VALUESTAR W VW770/GS6 2012年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 登録日:2012年 2月14日
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.15 | 4.24 | -位 |
| 処理速度 |
4.46 | 4.45 | -位 |
| グラフィック性能 |
4.41 | 4.13 | -位 |
| 拡張性 |
3.27 | 3.82 | -位 |
| 使いやすさ |
4.07 | 4.19 | -位 |
| 静音性・発熱 |
3.73 | 4.21 | -位 |
| 付属ソフト |
3.44 | 3.77 | -位 |
| コストパフォーマンス |
5.00 | 4.47 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2013年3月4日 23:26 [577787-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 2 |
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性・発熱 | 5 |
| 付属ソフト | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
imacでこのタイプは慣れていたので19000円即決だった。
HDDが無かったからだw
手持ちの2TBを設置してOSはUbuntuにした^^
ちなみに既製品のリカバリディスクは7000円強ぐらいで購入できる。
i7のCPUが必要とは全く思えない俺の使い道なのだが、ノートPCでのi7はすぐに壊れると多くの声を聞いていたのでこちらにした。
ただこのPCってノートPCがトップになってるから、いまいち信頼性に乏しいかもしれない。。。
64x2 5200+やC2D 2.66GHzを使ってた俺からすれば高値の華だったi7が、こんなに早く手元に来るとは想像もしてなかった♪
そ〜言えばノートPCのi7が20000円で売ってた事があったのだが、液晶が死んでたのでスルーした。
やはりCPU速度とRAMの8GBが決めてだったし、YAMAHAのスピーカーも購入の背中を推した。
拡張性は確かに無いが、これ以上のスペックアップをした所でネットしか使わないのなら意味はない!
ワイヤレスのマウスやキーボードもそうだが、本体の高級感もあるしオススメだ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年2月21日 09:39 [574719-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 無評価 |
| 拡張性 | 無評価 |
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性・発熱 | 5 |
| 付属ソフト | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年9月9日 14:41 [532174-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 3 |
| 使いやすさ | 4 |
| 静音性・発熱 | 4 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
引っ越しを期に5年ぶりにパソコンを買い替えました。
当初、ノートタイプを探していましたが、持ち運ぶ可能性が0ということと、転勤を考えてTV性能ありのデスクトップタイプとしました。
懸案であったデジカメ画像処理や、動画もサクサク動きます。
パソコンはこれを合わせて、旧PC98時代から今まで約10台ほど買っていますが、ここのところのスペックに対するコストパフォーマンスは目を見張るものがありますね。このモデルも夏仕様が出たので、値段が2〜3割ダウンしたところですが、スペック差はそこまではないので、パソコンは一期前のものを買うのがお勧めです。
性能的には、デスクトップと言いながら、内実はノートと同じような一体型なので、拡張性があまりないという欠点はありますが、最近のパソコンはメモリ以外は増設することがない(どこかを変更すると必ずスペック上のひずみが出るので結果的に買ったほうが早い)ので、現在地でこれだけの性能があれば十分です。
故障さえしなければ、3〜5年は使いそうです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年7月14日 22:19 [519502-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 4 |
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性・発熱 | 5 |
| 付属ソフト | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
音楽を取り込み、CDチェンジャーとして使用してます。容量も充分あり重宝してます。USBからDACに繋ぎアンプ、SPで音楽を聴いており、この機種はパソコンでは珍しく音声出力に光デジタル端子があるのでオーディオファンにはいいと思います。なぜか夏モデルには光デジタルの出力端子はありません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年5月12日 21:30 [504677-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 5 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 4 |
| 静音性・発熱 | 2 |
| 付属ソフト | 2 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
PC98シリーズ後はずっと家庭ではノートパソコンでしたので本当に10何年振りに家庭でデスクトップパソコンを見ました。(仕事ではデスクトップですが)
評価についてですが、基本文句はありません。
満足度は高いです!
2月にでたのにもう後継機がでるのが不満足ですが(苦笑)
<良い点>
・画面も大きいし、きれい。
・処理速度もそれほど気にならない。
(なんかいつもディスクアクセスをしているようだけど)
・USBの数も多い。
・首ふり型のディスプレイだから、向きを変えるのが楽。(意外に便利)
<悪い点>
・ここのレビューでもおっしゃっている方はいますが、やはりファンの音は気になります。前バージョンのクチコミでもありましたが、無音に近いと言っている方のパソコンと比較したいくらいです。私は自分のパソコンのファンの音が結構うるさい方だと思っています・・・・。
・付属ソフトについては良し悪しはありますが、彩り機能ってのを使うとやけに色が濃くなる印象です。使用しないのとどっちが正規な映像(色)なんだろ・・・。
補足・・・
ノートパソコンからデスクトップパソコンに変えたのでパソコンデスクも買い替えでした。縦65cm、横60cmのデスクでしたが、このパソコンだと距離が近すぎてちょっと疲れる・・・。パソコンもかなり重いので重量に耐えられるかもちょっと不安でした。(今のところ平気そうだけど)
ノートパソコン用のパソコンデスクを使用している方はちょっと要注意ですかね。。。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
ゲームはSwitchやPS、それ以外を快適に作業したい方にピッタリ
(デスクトップパソコン > Elite SFF 805 G9 Ryzen 5 8600G・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル)
4
ジャイアン鈴木 さん
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス














