FUJIFILM XF1
光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.81 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.50 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.91 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.79 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.27 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.30 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.16 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.11 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年12月16日 20:03 [745948-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
最初このカメラ気に入ったのはデザイン、古めかしいクラシックカメラの風貌が気に入ってます。
【画質】
このクラスのカメラでは十分綺麗です。フィルムシミュレーション、モノクロ、高感度設定、色々撮りましたが写りには満足してます。
ベルビア、プロビア、アスティア、昔のリバーサルフィルムで使ってました。同じ被写体をシュミレーション全部で撮り比べが楽しいです。
【操作性】
電源オンオフの手続きが煩わしく思う時があります。普通はスタンバイの状態で持ち歩いています。設定中に時々、ギーコギーコ音がしますがその点が少し惜しいところです。
【バッテリー】
動画も良く撮る方ですが、持ちは良い方です。予備バッテリー持参でもあまり使う事はありません。
【携帯性】
上着のポケットに入れてもごわごわせず。ボディに直接ネックストラップが装着可能ならベストなのですが、少し残念です。
【機能性】
静止画、動画の設定は簡単です。撮影モードも別に問題ありません。EXRモード意外と使えます。暗がり等、条件の悪い場所での露出、ホワイトバランスが適性なのが重宝してます。
【液晶】
液晶画面は見やすいです。設定確認、写真撮影、写した画像確認は確り出来ます。猫目線で撮りたい場合バリアングルだったらと思う時もありますが。
【ホールド感】
カメラは素のままで、グリップ等は着けてませんが、使ってるうちに慣れてきますから、ホールド感で不安はありません。
【総評】
このクラスのカメラとしては、動画も気軽に撮れますから助かります。広角側25mm、またマクロで被写体に触れる寸前まで寄れて画像も良く撮れるのは有り難い。
散歩途中、肩肘張らずに気楽に撮ってます。富士フィルムの色合いは素晴らしく、同社のミラーレスにステップアップしたい気持ちにさせたカメラです。
不具合が多発してる報告がありますが、今のところ別に支障は無し。購入価格が1万円代、既に減価償却は済んだ気持ちなので、「ドンと来い不具合」と言った心境です。
参考になった11人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月31日 23:05 [783718-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
|
|
@ 大阪御堂筋沿い”DAIMARU” |
A 違和感のないダイナミックレンジの広さ |
B 6代目Glicoの”LED電飾” |
C 夜の雑踏 |
D なんばパークスにて(1) |
E なんばパークスにて(2) |
【デザイン】スッキリした直線的ボディーには、好感を持ちます。ボディーカラーは、ブラウンにしました。
【画質】ISO500辺りまでの画質に不満はなく、十分に常用できるレベルです。
【操作性】メインとサブコマンドダイヤルにE-Fnボタンの設定を組み合わせることで、自分なりの使い勝手を良くできます。特にE-Fnボタン設定は、使い慣れたころ是非再設定されることをお勧めします。
【バッテリー】全くフラッシュを使わない状況(Fine mode、Raw+Jpeg撮影)ですが、290〜320枚で推移しています。
【携帯性】少し大柄なボディーですが、直線的でフラットなため、携帯性は悪くはありません。
【機能性】街中でのスナップ撮影が多い私にとり、当機のAFの速さと、精度ならびにAFエリアの拡大縮小機能などには十分満足しています。しかしながら、しばしば花や虫をマクロ撮りの被写体にする私にとっては、当機の3cmマクロは少々非力にも感じています。
【液晶】3インチ46万ドットの液晶ではありますが、能力不足を感じることもなく、写りは十分精緻で発色も自然です。
【ホールド感】少し大柄なボディーであることから、かえってシッカリと構えて撮ることができます。ただし、ストラップは必須です。
【総評】当サイトの口コミではレンズ制御エラーの件が多く出ていますが、問題なく使っている私にとっては、非常に使い勝手の良い愛機の一台です。
作例には、季節もののイルミネーションを中心に、載せさせていただきました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月27日 11:12 [680664-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
丸六年使い倒した F31fd の後継機種をずっと探しており、
ようやくこの XF1 にたどり着きました。
【デザイン】
一目惚れでした。
よくクラシカル・デザインと評されますが、
個人的には非常に斬新なコンセプトだと思いました。
一見クラシカルでも、ここまでシンプルなデザインは見たことがありません。
【画質】
コンデジというカテゴリとしての評価ですが、非常に満足の行くものです。
色合いは、前機種の F31fd に比べ、ややマゼンタよりなのが残念ですが、
私には CMOS センサーはどれもそのような傾向に感じられ、
仕方の無いことかと思われます。
【操作性】
この XF1 が発売されるまでは、X10 にしようかと悩んだものですが、
やはりサイズが問題となり、いつもカバンに忍ばすような使い方は
難しいかと思っておりました。
そうしたところ本機が登場し、喜んで Fuji のショールームで
実機に触れてみたのですが、ズームのマニュアル操作は
手の大きい自分には多少窮屈で、操作性を取るかサイズを取るか、
暫く悩んだものです。
【バッテリー】
これは普通です。
F31fd が良すぎたと言ったところでしょうか、
普通だと思おうとしても少し残念に思ってしまいます。
【携帯性】
コンデジとしては大きな部類でしょうが、携帯性は十分だと思います。
レンズが極限まで収納出来るのは携帯時の利点です。
【機能性】
カスタム登録も出来ますし、F31fd と比べれば格段の機能性向上を実感します。
一つ不満を上げれば、モード・ダイアルの配列ですかね。
カスタムポジションと EXR AUTO が離れているので、
切り替えが多少面倒に感じられます。
【液晶】
自分には必要にして十分です。
【ホールド感】
これは残念なところです。
手の大きな自分には少々窮屈です。
マニュアル・ズームするなら X10,20 位のサイズまでが理想でしょうか。
【総評】
非常に満足しています。
上記で挙げた不満は、携帯性を考慮すれば殆ど納得出来るものです。
コンデジでこそ実力を発揮する EXR センサーにも共感出来ます。
本機の特徴であるマニュアル・ズームのトルク感も絶妙。
電動ズームだった F31fd では操作が煩わしく、
殆ど広角端でしか撮影しませんでしたが、
XF1 にしてからはズームで色々な画角を楽しむようになりました。
このコンセプトで後継機種が発売されることを望むばかりです。
※ 価格が \19,000- を切ったところで、今度は黒を追加購入しました。
バッテリーだけ利用し、現行機が故障したときのバックアップに保存しておくつもりです。
これでコンデジはしばらく安泰です。
参考になった12人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月5日 10:48 [743336-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
今まで 銀塩カメラ(135・中判)・デジイチ・ミラーレス・コンデジなど20台以上 所有してますが
携帯性・画質・操作性・所有の満足感をバランス良く満たしてると思います。
以後の新機種が出ても触手が動きません。
自転車通勤してますが 出動機会が一番多いカメラです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月2日 10:20 [669878-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】レトロチックなデザインは好き嫌い分かれるでしょうが、私は気に入っています。
コンデジらしく割り切ってEVFやホットシューがないのもお気に入りです。
【画質】 コンデジとしては明るいレンズと大きめのセンサーなのでISO感度があまり上がらず
室内でもフラッシュ無しで好ましい画質の写真が撮れます。
【操作性】 フジのコンデジはF300EXR・F600EXR・F900EXRと使ってきたのでメニューやボタン操作は
違和感ありません。電源を入れるのにレンズを繰り出す操作もすぐに慣れました。
【バッテリー】大きさはそこそこなので1日程度は持ちますが、私は予備を一応持っています。
やたらとバッテリの型番を替えないフジの姿勢は好ましいです。
【携帯性】 普段からバッグを持ち運ぶので全く苦になりません。この気軽さがコンデジの一番の強みですね。
【機能性】 カメラ内RAW現像やAF位置の移動もでき、エフェクトも豊富なので満足です。
【液晶】 F900EXRの方がスペック上は92万画素で上なのですが、XF1の液晶の方が綺麗に見えます。
流石はXシリーズといったところでしょうか?
【ホールド感】Fシリーズのようなグリップはないのでやや物足りないですが、ストラップと併用すれば
問題ありません。
【総評】 最安値ではなかったですが実質26,000円弱で買ったかめらなのにとても満足度高いです。
デジイチ(EOSKissX6i)も持っていますが、明るいレンズを買うほど余裕ないので、
子供の運動会や発表会くらいしかデジイチを使わなくなりました。
F900EXRも持っていますが、室内など明るさが足りない場面ではISO感度同じなら
シャッター速度2段分(それ以上?)は早いシャッターが切れるので被写体ブレしにくく
ISO感度高くしてもISO1600程度なら大きめのセンサーのおかげで2Lサイズくらいにプリント
しても好ましい画質です。
今はもうXQ1が出ましたが、マニュアルズームであることも美点と思えるので、皆さんにも
是非、試してもらいたいカメラです。
ちなみにこのカメラはメイドインジャパンです。
XQ1を含めフジのカメラはチャイナ製が多いのに素晴らしいと思います。
いいことばかり書きましたが、発売時40,000円以上していたカメラなのにハンドストラップ
はメチャお粗末です。(Fシリーズと共通?)
別売りの純正ケースSC-XFにボディと同素材のストラップが付いてくるので、安くはない
ですが、純正ケースもオススメです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月31日 18:57 [663361-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
日中の風景は十分綺麗 |
広角マクロは、なかなかの描写力 |
逆光にも強いレンズ |
夜景は明るめの表現で、白夜のよう |
同じ場所をNEX-F3で。随分印象が違う。 |
いつも携帯していると、車のフロントガラスに付いた雨粒さえアートに |
【デザイン】まずは、レトロでシンプルなデザインに惹かれて購入。
【画質】常時携帯用としては十分です。APS-C一眼と比べるとかわいそうですが、広角マクロはかなりいい線いってます。低感度ならLサイズも十分鑑賞に耐えます。MサイズならISO1600くらいまでOKです。
【操作性】好きです。シンプルなデザインなのに操作感はとてもいいです。レンズをひねって引き出す操作は、「その気」にさせます。購入時比較した、RX100は全く「その気」になりませんでした。(画質はいいんでしょうけどね)
【バッテリー】毎日持ち歩いて、1日数枚しか撮らないので、特に問題ありません。
【携帯性】背広の内ポケットに収まります。
【機能性】魔法の「E-Fnボタン」がいいです。ボタン機能をカスタマイズするのはどの機種でもできますが、いろんな機種を使ってますと、「あれっ?どのボタンだったかな?」と迷うことしばしばですが、このカメラのE-Fnボタンは、液晶にボタン配置と機能が表示されるので、とても便利です。機能は豊富ですが、やはりコンデジなので、いろいろ制約があります。アドバンストモード(アートフィルター、夜景連写など)使用時は、すべてカメラまかせ。絞り、ISOはもちろん、MFすらできません。広角ではマクロとして使えますが、望遠側(最短50cm)はもう少し寄りたい場面もあります。AFは十分早いが、暗いと迷わず、「自信を持って」ピンボケになります。
【液晶】日中でも、特に見ずらいと思ったことはありません。
【ホールド感】このスタイルにホールド感は全く期待してませんでしたが、いい意味裏切られました。ボディ背面右上の親指の引っ掛かりが絶妙です。あまり重要視されない(?)ホールド感ですが、私にとって大変重要です。購入時、Sony RX100を触りましたが、このホールド感の悪さでパス。オリンパスのE-PM2は、デザインと画質と軽さで購入しましたが、操作性とホールド感に我慢できず、(画質は最高ランクですが・・・)1ヶ月と経たずに手放してしまいました。逆にデザインに何も洒落っ気のないSony NEX-F3は、ミラーレス最高のホールド感で、使うほどに愛着が湧いてきました。XF1は、これまでの基準とは全く別のホールド感で、お気に入りの仲間入り間違いなしです。
【総評】同価格帯で、画質重視ならNEXかPANAの電動ズームですが、この薄さで、そこそこの画質・機能性・ホールド性を備えたオンリー・ワンのカメラだと思います。
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月17日 03:34 [661934-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
これまではただの道具としてしか考えてなかったカメラ。
PanasonicのTZ-7がズームが壊れたので買い替えることに。
NikonのP330、CanonのWX300とで悩んでましたが、この機種の存在を知り一目惚れ。
早速量販店で動作確認し、決めました。
黒が欲しかったのですが急遽ブラウンに変更。
比べる対象がTZ-7なのですべてにおいて素晴らしく向上してると感じます。
SDカードはwi-fi機能付きのezShare16GBにしました。
そのせいもあるのかバッテリーのもちがかなり悪いです。一日持ち出したら持ちませんでした。
なので予備バッテリーをセットで買われた方がいいかもしれません。
私はROWAの2つセットをAmazonで購入。3つになり安心です。
SDカードでスマホに取り込んだり出来て便利です。こちらもオススメ。
電源入れる操作ですがすぐに慣れました。
両手が要りますがそれほど苦じゃないです。
別売りの速写ケースが私にはあっていて、外出時はいつもこれです。
かばんに入れるとき用のケースも安く買いました。が、ほぼ速写ケース付けてます。
夜の暗い部屋でもきれいに撮れて感動でした。
明るいレンズにしてよかったです。
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月22日 09:46 [631016-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
スマホにて撮影。 |
【デザイン】
最初のとっかかりは見た目から入りました。
レトロ風味だけど新しさもあり、懐かしい未来という感じで凄く気に入ってます。
【画質】
EXRオートにお任せで手軽に綺麗な写真が撮れます。
ただ、他の皆さんも書かれていますし、ネット上の作例を見られてもわかるかと思いますが
星形の光芒が絶対に出てしまう場面があります。
【操作性】
電源入れる操作は独特ですが、逆にそこを気に入って
買うモデルでしょう。
個人的には全く気になりません。
【バッテリー】
普通ですが、EXRオートモードだとずっと
ピント合わせ、撮影モード選択を続けるので
バッテリー消費は少し速めに感じます。
【携帯性】
悪くないです。
ポケットに入れて持ち運ぼうとまでは思いませんが
カバンに入れておいても邪魔になりません。
【機能性】
wifiやタッチパネルは付いてませんが、使わないしコードでつなげば良いと思ってます(笑)
撮影はオートにお任せでも良いですし、画質や撮影モードはいろいろ設定出来ます。
【液晶】
綺麗です。
【ホールド感】
合成皮革は滑りにくいのでホールド感は良いです。
純正の速写ケース(高い!)を使っていますが
右手の持ち手のでっぱり(初心者で表現ヘタクソですみません)
がついており、さらに持ちやすくなります。
【総評】
初心者のライトユーザーなので画質も非常に良く感じてますし
オートでも綺麗な写真で、細かい設定もやろうと思えば出来る。
しかもルックスが最高でとても持つ喜びのあるカメラだと感じてます。
9月に入り、29500円+ポイント10%で購入し、
嬉しくて拙いレビューを投稿させて頂きました。
写真の世界の入り口に立ったような気がしてます。
ありがとうございました。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月18日 11:13 [602416-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
雨上がりの雰囲気を上手く描いてくれました。 |
モノクロも時には良いかと |
50mm域の描写がとても良いですね |
たくさんの"参考になった"をポチッてくださいました皆様、ありがとうございます。
新しい作例といいますか...参考にならないかもしれませんが最近撮影した写真を新たに添付させていただきます(^^;
相変わらずFUJIFILM機は素晴らしいですね、日々活躍してくれてます。
レビュー内容の変更はございませんので、興味のある方は過去レビューを御拝読いただければ幸いです。
参考になった98人(再レビュー後:42人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月9日 00:27 [617909-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
起動方法で躊躇していましたが、写りを見て手に入れて良かったと思います。
最近はX-E1やLEICA X2を持ち出してスナップなど撮っていますが、身軽に出掛ける時でも少しでも良い写真を撮りたい時に頼りになるカメラです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 2件
2013年4月3日 12:51 [585526-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
ブラックを購入しましたが、カッコイイと思います。
【画質】
綺麗です。
【操作性】
FUJIFIJM のカメラは初めてですが、迷う事無く使えます。購入前にネットで取説をダウンロードしてチェックはしていましたが、難しい操作は ありません。電源ONの仕方が特殊だと思いますが、すぐ慣れましたし 今では・・・目を閉じて 手触りだけでONにする事も出来ます。(笑)
【バッテリー】
カメラが届いた当日に 色々試してたら 予想してた感じより 早めにメモリが一つ減りました。
【携帯性】
良いです。COOLPIX P6000 を 所有しており P6000 用のケースに入ります。(購入の決め手の一つです)
【機能性】
E-Fnボタンが便利だと思いました。
マニュアル露出で撮影する時に、メインコマンドダイヤルとサブコマンドダイヤルを それぞれ 絞りとシャッタースピードとして使用する事も出来るし メインコマンドダイヤルだけで 変更する事も出来るので便利だと思いました。
【液晶】
必要十分だと思います。
【ホールド感】
付属のストラップを手首に巻いて使ってます。← そうしないと カメラを落としそうな気がします。(落とした事は ありません)
【総評】
普段はマニュアル露出 RAW & JPEG で撮影しています。
アドバンスフィルターのダイナミックトーンが気に入りました。でも、それを使うと JPEG のみになります。「この時には これが出来ない」みたいな 制約が多い感じがしました。
普段持ち歩き用に COOLPIX A と COOLPIX P330 と X-F1 で 検討してましたが Nikon 以外のカメラを使った事が無かったので 試しに・・・みたいな感じで買ってみました。まだ届いてから3日しか経ってませんが とても気に入っています。
通勤途中に撮った写真を 載せておきます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月16日 20:07 [580833-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】コンパクトデジタルカメラとしては操作性も含め唯一無二のデザインです。
【画質】センサーサイズが大きく広角側はレンズが明るいので綺麗な写真が撮影できます。
【操作性】ズームの仕方が一眼に近いです。一眼を使っていない方は操作性に面食らうかもです。
【バッテリー】容量の小さなバッテリーですが思いの外、持ちます。手動ズームなので電動ズームのコンデジ見たいにモータを使っていないからかなと思いの外。
【携帯性】大きなセンサーサイズを使っている割にはコンパクトです。
【機能性】必要十分です。
【液晶】92万ドット液晶と比較すると46万ドット液晶は荒く見えます。
【ホールド感】グリップがないですが革張りの革がある程度ホールド性を持たせてくれます。
【総評】一眼に近いズームの仕方、革張りのデザインが個性的です。液晶が92万ドットであれば最高だったです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月8日 16:06 [563099-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
デジイチのサブにと購入しました。
シンプルでユニークなデザインと質感はかなり気に入り、購入のきっかけにもなりました。
画質もセンサーサイズと画素数のバランスが良いのか、高精細で良いと思います。
色味も好みです。
まだ使い込んでいないのでバッテリーは評価無しとさせて下さい。
普段、気軽に持ち歩ける高画質カメラですね。デジイチの出番が減りそうです。
持つ喜びを感じられるとても良いカメラだと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
