ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5500L
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V5500L日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ライトベージュ] 発売日:2012年10月20日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.88 | 4.25 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.53 | 4.14 | -位 |
洗浄力![]() ![]() |
4.59 | 4.14 | -位 |
静音性![]() ![]() |
4.24 | 3.89 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.76 | 4.09 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.35 | 4.04 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月20日 16:47 [769901-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
洗浄力 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能・メニュー | 1 |
操作系は簡単で、「衣類を入れて洗剤入れて放っておく」という一般的な使い方しかしない人には、大変便利で分かりやすい機種だと思います。
ただし、少しでも「こう洗いたい」という特殊な要望があると、全く融通が利きません。
趣味の延長で、いろいろな物を洗ったり乾かしたりしますが、「え?こんなことも出来ないの?(選べないの?)」と思うことが多いです。
所謂、マニュアル操作が全く出来ません。
サイズに関しては、他社製品より奥行きが100mm程小さく、設置したときの圧迫感がありません。
物自体が大きいだけに、この100mmの違いの体感も大きいです。
普通の衣類の洗濯乾燥では、洗濯物が少々多めでもしっかり乾いてくれます。
洗いは改善されてきているとはいえドラムの宿命で、縦型に比べてやはり弱めです。
とにかく音が静かで、夜中に回していても脱衣所のドアを閉めてしまうと全然聞こえません。
追記:2022/01/20
10年ほど使い込みましたので、再レビュー&総括です。
まず、ドラム全般に言えることですが、縦型よりもメンテナンスは面倒くさいです。
頻繁に埃取りやアルカリ洗浄剤でパイプ洗浄等をしてあげないと配水系統がすぐに詰まってきます。
しかし、乾燥性能が良く、それらの苦労を補って余りありますので、非常に便利です。
さてさて、問題はここからですが、
私は何十年も前の若い頃からダウンジャケットや羽毛布団、革製品などを自分で洗ってきました。
これまで、洗いは手洗い、脱水や乾燥は洗濯機や乾燥機、といった具合に使ってきましたが、
最近、良い洗剤がいろいろと出てきたので、楽をしようとしてダウンや中綿のある所謂インサレーション系ジャケット等も洗濯機で洗うようになってきました。
ところが、例えば薄手のダウンジャケットや中綿ジャケットを1〜2枚洗濯機に入れて、洗うとします。
一つ目の問題は、表素材の性質上できればあまり強く回転させたくないが内包物は念入りに洗いたい場合、選べるのは「ドライコース」だけ、しかも洗いが変更できませんので、もっと長い時間洗いたい場合、まったく使えません。
二つ目の問題は、素材はそこそこ頑丈で内包物も念入りに洗いたい場合、「標準コース」や「手づくりコース」を選んで洗濯しますが、洗濯中に洗われている中の洗濯物の動きを見ていると、これがもう全然ダメ。
本来ならドラム内の羽の部分で洗濯物は回転方向に「持ち上げられて落とされる」を繰り返すことで、選択物自体も回転してムラなく洗浄されるはずなのですが、それが成されない。
ドラムが回転しても洗濯物が転がされないで同じ方向を向いたままフヨフヨと浮かんでいる状態。ドラムの下に少し溜まった洗濯液に洗濯物の下半分は浸かっている状態で、ドラムだけがグルグル。
当然、洗剤が入っていますから界面活性剤でヌルヌルと滑る&素材がナイロンなので元々滑るのダブルの効果のせいで、まったくドラム内の羽に引っかからない状態です。
そのうえ、洗浄中に上から追加で給水されて水がバシャバシャかかりますので、洗濯物の下半分は洗剤水溶液に浸かっていますが、上半分は洗剤濃度が低くなり水ばかりです。
おまけに、ずっと中を覗き込んでいると、「もう少し長い時間同じ方向に回転しててくれれば洗濯物もひっくり返されたのになあ〜」ということが多い。
時計方向に10秒回転→停止→反時計方向に10秒回転→停止、の繰り返しです。なんでこんなにすぐに止まるの!?
この回転の時間や水深をマニュアルで変えられないというのが非常に不便です。
脱水に関してだけは回転数をある程度調整できるのに、洗いは全く調整が効かず全然ダメ。
家電メーカーもそろそろ設計時に「ユーザーはこの方法だけで使ってください」「どうせ大した使い方しないだろ」「コレとコレの機能だけ付けときゃいいや」という考えで設計するのは、いい加減やめてくれないものかね。
特に、回転持続時間や回転速度の調節なんてプログラム上の話なんだから製造コストにも響かないはずなのにねえ。
まさか、中綿物一枚を洗うなんてことは想定してないって?だとしたらアホ過ぎます。
最近の日本の家電って洗濯機に限らず、特に製品ランクの価格ヒエラルキーに配慮しているわけでもないような部分で「ココはプログラム数行でどうにでもなる部分なのに、何でやらないの?」と思う製品が多いです。
アジア諸国が低価格高性能家電で市場を席捲し始めた現在、このままだと日本家電は本当に危ないですよ。
ってなわけで、満足度3 → 1 に変更です。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
ドア部分の変更で設置性が高まったシャープのドラム洗旗艦モデル
(洗濯機 > ES-12X1-WL [マットホワイト])4
神野恵美 さん
(洗濯機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
