でドンシャリに感じるほど主張して来ます。

ミッドベースやサブベースもしっかり聞き取れて音量に不足はありません、高音から低音までバランス良く鳴る機種なのに低音の迫力を感じる派手な音が特徴的で良い意味で重低音に満足出来ますよ。

【フィット感】
かなり良好、比較的小型軽量で側圧もそれほど強く無いので長時間の試聴でも快適です。

【外音遮断性】
普通よりも良い、しっかり外音を遮断してくれるので音楽鑑賞に没頭出来ます、私には外音は全くかんじません。

【音漏れ防止】
良好、よほど大音量を出さない限りは音漏れの心配は無いと思います。

【携帯性】
携帯可能という程度、専用ポーチ付属でヘッドホン本体は小型軽量だから外出先に持ち出してのポータブル用途にも使えるとは思います。

ですが、折りたたみ機構やスイベル機構が無いので『その気になればポータブル用途でも不自由しない』という程度だと思います。

【総評】
ネットのレビュー記事で『ベストワンでありオンリーワン』という記述を読みましたが、実際に試聴した感想は同感だとしか言えません。

屋内使用の2から3万円クラスの大型ヘッドホンや同じく2から3万円クラスのポータブル機にはこの機種に匹敵する音質の優良機は沢山あるのが現実ですが……

他の機種には長時間試聴で多少の不満点を感じる物があったり、音質が多少劣る事が若干気になります。

一方、この機種は音質的な不満点を感じる事が無く、装着感も良好、まさに『ベストワンでありオンリーワン』を体現する優秀なヘッドホンだと感じました。

発売時期の古い機種ですが、今でもトップクラスのヘッドホンという評価は変わらないでしょうね。

主な用途
音楽
映画
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

salva nosさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
0件
ヘッドセット
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止2
携帯性3
   

銀線リケーブルの頃。パッドの角がかなり丸い……

   

【デザイン】
シンプルながらキラリと光るものがあり、私はカッコイイと思います。ヘッドバンドのサイドが出っ張っていないのが良いです。この部分が出っ張っている他のヘッドホンは着用時にとてもカッコ悪く感じます。
ルテニウムは鏡面仕上げで指紋が付着すると黒くなって目立ちます。私は装着するとルテニウム部分には触れない様にしていたので指紋はほとんど付きませんでした。
【高音の音質】
鳴り方は硬めで、曇りやこもりがまったくと言っていいほどありません。とても綺麗な高音ですがやや攻撃的で、音源によっては刺さりやかすれが気になることもあります。私はこの高音の質感をとても気に入っておりedition8購入後は、別の新製品を試聴→気に入って購入をほぼ決定→最後に自分のedition8と比較→edition8の綺麗な高音と比較するとこもっている→購入中止、を何度も繰り返しました。
【低音の音質】
低音は音量的には出過ぎではない程度で、低く沈んで音圧も制動感も締まりもほどほどにあり、楽しめる低音です。
【音質】
弱ドンシャリです。低音と高音は同程度。中音域は低音高音に比べると少な目ですが変な癖もありませんし低音高音に埋もれることもありません。音楽のジャンル的には八方美人で大概の音源をedition8なりの良い音で聴かせてくれます。低音の音量はそれほどはありませんのでメタルにも合います。メタルはツーバス連打やベースギターのルート音連打などからくる低音過多から、低音の出過ぎるヘッドホンやイヤホンは合わないことが多いですがedition8はメタルにも相性バッチリです。
解像度と分解能はかなり高く、すでに発売から8年経過していますがポータブル用としてはいまだにトップクラスと感じます。解像度や分解能が高いというよりも各楽器を分離して聴かせるのが上手い様に感じます。
音場はS-LOGICのおかげもあり密閉型としてはやや広めに感じますが、開放型も含めて比較すると狭く、基本は脳内定位しつつ裾野が脳外へ広がるイメージで、前方定位では無いです。
【エージング】
7年前に記録していたエージングについてのメモを記載します。edtion8は1機しか所有しておりませんので機器エージングか脳エージングかは不明です。
開封直後:すべてが薄っぺらい音
30時間:びっくりするほど低音がモリモリ出てくる
70時間:高音もそこそこ出てくるが若干刺さる
120時間:高音が綺麗になってきた、低音が少し落ち着いて弱ドンシャリとなった
160時間:不明、というか変化がわからなくなった
【フィット感】
私はギリでフィットしましたが、イヤーカップの可動角度が狭いので頭の形状によってはフィットしなくて低音が少なくなるかもしれません。イヤーパッドのサイズも耳の大きさに対してギリギリです。
【外音遮断性】
密閉型にしては遮音性はやや悪い部類です。外でポップスやロックを聴くのには十分な遮音性ですがクラシックや静かな曲は外音が邪魔して無理です。
【音漏れ防止】
見た目はガッチリ密閉型なのですが、残念ながらかなり漏れます。ドライバーから出た音が金属製のイヤーカップに反射振動して外に漏れている様な。電車内では他人に気づかれたくないような曲は聴けませんでした。
【携帯性】
スイーベル機構は付いてないですがヘッドバンドを収納すればそこそこコンパクトで、鞄にも収納出来ます。付属の革ケースも作りが良かったです。外が本革で内側が赤いベロア調の布で内ポケットもあり、大きさもedition8よりやや大きめで安心感があります。ハードケースだとかなり大きくなって鞄に収納が難しくなりますので。
【上流との相性】
iPhoneやiPod直でも普通に音量とれますしiPhone4やiPod nano初代などごく一部の音質のかなり悪いDAPを除けば何に繋いでも当時は音質的に不満を感じませんでした。
【総評】
6年間、雨の日も風の日も愛用し続けてボロボロ(ルテニウムメッキ部分に数カ所内側からのピンホール状の浮きあがりと小さな傷が2箇所、ルテニウムとイヤーパッドの間の部品のメッキ?部分の大きな剥がれ、プラグ付近にて断線2回→セルフ修理にてケーブルがだんだん短くなり0.9mに、イヤーパッドがへたって角が丸くなり)になりましたので現在はポータブル常用機からは引退させていますがとても良いポータブルヘッドホンでした。15万円はかなり高価な部類でポータブルヘッドホンとしては当時はおそらく最高価格でしたが、その後の満足度を考えるとけっして高い買い物ではありませんでした。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まるつ888さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
1件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
0件
4件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

IE800の広い音場ときらびやかにどこまでも伸びやかな表現力、T51pが屋外で発揮する完璧なバランスと躍動感、これらを凌駕するヘッドホンを探していました。所有機と重複しない個性のあるポータブル密閉型を求めて、T5p-2nd、B&WP9、ATH-A2000Z、B&Oh6mKIIなどを試聴し、たどり着いたのがedition8です。私にとってヘッドホンは分析機器ではなく、音楽を通じて感動を与えてくれるパートナーです。そう呼べるヘッドホンに、また出会えたことはラッキーだと思います。

edition8は、皆さん書かれているとおり、極めて個性的なヘッドホンです。好きか嫌いかに、はっきり別れると思います。私は、聴いた途端にその尖った高音に惚れてしまいました。「刺さるか刺さらないかぎりぎり攻めた高音」とレビューされた方がいらっしゃいましたが、正にそのとおり。低音もビシビシ来ます。そう、これをドンシャリと言わずして何がドンシャリか。しかも半端のない解像度で、隠れていた音がきらびやかに前に出てきます。とにかく、音楽を聴いていて楽しい。

側圧は、頭の大きい私には少しきつめ。これが逆に、音漏れ防止、遮音性の観点からはプラスになりますね。接続機器を選びません。iPod直挿で十分な音量と音楽性が楽しめます。購入時には、AK100+mojoでも確認しましたが、勿論、それはそれで悪くない。リケーブルに興味のある方はロメオを選ばれると思いますが、私は堅牢性を重視してこちらを選択。ケーブル断線を懸念してMMCXを選ぶのが普通かとも思いますが、当機の太いケーブルはどう見ても断線しそうにありません。

ファースト・インプレッションのレビューとなりますので、機会があれば、また、追記をしたいと思います。

【追記1】
 このヘッドホンの特徴として、音場が脳内定位から一歩前に出ると言われていますが、これを感じ取るには脳のバーンイン(慣れ)が必要となります。(そもそもmojoを開発したRobert Wattsは、機器のバーンインよりも脳のバーンインの影響の方が大きいと言い切っています。)最初のうちは音場はやや狭く感じるのですが、脳がs-logicによる音の反射を理解し始めると、脳内よりも少しだけ前方に定位し、かつ音場が突然広がります。ジャズのライブ録音でこれを感じ取ると、ちょっと感動します。
 次に音質についてですが、高音も低音もしっかりと楽しませてくれるので、ファースト・インプレッションではドンシャリと書きましたが、今は、けっしてドンでもシャリでもないという評価に変わりました。むしろ、原音をちゃん拾って表現しているという点からは、フラットと評価されている方のおっしゃっている意味がわかった気がします。

【追記2】
上述の前方定位と音場の拡張感ですが、macbook air直挿しでジャズを聞いていたときに開眼(開耳?)したのですが、mojoへの接続時にはより明瞭に感じ取れます。目の前に音楽が広がり陶酔感が生まれます。ボーカルの生々しさも一段階向上します。残念ながらiPod直刺しだと私の耳ではこの音場は感じ取れません。耳が慣れてくると、iPod直刺しではedition8の本来の力が十分に発揮できない、もったいないなと感じるようになりました。

比較製品
beyerdynamic > T 51 p
ゼンハイザー > IE 800
beyerdynamic > T 5 p 2nd Generation
主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cakaaiさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
12件
2件
SDメモリーカード
1件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止2
携帯性5

2011年ごろ購入。
接続対象はZX2+soundroid Vantam Classic Master Limited(ポータブル)、HAP-Z1ES+P-700u(据え置き)です。

【デザイン】
遠くからも一目で分かるくらい、鏡面仕上げでとにかく派手です。
公式には周りの景色を反射して溶け込むなんて書いてありますが、やっぱり派手です。
この辺りは好みが分かれるところでしょうね。

【音質】
音のバランスとしてはかなりフラットですが、音の表現がかなり特徴的です。
例えて言うなら、奏者の手元・足元・口元に焦点を当てたような、「音」そのものを描き出し、それを前方に並べたような感覚です。
決して自然な音とは言えませんが、好きな人は好きな音といったところでしょうか。
例えば、スネア内の反響が次の一手に与える音への影響であったり、シンバルの振動が次の一手に与える影響(つまりは前の音が次の音に与える影響)といった、とてもマニアックな聞き方もこのヘッドホンであればできます。
たまに多ドラBAイヤホンの音の例えでedition8が出されるのは、こうした音の描き方が理由なのでしょう。

高音〜低音までまんべんなく出ている印象ですが、中〜低音にかけてはややタイトな表現だと言えます。
また、このシリーズを特徴づけている超低域の鳴らし方はedition8でももちろん健在で、環境を良くすればしただけ答えてくれます。

この価格帯なので当然と言えば当然なのですが、音は極めてクリアで、音の分離もとても良いです。
ケーブルによっては高音や音の分離がきつくなる場合があるので、そこには注意が必要です。
音場はいわゆるベイヤーのT1やT5pなどの「空間」を表現するタイプのヘッドホンと比較すると、やはり狭めです。

このヘッドホンを導入するにあたって、三つ注意点があります。
まず、このヘッドホンはヴォーカルの位置がかなり奥まっています。これは他のヘッドホンよりも顕著なので、注意が必要です。
また、ポータブル用途のヘッドホンとしては、かなりアンプを選びます。
このヘッドホンの感想として、「高音寄り」であったり、「とにかく刺さる」という印象を持っている人が一定数いるわけですが、その理由がアンプがあっていない、もしくはそもそもアンプがヘッドホンの性能に追い付いていないということが挙げられます。
最後に、ロックやEDMなどとは相性が良いですが、クラシックとは絶望的に相性が良くないです。
どうやら低音のタイトさが仇となっているようで、チェロやコントラバスといった低音楽器の響きの部分がかなり不足してしまいます。上で書いたポータブル環境だとそれが顕著で(Classic Master Limitedなのに!)、あまり魅力的には聴けません。上の据え置き環境だとそれなりには聴けますが、クラシックなら他に選択肢があるだろうといったところです。

【フィット感】
海外製のヘッドホンとしては、やや側圧が緩い印象です。
側圧の感覚としては、sony以上ゼンハイザー・ベイヤー以下といった感じで、私にはちょうど良かったです。
また、アジャスターの調整幅がとても広いので、よほどのことがない限りはフィットするのではないでしょうか。

【外音遮断性】
まずまずです。

【音漏れ防止】
結構漏れます。

【携帯性】
この価格帯としてはかなりコンパクトなヘッドホンです。

【総評】
かなり個性的なヘッドホンですが、アンプさえ間違えなければポータブル〜据え置きでも十分な性能を持ち、なおかつ良好なフィット感と軽量さを兼ね備えている、とても良いヘッドホンです。
アンプさえ合っていれば高音寄りになることも、高音が刺さることも無くなり(ビットレートの問題・音源の問題がある場合は無理ですが)、とてもいい音を聴かせてくれます。

最後に一言。
本当にエージング200時間くらい必要だよ!
箱出したての音は聴かない方がいいよ!

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アルゴン・ラマさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質3
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】ラグジュアリーっぽさを感じるデザインは好きです。でも、ルテニウムコートは「指紋付けっぱなしで放っておくと変色する」プレッシャーを感じるので、精神衛生上から減点1。
【高音の音質】第一印象「女性ボーカルのサ行が刺さる」。エージングでマシになると信じつつ1年が過ぎましたが、刺さりっぱなしw
【低音の音質】量感、スピード感ともに良し。メリハリも表現出来てるが、Edition5ほどではない。
【フィット感】全開まで伸ばした後で1コマ戻し、耳の上側がパッド内側に当たる状態で使っています。歩きながら使えます。
【外音遮断性】カフェ等で使用していると隣のテーブルの談笑が聞こえます。
【音漏れ防止】外の音が聞こえるということは、音が漏れていると思います。
【携帯性】この音を歩きながら聞ける、気軽に持ち運べるというのは凄いと思います。

【総評】Edition5 unlimited購入後は自宅での使用は皆無になりましたが、モバイル環境ではまだまだ使うことになるでしょう。以外とヒップホップ等バスの効いたソースに合うと思います。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

N.N02さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

AK240ssと繋げて聞いています。最高の一言です。自分の耳で実際に試聴してみてください。以上です。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mochy2005さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
39件
ビデオカメラ
0件
34件
レンズ
3件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性2

【デザイン】高級感あります。外箱などには、全くコストかけずに、高級箱をオプション提供というのは、好感持てました。
最近はカラーバリエーション豊富ですから、白髪のおじさんが、Julia装着していても、誰も気にも留めないですね

【高音の音質】これまでの経験では、ER-4Sが最高でしたが、これに匹敵あるいは、凌駕します。サ行が少しだけ刺さりますが、許容範囲です。

【低音の音質】ポタアンなしのIphone5でも、ボリュームいっぱいにできません。鼓膜が破れます。ボアッとした感じでなく、硬質ゴムが跳ね返ってくるような感じです。

【フィット感】メガネをしていても問題ありません。ちょうど耳が隠れました。圧力は高いですが、不快にはなりません。

【外音遮断性】散歩中、車のエンジン音が結構聞こえます。

【音漏れ防止】ファミレスで隣のシートの人には聞こえていないですね。まだ電車で試してないのではっきりしませんが、心配の必要ないと思います。

【携帯性】ポータブルっていうのですから、もう少し機構的に工夫してほしいですね。

【総評】素晴らしい。の一言です。
1540、T5Pと試聴してきましたが、いまいち、DAP直挿しの携帯用途には合わないようで、この機種も気にはなっていましたが、音圧感度 96 db というのでは、ポタアンなしには、鳴らないと思い、候補から除外していたのですが、スマホ用のリモコンスイッチ付きケーブルがあるというので、レビューをよく見るとポタアン必須というひとも大丈夫という人もいます。
ちょうど中古で非常に安いJuliaが出ていたので、中古なら試聴もしやすいし、帰宅途中にお店に寄りました。
聞いてびっくり。まったくポタアン必要なく、低音ばっちりでていました。 
まったくこの能率とか感度とかいう数字はあてになりませんね。

あとは、Juliaを男が買うのかですが、使用感がだいぶあり、ワインレッドという感じでしたので、違和感なしでした。
なお、お店のひとが、Juliaの方がいい音がするといって購入する人もいました。と言っていました。比較しようがないので真偽不明。

音場がかなり広いです。残響がずっと残るのです。昔オーケストラの練習を30m四方くらいの学生食堂でしていたのですが、それくらいの場所にいる感じがします。

開放型のいいヘッドホンを経験していないのですが、これくらい広ければ、十分と思います。


壊れたら同じものを買うと思っているイヤホン・ヘッドホンは今のところER-4S だけですが、Edition8は、よほどライバルが優れものをださなければ、また買うだろうなと思います。

ただ新品に20万円近く出さないとなれば躊躇しますね。やはり、つぎも中古かなあ。前使用者にエージング終えてくれてかつ、丁寧に使ってくれてありがとうと言いたいです。


主な用途
音楽
映画
ラジオ
接続対象
オーディオ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

QBqbさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:52人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
9件
11件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
7件
スマートフォン
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性3

主な接続先はマランツのSA8004かiPod ClassicからのSR-71A等です。
ULTRASONEのヘッドホンは過去にHFI-780を所有しておりました。

購入から一年が経ったところでレビューいたします。


【デザイン】
ULTRASONEのヘッドホンの中で一番落ち着いていて、上品なかっこよさがあると思います。

作りとしてはPROシリーズやらHFIシリーズやらよりかは丈夫かと思いますが、こちらのPalladiumモデルは指紋が付く度に綺麗に拭いてあげないと、あっという間に錆びついてしまいます。
この点に関してはやはりRutheniumの方が良いのかな....と。


【音質】
どの音域も程よく出ていてフラットな印象。
音場も広い、とは言えないものの全体的に音の籠もりは全くないので解像度は中々高いです。
解像度が高い分、中高域がとてもスッキリ綺麗に聴こえるのでボーカルは男女問わず好印象ですね。
また音源によっては弦楽器が鮮明に聴き取る事ができ、生々しさがある。
低域が弱いという声もちらほら聴きますが、中高域が目立つので仕方がないのかなとも思います。
深みのある重い低音とは違い、上品に締りのある低音ですね。
音にしつこさがないので長時間聴き込んでも聴き疲れがありません(耳には良くないですが

迫力のある音、というより繊細で丁寧に鳴らしてくれるのでシャキッと聴きたい人向けかと思います。


【フィット感】
アームは頭の小さな子どもならそのまま伸ばさずに使える程度の大きさで、大人が付けるには4メモリぐらいは伸ばさないときついです。
側圧の方はデザインからは伺えないような割りと強めな印象です。メガネの方は少し痛いかもしれません。
頭頂部は痛くなることなく快適です。

イヤーパッド、ヘッドパッドはULTRASONEが自信を持つ「エチオピアン・シープスキンレザー」仕様で柔らかくモチモチの感触。
ただこのパッド自体が高く、イヤーパッドは左右合わせて約18,000円、ヘッドパッドは交換で約20,000円と維持していくのにもお金が掛かります(汗


【外音遮断性】
外で使うと普通に車の音は聞こえますし、そんなに遮音性がいいものではないですね。
しかしそこに音楽を流せば特に気になるものではないですよ。


【音漏れ防止】
普通に聴く音量であれば音漏れの心配はないでしょう。


【携帯性】
付属の皮のポーチが付いてきます。
折りたたむことはできませんが、割りと小さいので大きめのバックにしのばせることはできますね。
軽量なので重くもないです。


【総評】
非常に好き嫌いがハッキリ分かれるこのヘッドホンですが、気に入る人には気に入る物だと思いますね。
Rock、popsにはよく合い、Jazz、Classicには音場感が物足りないともよくわかります。
価格なりの価値があるかと問われれば、正直微妙なところです。
この音に気に入れば値段に関係なく「買い」だと思いますよ。
それが高いのだと思うのであれば全然買わなくて正解かと。

購入後はまたそれで気を使うところが沢山あります。
イヤーパッドもヘッドパッドもそうですし。
特に錆にはかなり気を使う。Palladiumは本当に錆びやすいです。
自分も一年使ってみて、こまめに指紋を拭きとったほうだけれども既に錆だらけで、もう諦めかけてます(笑

着脱式のRomeo、Juliaとありますが、あちらの方はMMCXでの不具合がみられるので、リケーブル等もする予定のない迷っている方は普通のRuthenium、Palladiumをお勧めします。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

f-15strike-eagleさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:113人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
26件
ノートパソコン
2件
10件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性5

自分は参考にできるようなうまい表現ができる人間ではないので、感想を評価項目ごとに端的に書かせていただきます。

【デザイン】
とても綺麗でいいですよね。反面とても指紋が気になってしまうので素手で直接触るのは躊躇しています。後で要清掃

【高音の音質】
他の方が書かれているように、刺さりそうで刺さってこないぎりぎりの綺麗な高音。これこそがこの製品最大の魅力だと思います。

【低音の音質】
悪くはないですが、高音の良さに隠れてしまいます。方向性の違いであり、隠れがちだからといって満足度には全く影響しません。

【フィット感】
T5pと比べるとオンイヤーサイズで、牛革?内のクッションは柔らか目です。T5pは革の質感は同じですが、中のクッションは低反発のすこし固めと言ったイメージです。
側圧もT5pに比べ緩めで、長時間使用に向いていると思います。

【外音遮断性】
良いほうだと思います

【音漏れ防止】
オープンタイプ程ではありませんが、漏れてしまいます。

【携帯性】
比較対象がT5pとQ701しかないので極々個人的な見解になりますが、小さめでいいと思います。
MONSTERのDNAやDIESELも一時的に使っていて、折りたたみできるのはいいとは思いますが、結局外ではイヤホン、家ではヘッドホンなのでedition8は十分小さいほうだと思えてしまいます。

【総評】
キラキラして楽しい音、につきると思います。T5pは他の方が書かれているように優等生タイプで、どんな音楽も95点以上で聴けるすごいやつですが、edition8は高音に関しては100点という方向性のはっきりしたタイプです。
逆にこれまで聞いていた音楽もだいぶ高音寄りに聞こえてしまい、ハマる曲は最高ですが、これは合わないという曲も確実にあります。
好みがわかれる製品ではありますが、ハマる曲でこのヘッドホンを使ってしまうと95点では満足できなくなってしまいます。
そういう尖った特徴と魅力を持った素晴らしい製品だと思います。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sf2013さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
2件
14件
イヤホン・ヘッドホン
2件
10件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

ベイヤーT5p、HiFimanの平面駆動(型番忘れました)、ソニーZ1000、ゾネのシグネチャープロ、DENONの7100と試聴で比べての購入です。
最後までT5pと競りました。

T5pは、バランスが良くフラット、出すべき音をしっかり鳴らし、エンジニアが並べたい順にしっかり並べてくれる優等生ですね。
音場は広い感じですが、ゾネに慣れているせいかハウジングの奥から聴こえる、という広さです。
聴感上広いのではなく、ユニットが遠いから距離を感じるという、ある意味自然な広さ。

edition8は、対して天才肌の少年でしょうか。
高めの重心で元気が良く、キラキラしていて時に刺さりそうにすらなる高音、リズム帯として出しゃばらず、しかし帯域の真ん中にしっかり存在する中音、切れが良く深みを持ちながら締った低音、それらを記録されたデータの片っ端から探り出して鳴らしてしまう解像度、そして音の前で歌うボーカル。
所有しているK3003と比べても、もっと全体にキラキラしています。
音場は、ゾネらしく前方直近で鳴ります。
正直、色々と自然ではありません。
しかし、面白い!知らない音が出てくる…?いや、よくよく聴き比べると、ホントは後ろーーーーの方で鳴っている音を、ごそごそと探り出して鳴らし出してしまっているんですね。(笑)

シリアスに聴きたい方には薦めません。
「ニヤッ」としたい方に薦めます。

【デザイン】
好みの問題ですが、ヘッドバンドが頭部のアールに沿って流れ、武骨なアジャストアームから滑らかなイヤーカップへのラインがとても美しく、ヘッドホンである以前に装飾品です。
落ち着きのあるルテニウムの輝きも、一役買っていますね。
シープスキンのイヤー、ヘッドパッドの質感、肌触りも良いですね。
ただ、個人的にはソニーなんかが採用しているプロテインレザーの方が好きかな。

【高音の音質】
購入直後は、不快なほどではありませんが、さ行が刺さります。
ただ、金属を叩く音、弦の震えが伝わり胴が鳴る響き、爪弾くアタック感、こういった表現は繊細で情報量が凄まじいですね。
打ち込みなら、どういう波形の音を、どのレベルで出力しているのかが一音一音聴き取れるくらいです。
(ここまで、AK120直差し)

直後は、きもーちボーカルが曇る瞬間を感じましたが、10時間ほど経過し、その曇りは晴れました。
(ここはFOSTEX A3、OPA827、電源外部化…PC側はFrieveAudio、WFPでWAVE16bitファイル)

【低音の音質】
(AK120直差し)
硬く締り、粒立ちの良い低音を聴かせます。
量は普通で、情報量と深さ、アタック感は十分です。
高音が綺麗なので、どうも低音は主張が弱く感じてしまうのかも。

(A3)
AK120より厚みが出てます。
バスドラの容積を感じる厚み、コントラバスの鳴く空気の感触が伝わります。
しかし、膨らまず輪郭を保った良質な低音です。

薄いというレビューも見ますが、深さのある低音が十分に出てます。
重低音ではありませんが。
スカスカなのは、恐らく普段重低音ホンを使っているか、ハウジングがフィットしていないのでしょう。
僅かな隙間でも、低音は逃げてしまいますからね。

【フィット感】
ゾネ全般だと思うのですが、頭蓋の形を選びます。
特に耳の周りの形状はシビアで、合わない人はスカスカな音を聴く事になりそうですね、私は微妙で、少しズレると低音が消え去ります。
イヤーパッドの柔軟性の問題も有るとは思いますが。
側圧は弱めですが、案外イヤーパッドが固めで、頬骨にこれが当たって違和感を感じてくる事があります。
ヘッドバンドは、カスタムメイドかと思うほどキレイに乗って、心地良くすらあります。

【外音遮断性】
それなりに良好です。
HFI780では、AK120でボリューム40〜42位でも社内アナウンスが聞こえて便利だったのですが、E8では聞こえず面倒です。
無音状態だと、外の原付の音が普通に聞こえるのでそれなりですかね。

【音漏れ防止】
よほど大きくしなければ漏れません。
電車で席に座る時、満員電車では気を使った方が良いかもしれませんが、常識的な音量なら気にする必要はないかと。

【携帯性】
良い方だと思います。
スイーベルや折り畳み機能はありませんが、楕円ハウジングは首にかけても顔に当たらず快適ですし、260gと軽量なので。
収納には折り畳みが無いのが欠点になりますが、クッションポーチを持ち歩くなり、もうポタホンだからとバッグのストラップに引っかけて、多少ぶつけようと気にしない漢になるかで良いかと思っています。

【総評】
人は選びます。
形状も音質もデザインも。
試聴はしっかりして下さい。
その上で、我慢できないほど気に入らない部分が無ければGOです!
聴けば聴くほど「ニヤッ」として、ビルの窓に自分が映れば、その美しい形にまた「ニヤッ」としますよ。


…エイジング100時間オーバー…

テイラースウィフトなどの一部ボーカルで感じた金属的なザラツキやパーカッションのカツン!という硬いアタックが消えました。
30〜50時間あたりで、一度バランスが崩れる感じがありますね。
音場は不思議な感じで、前方直近というよりは、頭の中の小さなホールを俯瞰しているような位置で聴こえます。
ただ、Sロジックの聴こえ方は、着け方や個人差が大きくあまり参考にはならないかもしれません。


…JADE-1接続…

低域に厚みと、高域に輝きが出ました。
やはり、このクラスのヘッドフォンは、上流次第で幾らでも良くなりますね。

…200時間超え…

噂の200h超えました。
角が落ちて聴きやすく、音にまとまりが出ました。
0h〜は、硬くて細かで歯ごたえのあるツブツブした音が、多少のザラツキと共に流れてきます。
200h〜は、それがプリッとした感触にまとまり、全域の厚みを増しながらも一音一音の輪郭を浮きだたせます。
例えるなら、とびっこ(飛魚の卵)から、数の子に変わった感じかな?
なんだか、まだもう一枚剥けそうな気もします。

主な用途
音楽
接続対象
PC

参考になった10人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

とりあえず…さん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:592人
  • ファン数:55人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
34件
2580件
ヘッドホンアンプ・DAC
7件
79件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
77件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止3
携帯性2

発売されて4年経った製品ですが、ハイエンドのポタホンが欲しくてT5pと比較の上で購入しました。
決め手は音そのものより大きさですが。

【デザイン】
高級感ありありの美術品といっても差し支えないです。

【高音の音質】
刺さる手前のとても解像度が高い音を鳴らします。
しかし尖ったという感じではなく粒が飛んでくるように丸い感じがします。
また超高音域まで自然に伸びており、安価なクラスでは得られない余韻を感じることができます。

【低音の音質】
量的には多い感じはしませんが、深い深い下の方からしっかりと引き締まった音を鳴らします。
ボワ付きとは無縁でスピード感もあります。

【フィット感】
横の締め付け感は多少ありますが、長時間つけていても疲れません。

【外音遮断性】
これは優秀でかなり騒がしくても別の部屋にいる感覚です。

【音漏れ防止】
私はかなり爆音派なのもありますがポタホンとしては結構漏れています。
満員電車の中では音量をかなり下げています。

【携帯性】
折り畳めません。首にかけると汗が染みないか気になります。

【総評】
とても優秀なのですがS-LOGICの為かボーカルが前方やや上からくる独特の音場のため、好き嫌いが分かれると思います。
音場の広さはやや広め程度ですが、定位ははっきりとしており、楽器の位置を掴むには程よいとも言えます。

音はフラット〜高音やや強めの弱ピラミッドと感じますが、人工的な自然というか?言葉でうまく言い表せない独特の音色で、これまた好き嫌いが分かれると思います。

この音場と音色が気に入るか気に入らないかが、どっぷりハマるか、全く受け付けないかの分かれ目となるでしょう。
一般に極上の自然でフラットな鳴り方ということであればT5pの一択ですね。
(ただしT5Pはハウジングがとても大きいのと音漏れが半端でないことからポタホンとしては不向きかもしれません。)

このクラスですので当然かもしれませんが、購入前に試聴は必須と言えるヘッドホンです。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

栗ご飯とカメハメ波さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

購入して2年以上使用しておりますが、デザイン、音質、装着感ともに最高です。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こつおさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

宇多田ヒカルがPVで使用していたという事で興味を持ち、思い切って購入しました。
私は音楽機器には素人ですが良い音だと思います。今まであまり気にしていなかった音を再現してくれてますし、装着感も良くて長時間使用しても他のヘッドホンよりは疲れません。
ただ、十数万の音かと言えば微妙です。これを買うお金があれば数万の良いヘッドホンにアンプを付けた方が良いかも知れません。
でも、高級感・所有感がありますし、良いものである事は間違いないです。
高いものですので求められるものが多く、評価も下がりがちな気がします。
これで7〜8万なら納得できるかなーと個人的に思います。

主な用途
音楽
映画

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こだわりくまーさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
10件
30件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
10件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性2

たまたま調べていて、このヘッドホンを見つけました。見た目に惚れて購入を考えましたが、値段がいかんせん高い・・・もちろん、この最安値でも手がでなかったのですがフジヤエービックさんでB級品として出ていたので、衝動買いしました。視聴は全くしておらず、見た目がいいし、妥協するかなという気持ちでした。
環境は、DENONのDCD-755SE→ヤフオクで落札したハンドメイドの真空管アンプで聴いています。

【デザイン】
購入を決めた箇所はここですね。つやつやしていて、とてもいいです。

【高音の音質】
いい感じです、刺さりもしないですし。そこそこ綺麗に聴かせてくれますよ。

【低音の音質】
特にいいですね!久々に低音で感動しちゃいました。

【フィット感】
人によっては側圧がきついらしいですね。
自分にはそんなことなかったでした。ただ、耳を囲うタイプなので、耳にあたっているとちょっと痛いですね・・・

【外音遮断性】
室内専用ならばまぁまぁですね。
電車などの騒音化には不向きです。

【音漏れ防止】
上に同じく、まぁまぁです。

【携帯性】
他のEdition8のバージョンだと巾着が付いてくるようですが、これにはついてきません。
それを加味するとポータブルには不向きです。何より、ポータブルであればストレートプラグよりL字のほうが良いですね。

【総評】
価格とポータブルなのに携帯性を度外視すれば、いいヘッドホンです。
音質はドンシャリといって差し支えないでしょう。
ただ、付属の延長コードがやたら長くて困りますね・・・
こんなに長い必要はないでしょう・・・
フジエエービックさんでのB級品ですが、傷があるのは箱だけですし
気になるのであれば買ってみて、それでも気に入らないのであれば売り払うこともできると思います。(ハウジングに傷が入るとあれですが・・・
保証自体も5年ですので、良いと思いますね。

ただ、外に持ち出したい気持ちはあるのですが
傷がつくのも嫌だし、何より電車に乗ることが多い自分にとっては
カナル型であるER4-Sに部があります。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LINKINPARKKKさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
10件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
6件
バイク(本体)
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性4

デザインは中々珍しい先鋭的なデザインではないかと思います。

音質はかなり高中音重視だと思います。
低音は程よく出てるくらいの感じですがRock系をよく聴く自分的にはもう少しほしいところでした。
しかしその点はアンプで補えるので自分的にはありです。

フィット感は革の質感もよく側圧もきつくは感じませんでした。

音の遮断力は密封型ですので結構あると思いますが、音漏れは音量をそれなりにあげるとします。

コンパクトさは折り畳める部分がありませんがサイズ的にはポータブルとしては全然ありだと思います。

全体的には音質は間違いなくポータブルではトップクラスの高音質です。
T5pと最後に何度も試聴して迷いましたが音質がこちらの方がクリアで好みでしたのでこちらに決めました。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

edition8のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

edition8
ULTRASONE

edition8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月上旬

edition8をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

edition8の評価対象製品を選択してください。(全4件)

edition8 Ruthenium ブラック系

edition8 Ruthenium

edition8 Rutheniumのレビューを書く
edition8 Palladium シルバー系

edition8 Palladium

edition8 Palladiumのレビューを書く
edition8 Limited ブラウン系

edition8 Limited

edition8 Limitedのレビューを書く
edition8 Julia ピンク系

edition8 Julia

edition8 Juliaのレビューを書く

閉じる