FUJIFILM XF1 レビュー・評価

2012年11月 3日 発売

FUJIFILM XF1

光学4倍マニュアルズームレンズを搭載した高級コンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:300枚 FUJIFILM XF1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM XF1 の後に発売された製品FUJIFILM XF1とFUJIFILM XQ1を比較する

FUJIFILM XQ1
FUJIFILM XQ1FUJIFILM XQ1

FUJIFILM XQ1

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年11月23日

画素数:1450万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM XF1の価格比較
  • FUJIFILM XF1の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1の買取価格
  • FUJIFILM XF1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1の純正オプション
  • FUJIFILM XF1のレビュー
  • FUJIFILM XF1のクチコミ
  • FUJIFILM XF1の画像・動画
  • FUJIFILM XF1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1のオークション

FUJIFILM XF1富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年11月 3日

  • FUJIFILM XF1の価格比較
  • FUJIFILM XF1の中古価格比較
  • FUJIFILM XF1の買取価格
  • FUJIFILM XF1のスペック・仕様
  • FUJIFILM XF1の純正オプション
  • FUJIFILM XF1のレビュー
  • FUJIFILM XF1のクチコミ
  • FUJIFILM XF1の画像・動画
  • FUJIFILM XF1のピックアップリスト
  • FUJIFILM XF1のオークション

FUJIFILM XF1 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.33
(カテゴリ平均:4.35
集計対象82件 / 総投稿数83
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.81 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.50 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.91 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.79 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.27 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.30 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.16 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.11 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM XF1のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

fenomenoさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:104人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
38件
レンズ
10件
30件
ノートパソコン
4件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

キタムラで中古10,000円ほどで購入。事前に故障多発の件は知ってましたが、子供と旅行にいくのにできるだけ荷物を軽くしたかったため旅行中保てばいいやと割り切りました。明るいレンズで室内でもコンデジにしてはきれいに撮れます。1番の長所はやはり携帯製。ジーンズのポケットにも納まるサイズで重宝しました。旅行後も故障せず散歩に行く時などしょっちゅう持ち出してますが、購入から5年以上故障せず使えています。当たりの個体だったようです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ピンポン台さん

  • レビュー投稿数:194件
  • 累計支持数:556人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
74件
2件
デジタル一眼カメラ
57件
1件
レンズ
37件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
これまでのコンパクトデジカメで最もおしゃれです。特に、レッドがおしゃれで、ブラウン、次いで黒の順です。

【画質】
センサーが2/3型なのでISO1600程度の高感度耐性しかありませんが、フルサイズ換算25mmでF1.8と明るく、広角単焦点としても十分なものです。画素数は1200万画素がセンサー2/3型では丁度良いです。

【操作性】
小型で手動ズームができるのは最高です。背面液晶に焦点距離が出るのも安心です。電源を入れるのに多少手間がかかりますが、手動ズームができるので気になりません。ただ、メカニカル的に故障が生じやすいのは欠点です。故障修理ができない場合を想定して、レッド2台、ブラウン1台、黒1台を所有しています。

【バッテリー】
比較的長持ちします。ファインピクスF800EXR、F900EXRと電池と充電器が共有できるので便利です。

【携帯性】
非常に良いです。

【機能性】
風景、スナップが主体ですので問題ありません。

【液晶】
背面液晶は今でも困るほどではありません。

【ホールド感】
軽量で右手部分が十分あり持ちやすいです。

【総評】
コンデジの中でデザインと質感は最高です。レッドが気に入っており2台所有していますが、1台レンズ制御エラーで現在使用不能となっています。これまで、4台で露出不良が2回あり、保証期間が過ぎているにも関わらず無償で修理してくれました。今回は修理対象期間を過ぎていますので諦めています。ブランンと黒は今のところ大丈夫です。富士フイルムのセンサーは2/3型で他社の1型と同等に感じますので、現時点ではこの機種で十分です。デザインが素晴らしく、このサイズでマニュアルズームができる機種はもう出てこないと考えています。メカニカル的に故障しやすい機種ですが、それを除けばファインダーのない軽量コンパクトデジカメ史上、最高傑作です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

猫の名前はシロちゃんさん

  • レビュー投稿数:1661件
  • 累計支持数:4402人
  • ファン数:24人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
7件
139件
デジタル一眼カメラ
6件
124件
その他カメラ関連製品
76件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

再生する

製品紹介・使用例

当機種
当機種
当機種

【デザイン】

最初このカメラ気に入ったのはデザイン、古めかしいクラシックカメラの風貌が気に入ってます。

【画質】

このクラスのカメラでは十分綺麗です。フィルムシミュレーション、モノクロ、高感度設定、色々撮りましたが写りには満足してます。

ベルビア、プロビア、アスティア、昔のリバーサルフィルムで使ってました。同じ被写体をシュミレーション全部で撮り比べが楽しいです。

【操作性】

電源オンオフの手続きが煩わしく思う時があります。普通はスタンバイの状態で持ち歩いています。設定中に時々、ギーコギーコ音がしますがその点が少し惜しいところです。

【バッテリー】

動画も良く撮る方ですが、持ちは良い方です。予備バッテリー持参でもあまり使う事はありません。

【携帯性】

上着のポケットに入れてもごわごわせず。ボディに直接ネックストラップが装着可能ならベストなのですが、少し残念です。

【機能性】

静止画、動画の設定は簡単です。撮影モードも別に問題ありません。EXRモード意外と使えます。暗がり等、条件の悪い場所での露出、ホワイトバランスが適性なのが重宝してます。

【液晶】

液晶画面は見やすいです。設定確認、写真撮影、写した画像確認は確り出来ます。猫目線で撮りたい場合バリアングルだったらと思う時もありますが。

【ホールド感】

カメラは素のままで、グリップ等は着けてませんが、使ってるうちに慣れてきますから、ホールド感で不安はありません。


【総評】

このクラスのカメラとしては、動画も気軽に撮れますから助かります。広角側25mm、またマクロで被写体に触れる寸前まで寄れて画像も良く撮れるのは有り難い。
散歩途中、肩肘張らずに気楽に撮ってます。富士フィルムの色合いは素晴らしく、同社のミラーレスにステップアップしたい気持ちにさせたカメラです。

不具合が多発してる報告がありますが、今のところ別に支障は無し。購入価格が1万円代、既に減価償却は済んだ気持ちなので、「ドンと来い不具合」と言った心境です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった11人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SHIN★彡さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:221人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
17件
デジタルカメラ
1件
7件
イヤホン・ヘッドホン
4件
4件
もっと見る
満足度1
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4
当機種夕焼け写真
当機種
当機種半身揚げ

夕焼け写真

半身揚げ

当機種図書館
   

図書館

   

コンデジの中でも断トツのデザイン、フジのきれいな色味、手ごろな値段と3拍子揃った機種です。

スマホから初めてコンデジに手を出した私でもEXオートで何も気にせずパシャパシャ撮ったり、絞りを調節してボケ味を出したりシャッタースピードを調整して流れる水の様子を撮影したり、重ね撮り合成で夜景をノイズ少なく撮ったり楽しく撮影できました。

レンズ部分を回して電源を入れるスタイルは2週間もあれば慣れます。ただし片手で電源を入れることはできませんが。

スマホから乗り換え、だいぶ手馴れてきた先日、普段通りEXオートで撮影したとき、オートフォーカスで焦点を合わせたときに画面が真っ白になりました。撮影した写真も白くなって原型が分かりません。

既に買った翌日、センサーにゴミが入っていたので他店から取り寄せてもらって初期不良交換したものを使っていたのですが、それでいてまた不良品。

決して雑に扱っていたわけではありません。むしろ丁寧に扱っていたのに...

他にも露出オーバーとレンズ制御エラーで涙を呑んでいるユーザーがたくさんいるのを知って悲しいです。
富士フィルムがこの機種をリコールしないのは罪です。
ふつうこんなに多発していたらこの機種を回収して部品を強固なものにするものです。

自社の非を認めずユーザーを見捨てた富士フィルムのカメラは今後一切購入しません。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

タ☆カヒコさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:92人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
3件
腕時計
3件
1件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種生田緑地公園 出店
   

生田緑地公園 出店

   

スイッチを入れるのが慣れるまでは面倒です。(他の方がコメントしているように雑に扱うと壊れそうです)クラシックなボディですがシンプルで飽きのきにくいデザインだと思います。ズームの性質上両手でホールドしなければいけないのが少々面倒です。画質が優れているのはF1.8の明るさのフジノンズームレンズと大型の2/3型EXR CMOSセンサーを搭載しているからでしょうか?一般的なコンデジよりアドバンテージがあることを実感しております。近所のヤマダ電機で17,800円で購入しました。壊れるまで使います。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった7人(再レビュー後:7人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

LB1さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
6件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4

購入後1年の再レビューです。

「ちょっと良いカメラ」を思わせるデザインと、大型センサーによる高S/N画像、暗部画質を期待して、F31fdの後継機としてコンパクトを久々に購入しました。

レトロなデザインと質感の満足は継続しています。
レンズ電源ON/OFFのための繰り出し部のバリがあるような引っ掛かり感を気にしていましたが、9ヶ月程の時に真っ白にしか撮影できなくなり無償修理を受けました。レンズ部品の引っかかりで調整のメモと1年間の同一箇所修理保証つきで戻ってきて、その後症状は再発していません。

画質は満足しています。抜けの良い見栄えの良い画像が撮れます。
暗部S/Nは、明るいレンズ(F1.8-4.9)のためか、センサーが一回り大きなマイクロフォーサーズの LUMIX GX1 + 14-42mm/F3.5-5.6 パワーズームより良い位。
i-Flash, AWBの出来が良く、 LUMIX GX1 だと設定し直さないといけない撮影条件(ミックス光、近距離フラッシュ)でも、AUTOまたはEXR にしておけば、シャッター一発で済ませることができます。
Wide側で F1.8 を活かしたボケ味写真もそこそこ楽しめ、AF速度もまずまずなので、マニュアルモードも意味があると感じられます。

操作性は、マニュアルズームが気に入っていますが、前述のように耐久性にやや不安があります。
AUTO優先と思われるカメラの割には、色んな撮影モードが充実していますが、カスタム設定が2つ(C1,C2)登録できるのが重宝しています。

バッテリーは、スペアを持参してますが、1日の撮影(200枚位まで)でスペアが必要になったことはまだありません。

携帯性は、薄めのサイズで悪くありません。平日の通勤かばん、休日のディパックに入れても気になりません。

機能性での不満は、USB本体充電ができないことくらいです。
USB本体充電ができれば、スマホと充電器を共用できるので、旅行時など助かると思います。

液晶は、PCで見た時の見え方が想像できるもの。LCDで良く撮れたと思い、家に帰ってがっかりしたことはありません。

ホールド感は、見た目どおりのちょっと古いカメラらしい感じですが手に馴染みます。
動画撮影ボタンの位置が良くないと感じていましたが、使ううちに動画を取らなくなったので問題なしになりました。

出先でスナップを撮りたくなるカメラで、この1年で当初よりも持参する機会が増えました。
とても満足していますが、今後に向けては耐久性がちょっと気になります。
故障無く、長く使えることを願っています。


レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった7人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じんたSさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:163人
  • ファン数:53人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
11件
1508件
デジタル一眼カメラ
2件
340件
レンズ
1件
57件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

再生する

再生する

作例
なんばにて@

作例
なんばにてA

当機種@ 大阪御堂筋沿い”DAIMARU”
当機種A 違和感のないダイナミックレンジの広さ
当機種B 6代目Glicoの”LED電飾”

@ 大阪御堂筋沿い”DAIMARU”

A 違和感のないダイナミックレンジの広さ

B 6代目Glicoの”LED電飾”

当機種C 夜の雑踏
当機種D なんばパークスにて(1)
当機種E なんばパークスにて(2)

C 夜の雑踏

D なんばパークスにて(1)

E なんばパークスにて(2)

【デザイン】スッキリした直線的ボディーには、好感を持ちます。ボディーカラーは、ブラウンにしました。

【画質】ISO500辺りまでの画質に不満はなく、十分に常用できるレベルです。

【操作性】メインとサブコマンドダイヤルにE-Fnボタンの設定を組み合わせることで、自分なりの使い勝手を良くできます。特にE-Fnボタン設定は、使い慣れたころ是非再設定されることをお勧めします。

【バッテリー】全くフラッシュを使わない状況(Fine mode、Raw+Jpeg撮影)ですが、290〜320枚で推移しています。

【携帯性】少し大柄なボディーですが、直線的でフラットなため、携帯性は悪くはありません。

【機能性】街中でのスナップ撮影が多い私にとり、当機のAFの速さと、精度ならびにAFエリアの拡大縮小機能などには十分満足しています。しかしながら、しばしば花や虫をマクロ撮りの被写体にする私にとっては、当機の3cmマクロは少々非力にも感じています。

【液晶】3インチ46万ドットの液晶ではありますが、能力不足を感じることもなく、写りは十分精緻で発色も自然です。

【ホールド感】少し大柄なボディーであることから、かえってシッカリと構えて撮ることができます。ただし、ストラップは必須です。

【総評】当サイトの口コミではレンズ制御エラーの件が多く出ていますが、問題なく使っている私にとっては、非常に使い勝手の良い愛機の一台です。

作例には、季節もののイルミネーションを中心に、載せさせていただきました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆけもんさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
11件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
ノートパソコン
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶2
ホールド感3
当機種XF1 EXRオート F4.7 1/150 ISO400 15mm(換算60mm)
別機種E-PM2(μ4/3機) F4.5 1/125 ISO320 シグマ30mmF2.8DN(換算60mm)
別機種収納状態と撮影状態。made in japan なのも嬉しいです。

XF1 EXRオート F4.7 1/150 ISO400 15mm(換算60mm)

E-PM2(μ4/3機) F4.5 1/125 ISO320 シグマ30mmF2.8DN(換算60mm)

収納状態と撮影状態。made in japan なのも嬉しいです。

元々μ4/3用に3-4万円位のパンケーキズームを買おうと思っていたのですが、そちらの画質が芳しくないようなので、だったらもっと割り切って、安くて画質が良さめで携帯性の良いのコンデジにしようと思い、こちらを購入しました。

【デザイン】発売当初は賛否両論あったようですが、私はかなり気に入ってます(特に赤)。\15,000ちょいとは思えません。

【画質】センササイズの割には良く写ると思います。条件のいい時であれば、APS-Cには及びませんがμ4/3機+キットズームに近い絵が得られます。Lサイズプリント専用に使うには、何の問題もないです(2枚並べて凝視すれば違いはわかりますが。)が、さすがに光量が少ないと辛いですね・・。ただ、一般的なコンデジよりは、はるかに綺麗です。

【操作性】このカメラを使う時は、主にEXRモードで撮るだけで余り操作をしないので、細かいところはわかりません。電源スイッチ共用の繰り出し式レンズが特徴ですが、慣れれば何の問題も無いです。

【バッテリー】沈動式レンズの繰り出しとズームが手動のお陰か、想像より持ちはいいです。念のため、ロワの激安バッテリーを2個追加しました。

【携帯性】ほぼ完全にレンズが本体に沈んでくれるお陰で、ポケットに入れる際とっても便利です。得られる画質と携帯性のバランスを考えると最高だと思います。

【機能性】EXRオートが優秀です。難しく考えないでカメラ任せでガンガン撮るカメラだと思います。条件の悪い時には勝手に600万画素のカメラに変身して写りを良くしてくれるのはいいですね。贅沢を言えば、EXRモードの中をもうちょっとカスタマイズ可能だと嬉しいんですけど・・。

【液晶】これだけはちょっと残念ですね。でも、お陰でバッテリーの持ちがいいのだと思って我慢。

【ホールド感】付属のストラップが余りにショボイので、エツミの△リング+カラードリングカバー+ハンドストラップをつけました。手動ズームのお陰で強制的(笑)に両手でホールドする様になるので、カメラに詳しくないウチの奥さんが撮る際、ブレによる失敗がかなり減ったように思います。

【総評】壊れやすいというレビューが多いので、あまりハードに使うカメラでは無いのかもしれまえん(実機を見てもそう思います)。そのあたり込みで、値段が安ければ買い!かとは思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

リカバリノーサンキューさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:356人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
209件
スマートフォン
7件
37件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
18件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感3

丸六年使い倒した F31fd の後継機種をずっと探しており、
ようやくこの XF1 にたどり着きました。

【デザイン】
一目惚れでした。
よくクラシカル・デザインと評されますが、
個人的には非常に斬新なコンセプトだと思いました。
一見クラシカルでも、ここまでシンプルなデザインは見たことがありません。

【画質】
コンデジというカテゴリとしての評価ですが、非常に満足の行くものです。
色合いは、前機種の F31fd に比べ、ややマゼンタよりなのが残念ですが、
私には CMOS センサーはどれもそのような傾向に感じられ、
仕方の無いことかと思われます。

【操作性】
この XF1 が発売されるまでは、X10 にしようかと悩んだものですが、
やはりサイズが問題となり、いつもカバンに忍ばすような使い方は
難しいかと思っておりました。
そうしたところ本機が登場し、喜んで Fuji のショールームで
実機に触れてみたのですが、ズームのマニュアル操作は
手の大きい自分には多少窮屈で、操作性を取るかサイズを取るか、
暫く悩んだものです。

【バッテリー】
これは普通です。
F31fd が良すぎたと言ったところでしょうか、
普通だと思おうとしても少し残念に思ってしまいます。

【携帯性】
コンデジとしては大きな部類でしょうが、携帯性は十分だと思います。
レンズが極限まで収納出来るのは携帯時の利点です。

【機能性】
カスタム登録も出来ますし、F31fd と比べれば格段の機能性向上を実感します。
一つ不満を上げれば、モード・ダイアルの配列ですかね。
カスタムポジションと EXR AUTO が離れているので、
切り替えが多少面倒に感じられます。

【液晶】
自分には必要にして十分です。

【ホールド感】
これは残念なところです。
手の大きな自分には少々窮屈です。
マニュアル・ズームするなら X10,20 位のサイズまでが理想でしょうか。

【総評】
非常に満足しています。
上記で挙げた不満は、携帯性を考慮すれば殆ど納得出来るものです。
コンデジでこそ実力を発揮する EXR センサーにも共感出来ます。
本機の特徴であるマニュアル・ズームのトルク感も絶妙。
電動ズームだった F31fd では操作が煩わしく、
殆ど広角端でしか撮影しませんでしたが、
XF1 にしてからはズームで色々な画角を楽しむようになりました。
このコンセプトで後継機種が発売されることを望むばかりです。

※ 価格が \19,000- を切ったところで、今度は黒を追加購入しました。
バッテリーだけ利用し、現行機が故障したときのバックアップに保存しておくつもりです。
これでコンデジはしばらく安泰です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった12人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takataka929さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

リアプロジェクションテレビ
0件
13件
ロードバイク
0件
9件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー5
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感3

今まで 銀塩カメラ(135・中判)・デジイチ・ミラーレス・コンデジなど20台以上 所有してますが
携帯性・画質・操作性・所有の満足感をバランス良く満たしてると思います。
以後の新機種が出ても触手が動きません。

自転車通勤してますが 出動機会が一番多いカメラです。



レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

よしボン@福岡さん

  • レビュー投稿数:400件
  • 累計支持数:967人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
84件
タブレットPC
3件
52件
デジタルカメラ
12件
35件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】レトロチックなデザインは好き嫌い分かれるでしょうが、私は気に入っています。
      コンデジらしく割り切ってEVFやホットシューがないのもお気に入りです。

【画質】  コンデジとしては明るいレンズと大きめのセンサーなのでISO感度があまり上がらず
      室内でもフラッシュ無しで好ましい画質の写真が撮れます。

【操作性】 フジのコンデジはF300EXR・F600EXR・F900EXRと使ってきたのでメニューやボタン操作は
      違和感ありません。電源を入れるのにレンズを繰り出す操作もすぐに慣れました。

【バッテリー】大きさはそこそこなので1日程度は持ちますが、私は予備を一応持っています。
       やたらとバッテリの型番を替えないフジの姿勢は好ましいです。

【携帯性】 普段からバッグを持ち運ぶので全く苦になりません。この気軽さがコンデジの一番の強みですね。

【機能性】 カメラ内RAW現像やAF位置の移動もでき、エフェクトも豊富なので満足です。

【液晶】  F900EXRの方がスペック上は92万画素で上なのですが、XF1の液晶の方が綺麗に見えます。
      流石はXシリーズといったところでしょうか?

【ホールド感】Fシリーズのようなグリップはないのでやや物足りないですが、ストラップと併用すれば
       問題ありません。


【総評】 最安値ではなかったですが実質26,000円弱で買ったかめらなのにとても満足度高いです。
     デジイチ(EOSKissX6i)も持っていますが、明るいレンズを買うほど余裕ないので、
     子供の運動会や発表会くらいしかデジイチを使わなくなりました。
     F900EXRも持っていますが、室内など明るさが足りない場面ではISO感度同じなら
     シャッター速度2段分(それ以上?)は早いシャッターが切れるので被写体ブレしにくく
     ISO感度高くしてもISO1600程度なら大きめのセンサーのおかげで2Lサイズくらいにプリント
     しても好ましい画質です。

     今はもうXQ1が出ましたが、マニュアルズームであることも美点と思えるので、皆さんにも
     是非、試してもらいたいカメラです。
     ちなみにこのカメラはメイドインジャパンです。
     XQ1を含めフジのカメラはチャイナ製が多いのに素晴らしいと思います。
     
     いいことばかり書きましたが、発売時40,000円以上していたカメラなのにハンドストラップ
     はメチャお粗末です。(Fシリーズと共通?)
     別売りの純正ケースSC-XFにボディと同素材のストラップが付いてくるので、安くはない
     ですが、純正ケースもオススメです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ビッグビッグさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
117件
PCゲーム ソフト
0件
29件
デジタル一眼カメラ
0件
28件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

これまではただの道具としてしか考えてなかったカメラ。
PanasonicのTZ-7がズームが壊れたので買い替えることに。
NikonのP330、CanonのWX300とで悩んでましたが、この機種の存在を知り一目惚れ。
早速量販店で動作確認し、決めました。
黒が欲しかったのですが急遽ブラウンに変更。
比べる対象がTZ-7なのですべてにおいて素晴らしく向上してると感じます。

SDカードはwi-fi機能付きのezShare16GBにしました。
そのせいもあるのかバッテリーのもちがかなり悪いです。一日持ち出したら持ちませんでした。
なので予備バッテリーをセットで買われた方がいいかもしれません。
私はROWAの2つセットをAmazonで購入。3つになり安心です。
SDカードでスマホに取り込んだり出来て便利です。こちらもオススメ。

電源入れる操作ですがすぐに慣れました。
両手が要りますがそれほど苦じゃないです。

別売りの速写ケースが私にはあっていて、外出時はいつもこれです。
かばんに入れるとき用のケースも安く買いました。が、ほぼ速写ケース付けてます。

夜の暗い部屋でもきれいに撮れて感動でした。
明るいレンズにしてよかったです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジョングリさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
16件
電子辞書
1件
3件
ノートパソコン
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種佐賀のバルーンフェスタにてEXRモード
当機種食べ物〜EXRモード〜背景も少しボケます
当機種ほぼ真っ暗〜手持ちで撮影

佐賀のバルーンフェスタにてEXRモード

食べ物〜EXRモード〜背景も少しボケます

ほぼ真っ暗〜手持ちで撮影

当機種花火(三脚あり)
当機種室内(スタバ)で食べ物
別機種他のカメラ(COOLPIXP5100)で撮影〜充電器

花火(三脚あり)

室内(スタバ)で食べ物

他のカメラ(COOLPIXP5100)で撮影〜充電器

買って4ヶ月経ちますのでレビューします。

買う前は皆さんのレビューを読んで色々と不安がありました。


●カメラを撮影するまでの特殊な構造は「壊れるのではないか?」と不安がありました。

●FUJIの画像は大丈夫なのか?という不安もありました。
(以前、カシオのカメラ(コンデジ)を使って、画像の悪さにガッカリした経験があるのです)

●ズームが小さいので不便なのではないか

などなど・・・価格も他のデジカメに比べて少し高めですし、キヤノンやニコンの明るいレンズのコンデジとも比較しました。


私は元々キヤノンの明るい画像が好きでしたので、気持ちはほとんどキヤノンに動いていました。
しかし、ネットで色々と調べたり、画像を見たりして、結果的にこのXF-1に決めました。


ハッキリ言って、買って良かったです。

明るいレンズは室内ではフラッシュは不要です。

私が使っている一眼レフ(Kiss X3+シグマ30mm F1.4)よりも暗い場所でのピントは合います。

心配していた電源の入れ方ですが、慣れると全く苦になりません。
(ただ、片手で電源をONにして撮影・・という事はできません)


また、このデザインがレトロなのでオシャレに見られます。
そして、「EXRモード」の処理が素晴らしい!
被写体が近ければ勝手に「マクロモード」に切り替わりますし、暗い場や逆光でもバッチリ処理してくれます。

今まではコンデジではキヤノンのパワーショットシリーズが好きでしたが、圧倒的にXF-1の方が良く見えました。

画質も好みでしたし、ボケも得られます。

ズームは少し弱いですが、それ以外は文句なしの一台です。
室内での撮影が多い方、料理など撮影される方、カメラの技術に自信のない方にオススメです!
手持ち花火やロウソクの光だけでも撮影できます。

壊れたらもう一度買いたい・・・と思わせてくれる一台です。


あ・・一つだけ残念なのは「充電器」
もう少しコンパクトになりませんかね・・・>フジさん
差し込み部分も折り畳めませんし・・・

ブログでもご紹介していますので、良かったら遊びに来てください。
http://tlife2.blog67.fc2.com/blog-entry-774.html

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hitomane.kozaruさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
ミニコンポ・セットコンポ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感4
当機種凱旋門、風景や空も美しく
当機種ロシュ邸、自然光の差し込む明暗も美しく
当機種レストランのお皿もF1.8で明るく美味しそうに

凱旋門、風景や空も美しく

ロシュ邸、自然光の差し込む明暗も美しく

レストランのお皿もF1.8で明るく美味しそうに

当機種牛肉のタルタル、窓際の席で自然光で良く撮れているかと
当機種AUBERGE FLORA、オリーブの輝きが美味しそう
当機種MERCI、アドバンスドフィルターのパートカラーがお気に入りです

牛肉のタルタル、窓際の席で自然光で良く撮れているかと

AUBERGE FLORA、オリーブの輝きが美味しそう

MERCI、アドバンスドフィルターのパートカラーがお気に入りです

普段はEOS60Dを使用しています。

パリ出張の際、手軽に持ち運べて、レストランなどで静かに素早く撮影でき画質にも満足できる機種を探し当機種を購入しました。
コンデジ購入はPwershot G9以来となります。

競合で考えたのはCanon Pwershot S110、SONY CYBER SHOT RX100です。

【デザイン】
当機の一番の「売り」がデザインじゃないでしょうか。他のコンデジ上位機種はミニマルかクラシック、当機はその中間を上手く取り入れたデザインになっています。

【画質】
良いです!25o、F1.8のフジノンレンズ、広く明るく写せます。
当初は、ここ数年キヤノンしか使ってなかった僕からすると、色乗り、光線の処理など、少し派手に感じましたが、目慣れてくると、このカメラでしか撮れない色、光線が大のお気に入りになりました。
実際の光景以上に良く見える感じで、RAWで後調整しなくてもJPEGで十分美しい絵をつくりだしてくれます。


【操作性】
沈胴式のレンズを引き出すスイッチが賛否両論ですが、一度慣れれば使いにくくはなく、スイッチオン⇒ウィーンと飛び出すより早くていいのかもしれません。
また、手で取り出すことによってレンズを左手でホールドする姿勢を自然に行えます。
マイナスポイントでは、絞り優先が撮る機会が多い僕ですが、フォーカスポイントをワンクッション置かなければ呼び出せないのが不満です。
またホイールのクリック感やプッシュ感はG9に比べイマイチです。

【バッテリー】
撮影可能枚数300枚というのは一日だと少し不安な数字ですが、他社ハイエンドコンデジに比べると持つ方です。

【携帯性】
ジャケットの内ポケットに入るサイズです。
小さすぎず大きすぎずの絶妙なサイズだと思います。
この携帯性と画質の両立を求めて当機を購入しました。

【機能性】
アドバンスドフィルター、ハイダイナミックレンジなどの機能満載ですね。
まだまだ使っていない機能ばかりですが、お気に入りはパートカラーです。

【液晶】
46万ドット。92万ドットのEOS60Dから比べると粗い感じは否めません。

【ホールド感】
コンパクトとしてはかなり良いです。
携帯性でも記しましたが、これ以上小さいとホールド出来ませんし、これ以上大きいと携帯性を損ねます。
フェイクレザーのマットな手触りも滑りにくくて良いです。

【総評】
操作感や液晶に多少不満がありますが、コンパクトさと画質を両立した素晴らしい機種だと感じました。
今回パリで6泊8日使用いたしましたが満足しています。暗所や動きもの以外ならXF1で十分じゃないかと後半は一眼レフのEOS60Dを持っていくのが億劫になりました。
出張ですので観光名所などの画像はございませんが、僕の当初の使用目的であるレストランでの画像を中心に作例を貼らせていただきます。
参考にしていただければ幸いです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pkfudさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

初心者であまりカメラのことを知らない……でも本格的な写真を撮ってみたいというような方におすすめです。非常に使いやすく、画質等もすばらしい性能です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM XF1のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM XF1
富士フイルム

FUJIFILM XF1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年11月 3日

FUJIFILM XF1をお気に入り製品に追加する <813

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

FUJIFILM XF1の評価対象製品を選択してください。(全3件)

FUJIFILM XF1 [ブラック] ブラック

FUJIFILM XF1 [ブラック]

FUJIFILM XF1 [ブラック]のレビューを書く
FUJIFILM XF1 [レッド] レッド

FUJIFILM XF1 [レッド]

FUJIFILM XF1 [レッド]のレビューを書く
FUJIFILM XF1 [ブラウン] ブラウン

FUJIFILM XF1 [ブラウン]

FUJIFILM XF1 [ブラウン]のレビューを書く

閉じる