FMV ESPRIMO EH30/GT 2012年春モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [オーシャンブラック] 発売日:2012年 2月 3日
- 5 0%
 - 3 0%
 - 2 0%
 - 1 0%
 
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| デザイン | 
  4.00 | 4.24 | -位 | 
| 処理速度 | 
  4.00 | 4.45 | -位 | 
| グラフィック性能 | 
  4.00 | 4.13 | -位 | 
| 拡張性 | 
  4.00 | 3.82 | -位 | 
| 使いやすさ | 
  4.00 | 4.19 | -位 | 
| 静音性・発熱 | 
  4.00 | 4.21 | -位 | 
| 付属ソフト | 
  4.00 | 3.77 | -位 | 
| コストパフォーマンス | 
  無評価 | 4.47 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
 - ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
 
よく投稿するカテゴリ
2016年7月31日 18:15 [949357-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| デザイン | 4 | 
|---|---|
| 処理速度 | 4 | 
| グラフィック性能 | 4 | 
| 拡張性 | 4 | 
| 使いやすさ | 4 | 
| 静音性・発熱 | 4 | 
| 付属ソフト | 4 | 
| コストパフォーマンス | 無評価 | 
Windows10 64bit HOME1511-10586-isoDVDからクリーンインストールupgrade 1607-14393.5
ドライバは2-3回update+数時間起動しておいて、自動的に当たった。直後は無効だったコルタナのマイク入力・音声認識もOK、画像解像度OK、コードレスキー(起動時Win10が、10keyロックを解除するのでサインインに注意。)/マウス。 地デジTVはだめ(win10が対応しない)。
【デザイン】OK。一体型としてシンプルで好み。
【処理速度】E-450なので(安価なタブレット程度)、このくらい。web閲覧、動画視聴、ワープロ文書作成に支障なし。OK。
【グラフィック性能】画処理支援があるのでOK。youtube1080pHD全画面+メモリ上の10Mbps高画質動画+裏同時再生で、CPU負荷100%でも再生動画は引っ掛かり・カクツクなし。
【拡張性】USB2.0 6の範囲でOK。メモリ4GB 初期実装でOK。HDD3.5インチ>SSD換装に配慮がほしい。背面パネル外しが大変。
【使いやすさ】web、文書作成程度には十分OK。側面光学系、背面接続USB、無線LAN、コードレスキー/マウスなど不都合なし。
win10のいたずらで コードレスキーの10keyロック解除(ランプがない)に気づかず焦った。
【静音性】OK。項目にはないが、一体型PCとしては、スピーカ音質にもう少し配慮さっれたい。音声帯域のききやすさに絞ったのか音楽視聴に求められる低音・高周波域がでず、残念。安いクラスなので許容範囲。
【付属ソフト】無料ツール、Office、Win10のセキュリティで間に合っている。webページの重くなる広告ブロックも社会損失被害なので消費者庁、メーカーが率先して潰してほしい。
【総評】発売2012年当時の性能としても、win10にしてTVがなくなり価値低下したことが残念という点を踏まえても、OK。
液晶パネルがIPSでないので上下視野角がなく、見る位置をずらすと上部で動画写真画像の自然色・中間色が暗く変色するが、個人がデスク1mから2mで一定の方向から使用するものと割り切る。
消費電力 初期実装HDD3.5インチでは25W。画面の小さいノートPCではもっと少ない。省電力としても、動作の快適さにしてもSSDにして20Wにして、もう少し使いたいところ。(上記高画質動画視聴時負荷HDDで25-30W。SSDなら-5W。)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
 - 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
 - 点数はリアルタイム更新です
 - ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
 
価格.comマガジン
注目トピックス








