
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.86 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.72 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.39 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.90 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.16 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.55 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.95 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.94 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:動画編集」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年5月17日 07:49 [596365-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
私は9万円ほどで購入しましたのでこの価格を基準に評価させて頂きます。
尚、過去レビューに殆どのことが同調できますのでできるだけ重複しないよう簡略に。
レビューに無かった部分で不満に思ったのはファンの音ですね。
グラフィックボードを切り替えるSTAMINAとSPEED切り替えスイッチがありますが、SPEEDモードで使用するとファンが高速で回るようになるのですが、これがなかなかうるさいです。
STAMINAモードでさえ多少気になるほどなんですけどね(笑)
本体を薄くするので設計に無理があるからなのかもしれませんがこの点は今後の技術進歩に期待ですね。
それ以外はだいたい他の方のレビューの通りでしょうか。
このモデルは既に春モデルでHDDやソフトウェア等一部変更された新しいものが出ていますのでよほど価格差が開かない限りこのモデルより新型を選ばれたほうが良いのではないでしょうか。
そこそこゲームも快適にできるNVIDIAのグラボ内臓、ブルーレイドライブ内蔵、視野角が広いIPSフルHD液晶、暗がりで便利なイルミネーションキーボードも採用、15.5インチディスプレイですが本体が2kgなのでそこそこ携帯性にも優れます。
これらの条件でこの価格帯のノートPCではこのモデルかこの後の春モデルしか今のところ無いでしょう。
耐久性はまだわかりませんが、私は非常に満足しています。
nasneを使えばこのPCで簡単にTVも見れますし、番組表から予約録画は勿論、録画番組の管理もできますので便利ですよ。
PS3やPSP、エクスペリア等のソニー製品を持っている人なら機器連携にも満足すると思います。
余談ですがインテルの新型CPUが近々出るようですが、消費電力が劇的に抑えられながらも処理速度も上がるようですし、グラフィック性能もなかなかの優れもののようです。
このCPUを搭載したモデルがいつ頃発売になるかわかりませんが、急がないのであれば新しいCPU搭載モデルが出てから購入検討してもよろしいかと思います。価格もまた下がるでしょうし。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月27日 22:00 [568316-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
SONYらしい、他と違ったデザインです。キーボード下で光っているのもキレイです。
【処理速度】
RAMを4Gがら8Gへ増設しました。
Amazon:¥3,280 Transcend 204PIN PC3-10600(DDR3-1333) Low Voltage 4GB
OSのドライブはノーマルHDDを外して、SSDにしました。
PCDEPOT:¥15.600 Crucial m4 CT256M4SSD2 (256GB SATA600 2.5インチSSD)
SSDにして、Win8の起動が20秒程度になりました。ノーマルは60秒程度です。
【グラフィック性能】
NVIDIA GeForce GT 640M LE GPUとインテル HD 4000を使い別けられるのがGood。
GeForce GTは、3Dゲームも行けます。
【拡張性】
USB3が2箇所とUSB2が1箇所。HDMI出力など、現在のPCとしては十分ではないかと思います。
PCカードがないのが残念です。(最近のノートの傾向ですね)
【使いやすさ】
キーボードに10キーが有るのは良いのですが、その分、本体の左側に寄った感じのキーボードが打ちにくいです。
ディスクドライブが左に有り、スロットタイプなのは意外に使いやすく、気に入ってます。
【携帯性】
あまり持ち出しませんが、15インチワイドとしては、薄く、軽いのでまあまあではないでしょうか!
【バッテリ】
カタログ値で7時間です。すごい時代になりました。WinXP時代は3.5時間程度でしたね!
【液晶】
フルHDの解像度は、賛否あると思いますが、私は好きな解像です。CAD・エクセルは使いやすい広さです。
基本的に正面からしか見ませんが、斜めからでも綺麗に見えます。
光沢液晶が嫌いなので、ノングレアにしましたが、正解でした。とても見やすいと思います。
【総評】
欲しい機能で探して、この機種になりました。
動画・写真の編集とネットが主ですが、Core i7-3632QMに不満を感じることはありません。発熱も少なく、ファンの音も静かなものです。(冬とは言え暖房かけてるのに)
SSDとRAMの交換も10分も掛からずできます。本体・RAM・SSDで、\97,000程度でした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月26日 19:55 [567978-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月26日 12:35 [567886-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
本体左斜めから |
【デザイン】フルフラットで艶のないデザインは落ち着いてていいと思います。
【処理速度】早くて快適 問題なし。
【グラフィック性能】とても綺麗です。NVIDIA GeForce搭載してます。
【拡張性】全て揃ってます。
【使いやすさ】
パームレストの部分が広いのでキー操作もしやすいです。
スロットインドライブが左側にありスムーズな出し入れができて便利です。
キーボードバックライト使用時も綺麗で見やすく便利です。
【携帯性】本体は薄くて軽いので持ち歩くのには特に問題ないと思います。
【バッテリ】
使い方にもよると思いますがメーカーの仕様では付属バッテリーで約7時間です。
【液晶】フルHDにIPS綺麗です。
【総評】
スペックの高さとフラットなデザイン全体的に金属を使用したボディは頑丈そうで全てがほぼパーフェクトかなと思うパソコンでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月24日 15:10 [567426-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】★5
質感が良いです。安っぽさがない。
【処理速度】★5
従来までCore2Duoを使っていたせいか、そこそこ速く感じます。
さすがCorei7です。
【グラフィック性能】★5
GeForce搭載で文句なしのグラフィック。
ゲームも快適にできます。
【拡張性】★4
端子は後ろに配置してほしかったが、
最近のノートPCはほとんど側面にあるのでそこは妥協。
【使いやすさ】★4
暗くなるとキーボードのバックライトが光るのが良い。
【携帯性】★3
15.5インチあるので携帯性は低い方ですが、
大きさのわりには重量が2kgと軽く、しかも薄いので、
同クラス(15インチ以上のノートPC)の中では携帯性がある方かと思います。
【液晶】★5
フルHDで綺麗、しかも薄い。
【総評】★5
価格のわりにスペックが高い。
コストパフォーマンスに優れていてお買い得な一品だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月10日 11:47 [563538-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
私は先週87,000円程で購入しましたが、一週間でまた7,000円も下がりました。
ここまで暴落するとは思いませんでしたが、Win8だからでしょうか?
Win8も慣れると使いやすくなってきます。
スタートボタンもフリーソフトで使えますし、動作は7より軽いです。
前機種のSVS15119もそうでしたが、この価格では買いです。
1、モバイルクアッドCPU Core i7
2、15.5インチIPS フルHD液晶パネル
3、薄型軽量ボディ
4、メモステ・SD独立スロット(同時使用可能)
5、ブルーレイ(BD-XL対応)
6、ハイブリットグラフィックシステム
7、バックライトキーボード
8、アルミパームレスト
9、Office2010HB(2013アップグレード対象)
10、PhotoShopEL10
11、Sony謹製AVソフト4本
HDDも750GBで換装は容易、メモリー4GB増設ですぐに8GB。
ケース、バッテリー等の関連製品も準備され、NasneでTVも視聴可能。
ショップブランドや、他メーカーでもこんなにお得な物は無いように思います。
安いうちなら充分お勧めできます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月7日 01:45 [562709-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】僕的には文句なしにカッコいいと思うし高級感があります。
最近のノートパソコンはプラスチック丸出しのデザインで好きではないのでデザインに惚れた。
アルミと金属でできてるので質感はいいです。
【処理速度】前に使ってたのが4年前の東芝のダイナブック(TX65G)なので比較にならないほど快適です。
コア2からコア4になっただけではなくosがVistaから8になった点も大きいです。
メモリは標準搭載が4GBなので増設予定です。(最大12GBまで増設可能)
【グラフィック性能】軽いゲームなら余裕で遊べます。
Sシリーズはグラフィックが2つあるので用途によって切り替えられます。
普段はグラフィックス4000を使用して重い作業になったらスイッチでGeForce GT 640M LEに切り替えれます。
前使ってたパソコンではyoutubeのHD動画ですらカクカクでした。
【拡張性】これは正直不満です。
右側に全てキツキツに押し込んだって感じで使いにくいです。
左側にはスロットインドライブがあります。
【使いやすさ】初心者向きのパソコンではないです。
マニュアル類も薄いです。
【携帯性】15.5インチあるのでモバイル向きではないと思います。
でも重量が2キロと普通の15インチパソコンに比べて軽いし薄いので無理ではないと思います。(ウルトラブックに比べて大きいので人の目は気になります…。)
【バッテリ】一応7時間となってますが実質4.5時間くらいだと思います。
でも普通のノートパソコンよりは合格点だと思います。
僕の前使ってたダイナブックは1時間持ちませんでした。
【液晶】フルHDでIPS方式の液晶です。
視野角はそこらのノートパソコンに比べてダントツにいいです。
発色もいいです。
動画を寝ながら見ても変色しないです。
【総評】Windows 8は7に比べて使いにくいと聞きますが、7を僕は使用した事がないので比べれないです。
ただ発展途上のOSだと思うのでアップデートでよくなると思います。
このパソコンは液晶がすごくキレイです。
デザインも高級感があり薄い、軽い。
不満点はUSBなどの外部接続端子の位置です。
僕は96000円で購入しましたが1/7の最安では86000円と非常に安いです。
ソニーのパソコンは壊れやすいとかの偏見がある方は延長保証に加入しましょう。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
ビジネスでも頼れる快速仕様
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー])4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
