
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.86 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.72 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.39 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.90 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.16 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.55 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.95 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.94 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:中級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年2月16日 10:16 [869818-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
windows 10 fall creators updateも問題なく適用できました。
SSDは1万円の480GB(3年保証)に換装しました、お店の5年保証が切れるまでは故障などの心配はないです。
9万で購入して、5年後に8万で売却しました。いい機種でしたので、次に買う機種がこれ以上の性能を求めることになり悩みます。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月24日 11:14 [747678-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
前のLIFEbook(1.5年使用)が起動しなくなり、マザーボードの修理5万円を予想して、新規購入(8万円)しました。
軽さ、薄さ、液晶の表示の細かさ(1920*1080)、価格(8万円で購入)を求めて決めました。
【デザイン】
あまりこだわりません。満足
【処理速度】
時々、待ったをかけられることがあります。当初仕様のままです。
【グラフィック性能】
困ったことはありません。写真をよく見ます。
【拡張性】
拡張していません。
【使いやすさ】
一つ、困りました。よく書き込みがありますが、タッチパッドの感度がよすぎて文字入力時に飛びます。
購入時は、適度な感度でしたが、updateしたら飛びました。
マウス関連の設定画面、購入時とupdate後は違います。購入時に感度の設定画面はあったと思いますが、update後は感度の設定画面がありません。仕方なしに、タッチパッドを殺して、マウスを使用しております。
書き込みが一つありましたが、スタンバイから戻る都度、タッチパネルが有効になり、毎回殺しています。
バス、電車の移動中、マウスの使えないところでの文字入力には大変困っています。タッチパッドを有効にしながら、飛ぶのを覚悟で文字入力。
リストアして購入時に戻せばいいのかもしれませんが、updateで自動的に超高感度になります。諦めています。
【携帯性】
15インチでは求めるのは無理ですが、このサイズで2kgはいい方と思います。
ちょっと大きく重い。
通勤時の高速バスでは前後の座席幅が短く、15インチは非常に困ります。キーボードを太ももの上に置くと液晶を開けず、液晶をふとももの上に置き、キーボードを腹の上に置く必要があります。11インチなら、バスでも使用可能。
【バッテリ】
1.5年経ったせいか、1時間位になったような気がします。
【液晶】
問題なし。
【総評】
家でマウス使用時には満足ですが、タッチパッド使えないのでスライド、拡大等win8の指操作使えません。たまの移動中使用には困っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月1日 01:03 [606851-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
携帯性が高くて液晶もきれいで処理能力が高いのでお気に入りのパソコンです。
CAD,イラレ、フォトショ、3D系もこなしてくれる優れたバランスだと思います。
SPEEDモードにするとファンの音は少し気になりますが処理速度は速いので満足です。
SONYストアでメモリー12GB HDD1TBに拡張しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月17日 07:49 [596365-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
私は9万円ほどで購入しましたのでこの価格を基準に評価させて頂きます。
尚、過去レビューに殆どのことが同調できますのでできるだけ重複しないよう簡略に。
レビューに無かった部分で不満に思ったのはファンの音ですね。
グラフィックボードを切り替えるSTAMINAとSPEED切り替えスイッチがありますが、SPEEDモードで使用するとファンが高速で回るようになるのですが、これがなかなかうるさいです。
STAMINAモードでさえ多少気になるほどなんですけどね(笑)
本体を薄くするので設計に無理があるからなのかもしれませんがこの点は今後の技術進歩に期待ですね。
それ以外はだいたい他の方のレビューの通りでしょうか。
このモデルは既に春モデルでHDDやソフトウェア等一部変更された新しいものが出ていますのでよほど価格差が開かない限りこのモデルより新型を選ばれたほうが良いのではないでしょうか。
そこそこゲームも快適にできるNVIDIAのグラボ内臓、ブルーレイドライブ内蔵、視野角が広いIPSフルHD液晶、暗がりで便利なイルミネーションキーボードも採用、15.5インチディスプレイですが本体が2kgなのでそこそこ携帯性にも優れます。
これらの条件でこの価格帯のノートPCではこのモデルかこの後の春モデルしか今のところ無いでしょう。
耐久性はまだわかりませんが、私は非常に満足しています。
nasneを使えばこのPCで簡単にTVも見れますし、番組表から予約録画は勿論、録画番組の管理もできますので便利ですよ。
PS3やPSP、エクスペリア等のソニー製品を持っている人なら機器連携にも満足すると思います。
余談ですがインテルの新型CPUが近々出るようですが、消費電力が劇的に抑えられながらも処理速度も上がるようですし、グラフィック性能もなかなかの優れもののようです。
このCPUを搭載したモデルがいつ頃発売になるかわかりませんが、急がないのであれば新しいCPU搭載モデルが出てから購入検討してもよろしいかと思います。価格もまた下がるでしょうし。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月9日 10:23 [571440-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
以前使っていたノートPCの内蔵電池切れが主な理由で買い替え。この機種はクルーシャルSSD256m4、メモリーはサムスン低高電圧切り替えタイプ4G追加、に変えています。
【デザイン】
パームレストとキーボード一体で綺麗な仕上がり。
全体的な質感も良い。
【処理速度】
Win8インデックスは、最低がデスクパフォの5.7、グラフィックが6台それ意外が7.7程度。
電源オフからの起動速度、hybridスリープから復帰、officeの起動時間の速さには驚きます。
WIN8、VAIOの仕様かは不明。SSDは当然恩恵大。
【グラフィック性能】
FF11公式ベンチで、HIで5000以上とてつよ。FF14ベンチでは、HIで動作無理な結果本当か?。
【拡張性】
USB3が2p、USB2が1p、SD1p、メモステ1p、外部ディスプレイ。別売ドッグで拡張できるが、そこまで必要ない使い方。
【使いやすさ】
何をするのにも、安定している。それが大事だと思う。
【携帯性】
室内使用onlyなので必要ないが、少スペースで良い。持ち運びする方にも問題ない重さだと思われる。
【バッテリ】
batteryいたわり機能等ついて何気に嬉しい。基本室内使用なので、実使用時間は判りません。
【液晶】
フルHDは最初見にくく感じましたが慣れです。IPSで視野角も広く綺麗。黄ばみが無い日本人好みな発色です。
【総評】
本体については、コスパ高すぎでOK。残念な点については、純正HDDを、SSDに換えてもSATA2でしか動作しないこと。
WIN8に関しては基本性能はよいのだろうが、モダンスタイルが、まだ確立されていない印象で使い勝手が悪い。
フリーのデスクトップスタイル変換ソフトで、運用予定。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月24日 15:10 [567426-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】★5
質感が良いです。安っぽさがない。
【処理速度】★5
従来までCore2Duoを使っていたせいか、そこそこ速く感じます。
さすがCorei7です。
【グラフィック性能】★5
GeForce搭載で文句なしのグラフィック。
ゲームも快適にできます。
【拡張性】★4
端子は後ろに配置してほしかったが、
最近のノートPCはほとんど側面にあるのでそこは妥協。
【使いやすさ】★4
暗くなるとキーボードのバックライトが光るのが良い。
【携帯性】★3
15.5インチあるので携帯性は低い方ですが、
大きさのわりには重量が2kgと軽く、しかも薄いので、
同クラス(15インチ以上のノートPC)の中では携帯性がある方かと思います。
【液晶】★5
フルHDで綺麗、しかも薄い。
【総評】★5
価格のわりにスペックが高い。
コストパフォーマンスに優れていてお買い得な一品だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 1件
2013年1月14日 18:58 [564892-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【購入理由】
そろそろ新しいノートパソコンを買いたかった
【予算】
本体、SSD、メモリを合わせて10万円以内
【一緒に購入したもの】
SSD Intel SSD335 240GB
メモリ IO-DATAのメモリ4GB 1枚
BD-R リカバリディスク作成用
【デザイン】
悪くはないと思います。
【処理速度】
問題ありません。価格帯から見れば十分です。
【グラフィック性能】
比較的薄くて軽い割には別でGPUが付いているのでいいと思います。
ですが排熱口が狭いので長時間重い負荷を掛けるのは避けた方がいいかも
【拡張性】
USB3.0が2つ付いてるのはGoodですね。
USBメモリと外付けハードディスクを同時に使えます。
【使いやすさ】
端子が右側に固まっているので好みが分かれると思います
【携帯性】
大きいので持ち運びには向かないと思いますが、
同サイズのものと比較すると軽くて薄いです。
その気になれば持ち運べる15インチノートといった所ですね
【バッテリ】
数年前のノートパソコンと比べると長く動いていますね。
前のノートパソコンはカタログ値が3時間、実稼働が1時間半だったので
このノートなら3時間は動かせると思います。
【液晶】
視野角で色があまり変わらないのは良いですね。
IPSは発色が〜と言う方も多いですけど
私は角度が悪いと色が反転するほうが嫌なので気に入ってます。
【総評】
15インチ台FHDという条件を満たすノートパソコンの中では一番良い物と思います。
設定はWindows7とは勝手が異なるので少々手間取りましたが、まぁなんとかなりました。
個人的には10万円でFHD、SSD240GB、メモリ8GB、といいタイミングで買えたと満足しています。
【SSD換装・メモリ増設手順】
1、電源ケーブルを抜く
2、底面のネジ2本を外して、蓋を開ける
3、バッテリーを外す(念のため
4、SSDに換装とメモリを増設する
5、バッテリーを付け直して、蓋を閉めてネジ止め
【リカバリについて】
リカバリーディスク作成にもリカバリ実行にもかなりの時間が掛かります
時間計測はしていなかったので正確な時間は分からないですけど、
BD-RからのリカバリをSSDに実行しても2時間以上掛かっていたはずです。
それとDVD-Rでのリカバリは手動で入れ換えが必要なため、放置が出来ないのでお勧めできません。
【遭遇したトラブル】
問題:リカバリディスクが作れない
対処:BD-RE、DVD-RWはリカバリーディスク作成には使えないのでBD-Rを使う
問題:Win7インストール用のDVDや外付けHDDからのブートなどが使えない
対処:BiosでSecure bootを切れば、DVDやHDDを読み込めるそうです
問題:デスクトップでの右クリック後のコンテキストメニュー表示が遅い
対処:「Vaio 右クリック 遅い」でクグれば対処法が載ったブログ等が見つかります
問題:BIOS画面への入り方
対処:電源を落とした状態で右上のASSISTボタンを押す
問題:コンパネからアンインストールできないアプリのスタートメニューはどうやって消す?
対処:正しい方法かは分かりませんが、C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs配下から消したいものを削除→再起動すれば消える…はず
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月10日 11:47 [563538-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
私は先週87,000円程で購入しましたが、一週間でまた7,000円も下がりました。
ここまで暴落するとは思いませんでしたが、Win8だからでしょうか?
Win8も慣れると使いやすくなってきます。
スタートボタンもフリーソフトで使えますし、動作は7より軽いです。
前機種のSVS15119もそうでしたが、この価格では買いです。
1、モバイルクアッドCPU Core i7
2、15.5インチIPS フルHD液晶パネル
3、薄型軽量ボディ
4、メモステ・SD独立スロット(同時使用可能)
5、ブルーレイ(BD-XL対応)
6、ハイブリットグラフィックシステム
7、バックライトキーボード
8、アルミパームレスト
9、Office2010HB(2013アップグレード対象)
10、PhotoShopEL10
11、Sony謹製AVソフト4本
HDDも750GBで換装は容易、メモリー4GB増設ですぐに8GB。
ケース、バッテリー等の関連製品も準備され、NasneでTVも視聴可能。
ショップブランドや、他メーカーでもこんなにお得な物は無いように思います。
安いうちなら充分お勧めできます。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
1kgを切る軽量で魅力的なCopilot+ PC
(ノートパソコン > Zenbook SORA UX3407QA UX3407QA-PU16548BE [ザブリスキーベージュ])5
鈴木啓一 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
