VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデル レビュー・評価

2012年 5月29日 発売

VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core i7 2670QM コア数:4コア メモリ容量:8GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルのオークション

VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルNEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2012年 5月29日

  • VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルの価格比較
  • VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルのスペック・仕様
  • VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルのレビュー
  • VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルのクチコミ
  • VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルの画像・動画
  • VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルのピックアップリスト
  • VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデル

VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.17
(カテゴリ平均:4.40
集計対象8件 / 総投稿数8
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.24 4.24 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.24 4.45 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.48 4.13 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.28 3.82 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやマウスの使いやすさ 4.03 4.19 -位
静音性・発熱 動作音は静かか、発熱は抑えられているか 4.03 4.21 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.72 3.77 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.47 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

じえいそんまんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能1
拡張性1
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト1
コストパフォーマンス無評価

メーカーPCなので厳しいので壊れも仕方ない前提でやってみました。(経験したかったので)これはPCの動作を保証するものではないのでチャレンジする方は自己責任でお願いします。改造は素人ですがググってもなかなか出てこないので報告しました。

・CPU i7 2670QM → i7 3630QM(ヤフオクで7000円でした)
※TDPは同じ45W 内蔵graphicsは3000→4000へup
・HDD HDD(2TB)→SSD(500GB)※たまたま余っていたSSDを使用
・OS Windows7→windows10  無料アップグレード ※まだできます

★windows10 へアップグレード中、グラフィックが対象外のような注意画面がでましたが無視して続行しました。無事終了後、シャットダウン時にブルースクリーンで固まりましたが、realtek pc camera driverを無効にすることで解決しました。(アンインストールもできますが定期アップデートで勝手にインストールされてしまうので無効のほうが良さそうです)

★CPU温度が気になったのでcore tempで確認をしました。平均38℃〜45℃くらいでした。換装前は50℃を超えていましたので、温度は下がりました。要因はcpuグリス(おそらく安いシリコンのやつ)がカピカピでしたので、余っていたsilverグリスを塗ったことと、簡単にですがFANの掃除をしたことだと思います

メリット
・PCの起動、シャットダウンが爆速になりました。
・ネットサーフィンやofficeでの作業がサクサクです。

デメリット
・Smart Visionは使えなくなります(windows10 はサポート外の為)※TV機能は使えるので視聴できます。
・DVDなどの再生は出来なくなります(windows10 は再生アプリが標準でインストールされていない為)

★デメリットはありますが現状では求めている機能ではないため問題なしです。PCの状態的にあと数年は余裕で使用できそうです。ただ、付属のoffice2010のサポートが2020年10月なのと、いかんせんCPUが古すぎて今後の定期アップデートでいつ不具合がでるか分からない状態なので来年あたり初自作PCにチャレンジしたい所です。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Pぴくりさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:93人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

docomo(ドコモ)携帯電話
2件
24件
スマートフォン
11件
11件
デスクトップパソコン
2件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ3
静音性・発熱5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

ハンディカムのハイビジョン映像編集でFMV-LX70V/W(Core2Duo-Vista)に不満が溜り、買い替えを検討していたところにwin8登場で値頃感が出てきた当機を購入しました

《デザイン》
クランベリーREDで主張し過ぎず上品さが漂い良い感じです
《処理速度》
今までと比べたらそりゃぁもう満足です。チップ的には一世代前らしいですが不満はありません
《グラフィック性能》
とりあえずFullHDなんでOKです
《拡張性》
検討当初はNだったんですがポートが前面にもあるこちらの方が使いやすいと判断しての選択でした。結果は正解だと思ってます
《使いやすさ》
キーボードのタッチ感が気に食わないのとマウスが自分には小さいので市販の物に変更してます
《静音性》
FMVは普段からカリカリ音がしてましたが静かなもんです
《付属ソフト》
ひととおりのものは揃ってるので不満はありません

Nじゃなくてこちらを選んで正解だと感じるのはポート配置とモニターの高さ・角度変更が可能な点です。
ネットで比較しても判らないところだと思うので是非お店で実機をみて比較してみましょう♪

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BORDENさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

これまで使用してきたXPのオリジナルパソコン(7年前購入)からの買い替えです。冬モデルよりスペックがおちますが気にならないくらいサクサク動いて、グラフィック性能、インターネット等ストレスを感じません。また、静音性は普通でしょうか?(今までのPCのファンがうるさく比較できない)。音についてはスピーカーに力を入れているだけあってとても良いと思います。家族にとっても嬉しい買い物になりました。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

朝型人間さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

これまで使用してきたXPからの買い替えです。スペックが高い分サクサク動いて、グラフィック性能、インターネット等ストレスを感じません。また、静音性は高いと思います。(今までのPCがうるさかったのかな?)更に、「ぱっと観テレビ」のお陰で、PCを立ち上げなくても、スイッチ一つ2秒ですぐテレビが見れ、録画もできるのが家族にとっても嬉しいものとなっています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

仔猫たんさん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:347人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
17件
105件
空気清浄機
11件
99件
デジタル一眼カメラ
7件
44件
もっと見る
満足度1
デザイン3
処理速度3
グラフィック性能1
拡張性1
使いやすさ1
静音性・発熱1
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
SONYに比べあか抜けない
【処理速度】
うーん普通
【グラフィック性能】
・・・。
【拡張性】
・・・・。
【使いやすさ】
ファンさえ・・静かならば。
【静音性】
五月蠅い。下位クラスへ買い換えたい。
【付属ソフト】
普通
【総評】
騒音につきます。これはひどい。

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデル
NEC

VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月29日

VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デスクトップパソコン)

ご注意

VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルの評価対象製品を選択してください。(全3件)

VALUESTAR W VW770/HS6W PC-VW770HS6W [ファインホワイト] ファインホワイト

VALUESTAR W VW770/HS6W PC-VW770HS6W [ファインホワイト]

VALUESTAR W VW770/HS6W PC-VW770HS6W [ファインホワイト]のレビューを書く
VALUESTAR W VW770/HS6B PC-VW770HS6B [ファインブラック] ファインブラック

VALUESTAR W VW770/HS6B PC-VW770HS6B [ファインブラック]

VALUESTAR W VW770/HS6B PC-VW770HS6B [ファインブラック]のレビューを書く
VALUESTAR W VW770/HS6R PC-VW770HS6R [クランベリーレッド] クランベリーレッド

VALUESTAR W VW770/HS6R PC-VW770HS6R [クランベリーレッド]

VALUESTAR W VW770/HS6R PC-VW770HS6R [クランベリーレッド]のレビューを書く

閉じる