VALUESTAR W VW770/HS6 2012年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2012年 5月29日
- 3 0%
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.24 | 4.24 | -位 |
| 処理速度 |
4.24 | 4.45 | -位 |
| グラフィック性能 |
3.48 | 4.13 | -位 |
| 拡張性 |
3.28 | 3.82 | -位 |
| 使いやすさ |
4.03 | 4.19 | -位 |
| 静音性・発熱 |
4.03 | 4.21 | -位 |
| 付属ソフト |
3.72 | 3.77 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 4.47 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2019年12月12日 12:46 [1282720-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 1 |
| 拡張性 | 1 |
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性・発熱 | 5 |
| 付属ソフト | 1 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
メーカーPCなので厳しいので壊れも仕方ない前提でやってみました。(経験したかったので)これはPCの動作を保証するものではないのでチャレンジする方は自己責任でお願いします。改造は素人ですがググってもなかなか出てこないので報告しました。
・CPU i7 2670QM → i7 3630QM(ヤフオクで7000円でした)
※TDPは同じ45W 内蔵graphicsは3000→4000へup
・HDD HDD(2TB)→SSD(500GB)※たまたま余っていたSSDを使用
・OS Windows7→windows10 無料アップグレード ※まだできます
★windows10 へアップグレード中、グラフィックが対象外のような注意画面がでましたが無視して続行しました。無事終了後、シャットダウン時にブルースクリーンで固まりましたが、realtek pc camera driverを無効にすることで解決しました。(アンインストールもできますが定期アップデートで勝手にインストールされてしまうので無効のほうが良さそうです)
★CPU温度が気になったのでcore tempで確認をしました。平均38℃〜45℃くらいでした。換装前は50℃を超えていましたので、温度は下がりました。要因はcpuグリス(おそらく安いシリコンのやつ)がカピカピでしたので、余っていたsilverグリスを塗ったことと、簡単にですがFANの掃除をしたことだと思います
メリット
・PCの起動、シャットダウンが爆速になりました。
・ネットサーフィンやofficeでの作業がサクサクです。
デメリット
・Smart Visionは使えなくなります(windows10 はサポート外の為)※TV機能は使えるので視聴できます。
・DVDなどの再生は出来なくなります(windows10 は再生アプリが標準でインストールされていない為)
★デメリットはありますが現状では求めている機能ではないため問題なしです。PCの状態的にあと数年は余裕で使用できそうです。ただ、付属のoffice2010のサポートが2020年10月なのと、いかんせんCPUが古すぎて今後の定期アップデートでいつ不具合がでるか分からない状態なので来年あたり初自作PCにチャレンジしたい所です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年5月7日 01:50 [1026802-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 静音性・発熱 | 4 |
| 付属ソフト | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
2012年にこちらのPCを購入し、2016年にHDD不良のため天に召されるところでしたが、この価格.comサイトを参考にHDDを購入し、インターネット検索しながら、自己責任でHDD交換を行い、メーカーからリカバリーディスクを購入し、復活しました。元々入っていたHDDが悪評高いC国製でしたので、耐久性に定評のあるHGST社製0S03663 に換装しています。この点で、修飾された評価であることをご了承ください。
【デザイン】
クランベリーという、なかなかお目にかからない色ですが、いわゆる派手な色ではなく、落ち着いた印象で気に入っています。家具との相性もgood。
【処理速度】
主観的な感想になりますが、私の使用用途(ネット、文書作成ほか写真・動画編集、DVD作成)については特に不便さを感じません。
【グラフィック性能】
特に問題のない、きれいな画像です。長時間見ていてもあまり目は疲れませんし、肩も凝りません。
【拡張性】
前面にSDカードスロットやUSB挿込み口があることで、とても使いやすくなっています。残念なことに、最近のNECパソコンにはこれらがなくなっているようですね。
【使いやすさ】
キーボードもマウスも購入当時のものを使っていますが、特に支障を感じたことはありません。
【静音性】
カリカリといった程度の音やファンの音はしますが、ほとんど気になりません。子供が傍で寝ていて作業していても、パソコンの音で起きることはありません。この辺は個人差があるかと思いますので、実際に起動して聞いてみるのがよいと思います。
【付属ソフト】
様々なソフトが付属していますが、必要十分と感じています。自分に必要なものだけを選んで使用しています。
TV視聴(smartvision)については賛否両論あるようですが、私にとっては重宝しています。番組表は見やすく起動も早いです。画面を縮小して他の作業を行うことも可能です。
【総評】
途中、HDDが故障したものの、自分にとって現在でも性能は申し分ありません。コストパフォーマンスも十分で、現在同性能のPCを同じ価格で探すことは難しいのではないのでしょうか。OS(Windows7)のサポート期間が終了が近づくまで、もうしばらくお付き合いしたいと考えています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年1月18日 23:31 [565948-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 3 |
| 静音性・発熱 | 5 |
| 付属ソフト | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
ハンディカムのハイビジョン映像編集でFMV-LX70V/W(Core2Duo-Vista)に不満が溜り、買い替えを検討していたところにwin8登場で値頃感が出てきた当機を購入しました
《デザイン》
クランベリーREDで主張し過ぎず上品さが漂い良い感じです
《処理速度》
今までと比べたらそりゃぁもう満足です。チップ的には一世代前らしいですが不満はありません
《グラフィック性能》
とりあえずFullHDなんでOKです
《拡張性》
検討当初はNだったんですがポートが前面にもあるこちらの方が使いやすいと判断しての選択でした。結果は正解だと思ってます
《使いやすさ》
キーボードのタッチ感が気に食わないのとマウスが自分には小さいので市販の物に変更してます
《静音性》
FMVは普段からカリカリ音がしてましたが静かなもんです
《付属ソフト》
ひととおりのものは揃ってるので不満はありません
Nじゃなくてこちらを選んで正解だと感じるのはポート配置とモニターの高さ・角度変更が可能な点です。
ネットで比較しても判らないところだと思うので是非お店で実機をみて比較してみましょう♪
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2012年12月18日 18:30 [556426-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性・発熱 | 5 |
| 付属ソフト | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
これまで使用してきたXPのオリジナルパソコン(7年前購入)からの買い替えです。冬モデルよりスペックがおちますが気にならないくらいサクサク動いて、グラフィック性能、インターネット等ストレスを感じません。また、静音性は普通でしょうか?(今までのPCのファンがうるさく比較できない)。音についてはスピーカーに力を入れているだけあってとても良いと思います。家族にとっても嬉しい買い物になりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2012年11月27日 00:37 [550653-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 3 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性・発熱 | 3 |
| 付属ソフト | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
Win8発売時に、価格と性能を考慮して旧型機を選択。
【デザイン】
写真通り。
【処理速度】
旧型とはいえデスクトップ機からの買替だったためか、期待ほどではなかった。
【グラフィック性能】
仕事や写真、映像には十分だが、近頃のゲームには物足りないかも。
【拡張性】
USBが、背面4、右1、左1、正面2とよく考えて配置されていると思う。
一体型として評価すれば、十分。
【使いやすさ】
本体モニタ
首も左右によく振るし、高さ調整までできる。
モニタの照度調整を多用するワタシには、VALUESTAR X にはついていたモニタ設定切替ボタン
が無いのは残念。使わない人はまったく使わないのかもしれないが、調整スイッチが
画面の影にあるため、場所がわかりにくい。
スピーカーは、汎用TVよりはよい。
キーボードとマウスは、どちらもやや個性的で評価も分かれるだろう。
マウスは、単三電池2本のせいか、重く感じる。
【静音性】
構造上、本体が耳に近い位置にあるためしかたのないことなのだろうが、
小さなファンの音が、絶え間なく聞こえる。
机の下に置いていた水冷デスクトップは、ほぼ無音に感じてたので気になる。
【付属ソフト】
必要十分。
【総評】
帯に短したすきに長し。
初めて一体型を購入したが、スペースがあれば、PCとTV(モニタ)は別々に、
したほうがそれぞれの機能は充実してよさそう。
「ぱっと観テレビ」は、悪くないが、やはりTV専用機より使い勝手は劣るし、
番組情報取得のために毎日定時に一定時間PCが自動で起動するのは・・・
しかし、購入価格(11万弱)は、十分満足。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 2件
2012年11月22日 15:17 [549362-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性・発熱 | 5 |
| 付属ソフト | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年11月7日 01:49 [545446-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 4 |
| 静音性・発熱 | 4 |
| 付属ソフト | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
Windows8が怖いので無くならないうちに、と思って購入しました。
【デザイン】
普通に地味な感じで可も不可もありませんね。
【処理速度】
これは良い意味で裏切られました。
さほど期待していなかった分、満足できました。
ネットサーフィン、文書作成、多少のオンラインゲームなど、マルチタスクしても特別重くはなりません。
まぁ軽いと言えるほどではないので4点。
【グラフィック性能】
オンボードなんですが、充分ですね。
今までGeForce搭載機ばかり使っていたので正直なところ不安だったのですが、杞憂で済みました。
ただこれも満足できるまでではないので4点。
【拡張性】
USB、HDMI端子など、数は充分ですね。
マウス、キーボードも付属のもので事足りるので余計なもので埋まらないのが良いと思います。
【使いやすさ】
ハード、ソフトとも使いにくさは感じません。
不便はないので概ね満足しています。
キーボードとマウスのボタンはカチカチ感が少し気になるので4点。
【静音性】
特にうるささは感じません。
他の方がレビューで騒音が気になるといったものがあったのですが、個体差があるのでしょうかね?
特段問題はありませんが、付属のマウスとキーボードのカチカチ音は気になるので4点。
【付属ソフト】
個人的な体感ですが、富士通や東芝のものよりも不要ソフトが少ないように思います。
必要最小限なものは充分にそろっていて、不便さも感じません。
特にぱっと観テレビは良いですね。
ただ追加したソフトがないわけではないので4点。
【総評】
ヤマダ電機で購入したのですが、13万円+ポイント10%(うち長期保証分で−5%)という価格から考えれば、そのコストパフォーマンスは充分だと思いました。
テレビがない部屋での使用だったのでチューナーもついていて満足です。
テレビ録画も出来てこれ一台でその部屋に不足していたものが補われた感じです。
ただ、デザインが垢抜けないというか、インテリアものとしては満足できるとは言いがたいので限りなく5点に近い4.5点と言ったところでしょうか。
それでも価格から考えれば概ね満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
コンパクトなのに拡張性充分
(デスクトップパソコン > Elite SFF 805 G9 Ryzen 7 8700G・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル)
4
関口 寿 さん
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス















