
よく投稿するカテゴリ
2022年7月2日 12:48 [1596894-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 3 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 2 |
【デザイン】
無難な感じ
【使いやすさ】
ボタンが多くないので、迷いづらい
【清浄能力】
目に見えないのでわかりづらく。。
【脱臭能力】
空気の変化にすぐに反応します
【静音性】
脱臭作動時以外は静かです
【サイズ】
ちょっと部屋で場所を取ります
【その他】
給水の入れ物が、自立しないので使いづらい。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月7日 02:43 [785714-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
価格コムは買い物の際に大変お世話になっています。
皆様の意見が大変参考になっています。
他のメーカーの空気清浄機から買いかえです。
1年ほど使用。少し大きいです。
ダイキンが一番効果があったと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月19日 22:39 [755512-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
パナソニックの空気清浄機2台(うち1台近々廃棄予定)
シャープの空気清浄機2台
サンヨーのウイルスウォッシャー1台
ダイキンの加湿空気清浄機1台を使用しています。
今回、ピアノ室用に加湿空気清浄機を購入しました。
購入にあたって、シャープ、パナソニック、ダイキンの大型モデルのスペックを徹底比較しました。
条件は、
・加湿機能付き
・天井が高いので、少しサーキュレーターとしての役割も果たしてくれると嬉しい。
・クラシックを演奏するので、騒音が気にならないこと。
・サーキュレーターとしての効果を期待すると、風量1m3/分では役不足、できれば1.5m3/分以上が必要。
・騒音を考えると、静音や弱での騒音が29デシベル以下であること。
この時点で、パナソニックで条件に当てはまる物がなく、シャープとダイキンに絞られました。
シャープは静音で、1.5m3/分,21デシベル。ダイキンは弱で2.2m3/分,27デシベル+「しずか」
最後まで悩みましたが、シャープのプラズマクラスター7000はいずれ効果が無くなるので脱落、ユニット交換できるプラズマクラスター25000はお値段がチョッと高い。
ダイキンであれば弱でギリギリ気にならない騒音に、サーキュレーター効果も期待できそうだと判断しました。
また、加湿空気清浄機のメンテナンスを怠ると、水がぬめり、内部から悪臭がしたり、カビる原因になります。
その点、ダイキンはストリーマさえ働いてくれれば水がぬめらないのは既に実感として知っていたので、ストリーマ機能の魅力にも惹かれました(※ストリーマはこまめなつけ置き洗いが必要)
実際とどいてみて、ピアノ室に設置してみると、弱風でわずかに音が聞こえますが、換気扇より小さな音でクラシックを演奏するにも気になりません。
ずっと弱風運転に固定して使用するつもりでいましたが、[eco]ボタンを押せば弱風と静音を自動で切り替えて運転してくれる上に、ホコリが無くなり、適湿になれば、運転を自動停止してくれるので、私の用途にピッタリでした。
風の吹き出し方ですが、ルーバーを全開にすると、風は向かって右斜め方向に吹き出してしまいます。
ルーバーを閉じ気味か、閉じて数cmの隙間だけの状態にすると、左右の偏りなく、ほぼ真上かやや手前に向かって吹き出します。
ルーバー閉じ気味の方が、騒音も減る上、風が細く強く吹き出すので、サーキュレーター効果が期待できそうです。
アクティブプラズマイオンの実感は今のところ感じられませんが、ストリーマが機能することで、水のヌメリを抑制する効果は誰にでもハッキリと実感できると思います。
先にも書きましたが、ストリーマはこまめにつけ置き洗いしないと、スグに機能しなくなるので、環境にも寄るでしょうが、洗浄ランプに頼らず、毎月のようにメンテする必要があります。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月14日 15:24 [706900-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
3年前から冬になると喉が痛くなり、その1年後からPM2.5が話題になってきたので、ようやく2014年の1月に空気清浄機を買ってみました。専用キャスターを購入したので夜は寝室、昼間はリビングで使用しています。
使用してから翌日には喉の痛みがなくなりましたのでとてもおすすめです。毎日使っていて喉の痛みがないので、先日久しぶりに使わないで数日置いておいたところ4,5日でまた喉が痛みだしましたので、きっとこれが役になっているのだろうと思います。
加湿タンクはキャップを下にしてはめる方式なので、タンクをはめる時に毎回タンクの溝にたまっている水滴がポトポト落ちてやや面倒ですが、それくらいは仕方ないと思います。
デザインも凝っていないのでリビングに置いておいて目立たないと思います。
一番残念と思うのは、使用時に青いビームの光がトップの部分から光るため、夜寝る時に明るくて気になります。青く光らせなくてもよいと思います。より目立たないデザインを希望します。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 空気清浄機
- 1件
- 0件
2014年3月4日 06:59 [692516-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月8日 00:01 [683038-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
【デザイン】高性能な機種は、他のメーカーも大きいので気にならないのと、ビターブラウンのカラーは高級感がありますね〜。
【使いやすさ】切り替え等のボタンも見やすくて、説明書無しで使用出来ますのでとても良いと思います。
【清浄能力】我が家の場合設定は常に自動なので掃除機を使ったり、ちょっとした片づけをすると、ハウスダストのランプがオレンジ〜レッドになります。
【脱臭能力】本体の上にタバコ臭の酷い服、帽子などを掛けておくと、ある程度の時間で気になるニオイは消えました。
直接本体の吹き出し口に顔を近づけると若干酸っぱいニオイがしますが、それがイオン効果ですかね!!
その酸っぱいニオイが不快とのレポートもありますが、とても空気が綺麗になっていると思います。
私は気になりませんでした。
【静音性】24時間連続使用ですが音は気になりません。
今の時期、ファンヒーターの方がうるさいですね。。。
【サイズ】大きめですが、性能面を考えると良いサイズだと思います。
【総評】ニオイ除去やハウスダスト、かなり良いです。価格、性能の両面で満足出来ると思います!!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月5日 01:48 [682273-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
昨年購入し、約1年になります。
やはり、空調はダイキンというだけあり、他社製品よりも1歩進んでいると感じます。
特に、ホコリや臭いには効果ありで、少しでも敏感に反応してくれます。
また、この製品には加湿機能がついており加湿器には及ばないものの、補助的な加湿機能により乾燥も防いでくれます。
水タンクへの除菌も行ってくれることもあり、常にクリーンな加湿をしてくれて安心感があります。
少々本体が大きいので改良の余地はあるかと思います。
特に水タンクを満タンに入れた場合の移動は、水の重量もあるためちょっと重たいので、ローラーなんかが付いていると便利ですね。
総じてこの製品は、買って損はないと思いました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月5日 00:15 [682248-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
パナやシャープのような洒落たデザインではありません。まぁ、可もなく不可もなくといった所ですね。デザインが良ければ、もっと売れると思います。
【使いやすさ】
必要なボタンが大きく、表示もはっきりと見やすいので合格です。
【清浄能力】
咳き込むことがなくなったり、風邪も悪化しなかったりと、少なからず効果があったのかなと思ってます。ノロやインフルも怖いですし。色々と調べましたが、効果はダイキンが一番であることが実感できました。
【脱臭能力】
嫌な臭いには良く反応してます。隣家からの微かな煙草にも反応したのは驚きました。
【静音性】
強い臭いを感知した時はブーンとうなりますが、それほど耳障りではないです。「がんばってるな!」って感じです。それ以外の時は静かです。
【サイズ】
どっしりしてますね。他社の製品と比べて大きいですが、パワフルですので、サイズに見合う効果は出ていると思います。
【総評】
他社製品のデザインも捨てがたかったのですが、最終的に効果を一番に考え、この製品に至りました。永く使えそうな製品で、予想通りの結果に満足しています。ちなみに、MCK70NとACK70Nは機能は同じなので、比較して安かったこちらを選びました。機能に大きな代わり映えない最新のMCK70Pは高いし、対象外でした。これから購入される方のご参考になれば幸いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 空気清浄機
- 1件
- 1件
2013年11月20日 13:44 [651327-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 5 |
脱臭能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
ACK75L−W(2010年度製)を2011年3月に購入して利用しています。
この機種との比較になりますが、参考にしてください。
【デザイン】丸みを帯びた、すっきりとしたデザインになっています。
【使いやすさ】以前の機種と基本的な操作は変わっておりません。入タイマーとプラズマイオンのボタンが追加されただけです。直感的にすぐに使えます。
水タンクは、改良されており前面のパネルを開けることなく側面から取り出せます。また給水もタンク形状がよく考えられており、台所のシンクにやや斜めで自立し、手放しで大きな給水口からスムーズに給水できます。
【清浄能力】左右と下と3方向からの吸気でよくなっていると感じます。
フィルターは以前の機種は2年で交換でしたが、今回は10年ということで、かなり分厚いフィルターになっています。
プレフィルターも、かなり目が細かくなっており十分に埃をカットできると感じました。
【脱臭能力】工場出荷設定のまま使っていますが、時々モニターランプが黄色くなっています。設置場所が8畳の居間兼寝室で臭いはほとんど感じませんが、センサーがよくなっているのでしょう。
【静音性】ECO節電で利用しています。ほとんど音に関しては感じません(以前の機種もECOボタンで大変静かです)
【サイズ】最初に購入して時は、大変大きく存在感がありましたが、今回は、デザインがすっきりしてそんなに大きくは感じませんが、大きいです。しかし、何に比べて省スペース・コンパクトというのか基準をはっきりさせないと評価はできません。この機能をこの大きさにコンパクトにまとめていると考えれば納得です。
【総評】ダイキンの2台目になります。以前の機種はLDK約16畳で使用しており、今回は8畳間に設置しています。
設置の目的は、花粉対策と空気清浄・加湿です。どちらの機種にも満足しています。
最後に、今回の機種の加湿能力について、現在標準に設定し、だいたい50%前後の加湿表示になっています。部屋壁に温湿度時計を床から2mぐらいのところに設置しており、温湿度時計の湿度表示は+5%前後で表示されていますので、加湿については全く問題なしです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月22日 15:47 [612960-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
清浄能力 | 4 |
脱臭能力 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 2 |
購入したのが1月下旬です。今更感溢れるレビューです。
【デザイン】
シンプルで飽きが来なくて良いです。
どうせなら全面のストリーマの部分も薄らと光ってくれると良いのになぁ・・・。
【使いやすさ】
シンプルで使いやすいです。
設定も簡単なので誰でも使いやすいと思います。
【清浄能力】
空気清浄を購入したのが初めてで比較はできませんが、良いと思います。
【脱臭能力】
同上です。
試しに6畳の室内でタバコを数本吸って次の日には対して気に成らなかったです。
【静音性】
エコモード。自動。しずか。弱までなら気になりません。(人によりますが)
強やターボにすると流石に煩いです。
ですが、その分風量も凄いので割り切れば問題ないのでは無いでしょうか?
【サイズ】
これはやっぱり大きいです。
狭い部屋に置くと存在感が結構あります。
【総評】
購入したのが1月下旬でした。
当時は加湿機と加湿が出来る空気清浄機と迷っていたのですが。
インフル予防の為にこちらにしました。
加湿効果を求めるなら、やはり加湿機を購入した方が良いです。
付加価値としてなら十分だと思います。
光速ストリーマ水除菌で2週間位そのままでもぬめぬめ等は一切感じませんでした。
最初は小さい方でも良かったのですが、こちらにしか新・電気集塵方式が採用されてなかったので。
こちらに決めました。
結構埃を集めてくれるので小まめにフィルターのお手入れをした方が良さそうです。
総じて満足出来た買い物でした♪
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
コンパクトで静か&リーズナブル!いい意味で”らしくない”一台
(空気清浄機 > Dyson HushJet shizuka SP01 BT [ブラック/ティール])4
神野恵美 さん
(空気清浄機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
