FUJIFILM XF1
光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.81 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.50 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.91 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.79 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.27 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.30 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.16 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.11 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年4月14日 18:45 [1571259-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
キタムラで中古10,000円ほどで購入。事前に故障多発の件は知ってましたが、子供と旅行にいくのにできるだけ荷物を軽くしたかったため旅行中保てばいいやと割り切りました。明るいレンズで室内でもコンデジにしてはきれいに撮れます。1番の長所はやはり携帯製。ジーンズのポケットにも納まるサイズで重宝しました。旅行後も故障せず散歩に行く時などしょっちゅう持ち出してますが、購入から5年以上故障せず使えています。当たりの個体だったようです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月7日 20:27 [1419422-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
これまでのコンパクトデジカメで最もおしゃれです。特に、レッドがおしゃれで、ブラウン、次いで黒の順です。
【画質】
センサーが2/3型なのでISO1600程度の高感度耐性しかありませんが、フルサイズ換算25mmでF1.8と明るく、広角単焦点としても十分なものです。画素数は1200万画素がセンサー2/3型では丁度良いです。
【操作性】
小型で手動ズームができるのは最高です。背面液晶に焦点距離が出るのも安心です。電源を入れるのに多少手間がかかりますが、手動ズームができるので気になりません。ただ、メカニカル的に故障が生じやすいのは欠点です。故障修理ができない場合を想定して、レッド2台、ブラウン1台、黒1台を所有しています。
【バッテリー】
比較的長持ちします。ファインピクスF800EXR、F900EXRと電池と充電器が共有できるので便利です。
【携帯性】
非常に良いです。
【機能性】
風景、スナップが主体ですので問題ありません。
【液晶】
背面液晶は今でも困るほどではありません。
【ホールド感】
軽量で右手部分が十分あり持ちやすいです。
【総評】
コンデジの中でデザインと質感は最高です。レッドが気に入っており2台所有していますが、1台レンズ制御エラーで現在使用不能となっています。これまで、4台で露出不良が2回あり、保証期間が過ぎているにも関わらず無償で修理してくれました。今回は修理対象期間を過ぎていますので諦めています。ブランンと黒は今のところ大丈夫です。富士フイルムのセンサーは2/3型で他社の1型と同等に感じますので、現時点ではこの機種で十分です。デザインが素晴らしく、このサイズでマニュアルズームができる機種はもう出てこないと考えています。メカニカル的に故障しやすい機種ですが、それを除けばファインダーのない軽量コンパクトデジカメ史上、最高傑作です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールデジタルガジェット系を中心にさまざまなジャンルで原稿・撮影を行っているフリーライター・カメラマンです。Webメディアでは、
ギズモード・ジャパン http://www.gizmodo.jp
Fabcross https://fab…続きを読む
2019年10月31日 13:41 [1271755-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
クラシカルなデザイン。革張りのおかげでホールド感はそこそこある |
背面液晶はそれなりのクオリティ。 |
レンズをひょいと引き出すとスタンバイモードになる。 |
さらにレンズをひねると撮影モードに。根元部分がズームリング。 |
作例。富士フイルムは画質がいい |
高感度でもノイズは少なめ。ISO800ならノー問題。1600や3200でも使える |
自腹購入。
富士フイルムのコンデジは、X20を所有している。デザイン、操作性、画質などかなり満足度が高いのだが、ひとつだけ気になるところが。それは「レンズが出っ張ってるので持ち運びしにくい」ということ。で、レンズが出っ張っていない沈胴式レンズ搭載で、なんかいいデジカメないかなと思って見つけたのがこちら。発売当時はあまり気に留めていなかったのだが、センサーなどはX10と同様ということで、画質的な評価が高かったので、中古で購入した。
あまり予備知識がないまま使い始めたのだが、レンズを手で引っ張り出して起動というのに、まずびっくり。まあ、X10、X20もレンズをひねって起動なので、そう考えると納得できるのだが。
しかも、沈胴式レンズなのに機械式ズームだ。これはいい。僕は電子式ズームがあまり好きではないのでX20を長年愛用しているのだが、この薄さで機械式ズームというのはしびれる。
一方、レンズ部分の機構が複雑なのか不具合が多いらしい。今のところ僕のXF1は大丈夫なようだが、少し慎重に扱うようにしようと思う。
画質に関しては、富士フイルムだなーという感じ。レンズが明るいので室内でもそれほど感度が上がらない上、ノイズも少なめなので結構使える。EXRモードで撮影すると高感度撮影時は自動的にノイズ除去(複数枚の写真を合成してノイズを消す)しているようなので、さらに安心だ。
高感度撮影時に書き込みに少し時間がかかる以外は、割とサクサク動く。ただし、背面液晶のクオリティは年代を感じる。別に画質に影響があるわけではないので、そんなに問題ではないのだが。
バッテリーは、X20と共通。大量に互換バッテリーを持っているのでよかった。意外とすぐにバッテリー切れを起こすので予備バッテリーは必須だ。
X-pro3のようにとがった機種を出す富士フイルム。この頃から割と攻めていたのだなと思った。
購入してからはいつもバッグに入れて持ち歩いている。こういう手軽に持ち運べるコンデジ、いいですね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月16日 20:03 [745948-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
最初このカメラ気に入ったのはデザイン、古めかしいクラシックカメラの風貌が気に入ってます。
【画質】
このクラスのカメラでは十分綺麗です。フィルムシミュレーション、モノクロ、高感度設定、色々撮りましたが写りには満足してます。
ベルビア、プロビア、アスティア、昔のリバーサルフィルムで使ってました。同じ被写体をシュミレーション全部で撮り比べが楽しいです。
【操作性】
電源オンオフの手続きが煩わしく思う時があります。普通はスタンバイの状態で持ち歩いています。設定中に時々、ギーコギーコ音がしますがその点が少し惜しいところです。
【バッテリー】
動画も良く撮る方ですが、持ちは良い方です。予備バッテリー持参でもあまり使う事はありません。
【携帯性】
上着のポケットに入れてもごわごわせず。ボディに直接ネックストラップが装着可能ならベストなのですが、少し残念です。
【機能性】
静止画、動画の設定は簡単です。撮影モードも別に問題ありません。EXRモード意外と使えます。暗がり等、条件の悪い場所での露出、ホワイトバランスが適性なのが重宝してます。
【液晶】
液晶画面は見やすいです。設定確認、写真撮影、写した画像確認は確り出来ます。猫目線で撮りたい場合バリアングルだったらと思う時もありますが。
【ホールド感】
カメラは素のままで、グリップ等は着けてませんが、使ってるうちに慣れてきますから、ホールド感で不安はありません。
【総評】
このクラスのカメラとしては、動画も気軽に撮れますから助かります。広角側25mm、またマクロで被写体に触れる寸前まで寄れて画像も良く撮れるのは有り難い。
散歩途中、肩肘張らずに気楽に撮ってます。富士フィルムの色合いは素晴らしく、同社のミラーレスにステップアップしたい気持ちにさせたカメラです。
不具合が多発してる報告がありますが、今のところ別に支障は無し。購入価格が1万円代、既に減価償却は済んだ気持ちなので、「ドンと来い不具合」と言った心境です。
参考になった11人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月5日 20:13 [910845-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
2年程前に、コンパクトさを求めてX10からの乗り換えで購入しました。
画質傾向は間違いなくX10と似ています、個人的にはほぼ同等だと思いますので、
購入価格(約2万5千円)からすると十分満足です。
デザインは好みだと思いますが、高級感があります。
ここまでは、ほぼ満点なのですが、私が感じたマイナス点として
・液晶が晴天時の外では見づらいです、ファインダー付きカメラになれているせいもありますが、
3インチ46万ドットの液晶は、見やすいとは言えません。
・起動方法には慣れが必要で、頻繁にON−OFFを行うのは少々面倒に感じます。
・私の場合は、最近までほとんど使用していなかったので未体験ですが、レンズ制御エラーの不安があります。
価格コムを含むネット上の情報では、レンズ制御エラー発生率はかなり高く感じます。
FUJIが、きちんと認めて対応してくれれば良いのですが、まだあやふやな状況のようです。
以上ですが、まとめてみると、
「高画質で高級感もあり非常に良いカメラだが、使いかってに慣れが必要なカメラ」
こんな感じになります。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月27日 19:42 [801869-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
かっこいいです!
【画質】
人肌の発色がよく艶のある絵がでてきます。風景にもいいです。
【操作性】
電源のギミックだけが壊れそうで心配ですが操作を楽しむようにしています。
【バッテリー】
普通です。
【携帯性】
問題ないです。
【機能性】
オートで撮っても満足できます。
【液晶】
普通です。
【ホールド感】
適度な大きさで手になじみます。
【総評】
画質がほんとによいし操作感が楽しめ
普段から手放せないカメラになりました!が購入10ヶ月目にして露出オーバーで真っ白写真しか撮れなくなり修理にだしましたm(_ _)m耐久性だけが残念です。
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月18日 12:32 [876524-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】シンプル 張皮も経年変化がなさそうです
【画質】2/3型 EXR CMOSだそうで、今までの1/2.3のコンデジより繊細な絵
【操作性】レンズ部分を回して電源を入れることに慣れないし気合がいる
【バッテリー】普通、念のためロアで2個追加購入
【携帯性】凹凸がなく鞄に入れ易い、大きさの割に重い
【機能性】電源スイッチが咄嗟に操作できないので自分の散歩スナップに向かない
【液晶】綺麗、サイズよりも大きく見える
【ホールド感】凹凸がないが貼り革が滑りにくい
【総評】デザイン・画素・25mmからのズームなど機能から欲しいカメラでしたのでジョウシンで13000円強の値段が
表示された時に迷わず購入。13年前からスナップは、クールピックス(NIKON)でした。
レンズ部分を回して電源を入れる以外にも電源スイッチがあれば、最高の散歩カメラと思います。
レンズ部をクリックする構造が不味いのでなく、工作精度の問題で故障するような気がします。
レンズを廻し電源を入れるときは、失礼のない作法を行うような感じがしまして、(神社で柏手を打つ気構え)
家の中専用カメラとなりそうです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月7日 21:03 [864613-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
夕焼け写真 |
半身揚げ |
|
図書館 |
コンデジの中でも断トツのデザイン、フジのきれいな色味、手ごろな値段と3拍子揃った機種です。
スマホから初めてコンデジに手を出した私でもEXオートで何も気にせずパシャパシャ撮ったり、絞りを調節してボケ味を出したりシャッタースピードを調整して流れる水の様子を撮影したり、重ね撮り合成で夜景をノイズ少なく撮ったり楽しく撮影できました。
レンズ部分を回して電源を入れるスタイルは2週間もあれば慣れます。ただし片手で電源を入れることはできませんが。
スマホから乗り換え、だいぶ手馴れてきた先日、普段通りEXオートで撮影したとき、オートフォーカスで焦点を合わせたときに画面が真っ白になりました。撮影した写真も白くなって原型が分かりません。
既に買った翌日、センサーにゴミが入っていたので他店から取り寄せてもらって初期不良交換したものを使っていたのですが、それでいてまた不良品。
決して雑に扱っていたわけではありません。むしろ丁寧に扱っていたのに...
他にも露出オーバーとレンズ制御エラーで涙を呑んでいるユーザーがたくさんいるのを知って悲しいです。
富士フィルムがこの機種をリコールしないのは罪です。
ふつうこんなに多発していたらこの機種を回収して部品を強固なものにするものです。
自社の非を認めずユーザーを見捨てた富士フィルムのカメラは今後一切購入しません。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月7日 20:15 [782837-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
故障するまでは、下記コメントのように価格と性能に大変満足だったのですが、ある時突然にオートなのに露出過多で真っ白にしか写らなくなりました。まだ半年なのでメーカーに修理に出して、すんなり無償修理していただいたので星3つにとどめます。推測するに同様の不具合が他にも多くあるのではないでしょうか。
※以下は故障する前のコメントです。
普段は仕事で屋外や室内のイベント記録撮影に使っています。コンパクトで、画角が広く、室内撮影に強い、お値打ちなカメラを探して、\15800と安かったので購入しました。まだ使って2〜3日ですが、暗めの室内でも画質がよく大変気に入っています。これまで使っていたCOOLPIX_P310でやや不満だった、暗い室内での画像の荒さ、オートフォーカスに時間がかかりシャッターチャンスを逃しやすい点などは、XF1では満足しています。
ただし、やや不満に思っている点は、レンズを送り出して撮影スタンバイする方式がやや面倒で、撮影の合間にカメラをポケットなどにしまいにくい点。それと、屋外の明るい所で白っぽい色を撮影するとハレーションのような色飛びが起きやすい点です。それらも慣れれば問題なく使いこなせるようになるかもしれません。安値でなかったとしても、総合的な評価として大変満足しています。
追伸、予備バッテリーも代替品が大変安く売っていて助かりました。
- 比較製品
- ニコン > COOLPIX P310 [ブラック]
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月2日 15:24 [564040-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
日頃はデジ一を使ってますが、久しぶりに散歩がてらXF-1を持ち出したので2年ぶりに再レビューしてみます。
【デザイン】
XF-1はモダンレトロな感じです。SONYのデザインとは全く異なりますが、このデザインは好きです。
【画質】
このセンササイズの画質としては納得できるものです。
解像感よりも色乗りがいいです。さすがFUJIFILMと思います。
個人的には少し露出アンダー目が良い感じです。
【操作性】
本体スイッチがズームリングとなっている点はスナップ機としてはデメリットのように思えます。
ボタン配置ももう一工夫欲しかった気がします。
しばらく触れてないと、操作性に戸惑います。
【バッテリー】
お散歩撮影やスナップでは問題ないレベルと感じます。
【携帯性】
このために購入したようなものなので当然OK。ですがビックリする程小さくはないです。
レンズ格納式で薄くなる点は評価できます。
【機能性】
今は広角24mmスタートの高級コンデジもありますが、2年前はこの機種位でした(25mmですが)
この広角zoomだけでも価値ありです。ただしある程度写真を知っている人じゃないと、「大きく写らない」という不満が聞こえてきそうです。
最大の不満はシャッタースピードです。換算25mmf1.8の大口径広角ZOOMを搭載しているにも関わらず、1/1000までしかないのは、少し不満です。(ISO100が設定できるのはせめてもの救いですが)
【液晶】
今となっては昼間は少し見づらいです。
【ホールド感】
これは以外といいです。私は両手での撮影なので問題なしです。
手が小さいこともありますが。
【総評】
後継機でXQ1が出ていますが、持っていてオシャレな感じがするのはXF-1だと思います。
今(2015年4月)の価格だと結構バーゲンプライス的に思えます。
再レビューにあたってサンプル画像を見直したのでを貼っておきます。
参考になった11人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月12日 01:00 [719973-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
購入後1年の再レビューです。
「ちょっと良いカメラ」を思わせるデザインと、大型センサーによる高S/N画像、暗部画質を期待して、F31fdの後継機としてコンパクトを久々に購入しました。
レトロなデザインと質感の満足は継続しています。
レンズ電源ON/OFFのための繰り出し部のバリがあるような引っ掛かり感を気にしていましたが、9ヶ月程の時に真っ白にしか撮影できなくなり無償修理を受けました。レンズ部品の引っかかりで調整のメモと1年間の同一箇所修理保証つきで戻ってきて、その後症状は再発していません。
画質は満足しています。抜けの良い見栄えの良い画像が撮れます。
暗部S/Nは、明るいレンズ(F1.8-4.9)のためか、センサーが一回り大きなマイクロフォーサーズの LUMIX GX1 + 14-42mm/F3.5-5.6 パワーズームより良い位。
i-Flash, AWBの出来が良く、 LUMIX GX1 だと設定し直さないといけない撮影条件(ミックス光、近距離フラッシュ)でも、AUTOまたはEXR にしておけば、シャッター一発で済ませることができます。
Wide側で F1.8 を活かしたボケ味写真もそこそこ楽しめ、AF速度もまずまずなので、マニュアルモードも意味があると感じられます。
操作性は、マニュアルズームが気に入っていますが、前述のように耐久性にやや不安があります。
AUTO優先と思われるカメラの割には、色んな撮影モードが充実していますが、カスタム設定が2つ(C1,C2)登録できるのが重宝しています。
バッテリーは、スペアを持参してますが、1日の撮影(200枚位まで)でスペアが必要になったことはまだありません。
携帯性は、薄めのサイズで悪くありません。平日の通勤かばん、休日のディパックに入れても気になりません。
機能性での不満は、USB本体充電ができないことくらいです。
USB本体充電ができれば、スマホと充電器を共用できるので、旅行時など助かると思います。
液晶は、PCで見た時の見え方が想像できるもの。LCDで良く撮れたと思い、家に帰ってがっかりしたことはありません。
ホールド感は、見た目どおりのちょっと古いカメラらしい感じですが手に馴染みます。
動画撮影ボタンの位置が良くないと感じていましたが、使ううちに動画を取らなくなったので問題なしになりました。
出先でスナップを撮りたくなるカメラで、この1年で当初よりも持参する機会が増えました。
とても満足していますが、今後に向けては耐久性がちょっと気になります。
故障無く、長く使えることを願っています。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月31日 23:05 [783718-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
|
|
@ 大阪御堂筋沿い”DAIMARU” |
A 違和感のないダイナミックレンジの広さ |
B 6代目Glicoの”LED電飾” |
C 夜の雑踏 |
D なんばパークスにて(1) |
E なんばパークスにて(2) |
【デザイン】スッキリした直線的ボディーには、好感を持ちます。ボディーカラーは、ブラウンにしました。
【画質】ISO500辺りまでの画質に不満はなく、十分に常用できるレベルです。
【操作性】メインとサブコマンドダイヤルにE-Fnボタンの設定を組み合わせることで、自分なりの使い勝手を良くできます。特にE-Fnボタン設定は、使い慣れたころ是非再設定されることをお勧めします。
【バッテリー】全くフラッシュを使わない状況(Fine mode、Raw+Jpeg撮影)ですが、290〜320枚で推移しています。
【携帯性】少し大柄なボディーですが、直線的でフラットなため、携帯性は悪くはありません。
【機能性】街中でのスナップ撮影が多い私にとり、当機のAFの速さと、精度ならびにAFエリアの拡大縮小機能などには十分満足しています。しかしながら、しばしば花や虫をマクロ撮りの被写体にする私にとっては、当機の3cmマクロは少々非力にも感じています。
【液晶】3インチ46万ドットの液晶ではありますが、能力不足を感じることもなく、写りは十分精緻で発色も自然です。
【ホールド感】少し大柄なボディーであることから、かえってシッカリと構えて撮ることができます。ただし、ストラップは必須です。
【総評】当サイトの口コミではレンズ制御エラーの件が多く出ていますが、問題なく使っている私にとっては、非常に使い勝手の良い愛機の一台です。
作例には、季節もののイルミネーションを中心に、載せさせていただきました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月16日 23:21 [778990-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
明るいレンズのコンデジ買い増しでXQ1を考えていたんですが、セール価格に心動かされ購入。
F-80EXR、F-600EXR比較でのレビューとなります。
【デザイン】
クラシカルなデザインで満足感高いです。
横幅がもう少し狭ければ言うことなし。
【画質】
2/3CMOS、ワイド端f/1.8は室内撮影で重宝してます。
寄れるしボケ味ある写真が簡単に撮れます。
手持ちの高倍率ズーム機とは比較になりません。
【操作性】
今までも富士フィルムのコンデジですので操作性に不満なし。
手動ズームは止めたいとこで止められるのはいいが、やはり片手で操作できる電動の方が便利かな。
賛否の別れる電源オンオフは個人的にはどっちでも、と思います。
マニュアル撮影時、設定ダイアルと回転ダイアル?が便利です。
【バッテリー】
手持ちの電池使えるのはいいですね。
持ちはF-600EXRより持ちます。
【携帯性】
純正ケースにカバーが付いたような形の安物合成皮革ケース使ってます。
ポケットには入れてません。
【機能性】
まあまあ普通?
【液晶】
もう1段詳細な液晶なら、と思います。
明るさはまあまあです。
【ホールド感】
裸で使うとホールド感は良くはありませんが、まあ普通のコンデジって感じです。
安物ケースに指が掛かるとこあるのでよしとします。
【総評】
Amazon特価で15800円のとき買いました。
翌日もう1000円安くなって泣けましたが。
画質には満足!
ズーム足りないときはF-600EXR任せです。
あとはなんとか壊れずに、ってとこですね!笑
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月14日 04:30 [778136-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月15日 20:24 [552894-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
プレミアムコンデジの中ではピカ一ではないでしょうか!
【画質】
EXR CMOSの写りはいい味をだします。オートでも良い色出します。
【操作性】
レンズを回してスイッチオンは賛否両論ですが、慣れれば心地よいです。
【バッテリー】
持ちます!300枚ぐらいの撮影なら何とかなりますね。
【携帯性】
スーツのポケットに入れても違和感ありません。
【機能性】
一通りのマニュアル設定、アドバンストフィルターなど十分な機能です。
【液晶】
晴天下でも見やすいです。
【ホールド感】
グリップなどありませんが、フェイクレザーが適度に手になじみ、またレンズ鏡筒を持つように構えれば問題ありません。
【総評】
とても気に入っていた機種ですが、レンズ繰り出しスイッチが物理的に弱いのか、高倍率ズーム時絞りが効かない故障が2回も発生しています。
満足度1にするところですが、今までいろいろ良い絵を撮らせていただいたので、3といたしました。
参考になった27人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
