FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデル レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i7 2670QM コア数:4コア メモリ容量:8GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデルの価格比較
  • FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデルのスペック・仕様
  • FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデルのレビュー
  • FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデルのクチコミ
  • FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデルの画像・動画
  • FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデルのピックアップリスト
  • FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデルのオークション

FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデル富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2012年 1月19日

  • FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデルの価格比較
  • FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデルのスペック・仕様
  • FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデルのレビュー
  • FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデルのクチコミ
  • FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデルの画像・動画
  • FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデルのピックアップリスト
  • FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデルのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデル

FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.63
(カテゴリ平均:4.40
レビュー投稿数:7人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.67 4.24 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.23 4.45 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.60 4.13 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.10 3.82 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやマウスの使いやすさ 4.47 4.19 -位
静音性・発熱 動作音は静かか、発熱は抑えられているか 4.43 4.21 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.26 3.77 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 3.00 4.47 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ユピテル2434さん

  • レビュー投稿数:112件
  • 累計支持数:597人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
79件
食器洗い機(食洗機)
4件
43件
腕時計
19件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度2
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ3
静音性・発熱3
付属ソフト3
コストパフォーマンス3

プライベート所有品だったのを仕事用に下ろし、今でも仕事場で活躍してます。
7の時は快適だったのですが、無理矢理10にしたら(対応してないけど出来る)もっさりしてしまいました。
起動して安定するとまあまあ快適ですが、それまでに時間がかかります。
HDDの状態も問題なく、黄色信号出るまで使い倒してやろうと思ってます。

※一度保証内にHDDが壊れました。
HDD交換で、日立から東芝に変わりました。


参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ralfeelさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:122人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
2件
タブレットPC
1件
1件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
静音性・発熱4
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

仕事での資料作成(ワード、エクセル、パワーポイント)、インターネット閲覧、テレビ視聴を主な目的として購入しました。NECのVALUESTAR Wシリーズ VW770/GS と迷いましたが、キーボードの打ちやすさと液晶の色合いからこちらを購入しました。購入から約2週間後のレビューです。

デザイン
重厚すぎず安っぽさもなく、スッキリしていて気に入っています。正直、店頭で本機を見たときは白ベースに黒縁画面のデザインを気に入ることができませんでした。しかし、実際に使い始めてみると、白の清潔感に黒縁画面&フルフラットパネルによる高級感がプラスされた感じがして、とても気に入っています。重厚感や圧迫感がなく、それでいて高級感があるのがとてもいいです。

処理速度
Corei7(第2世代)ということでかなり期待していましたが、期待したほどではありませんでした。動作はちょっともっさりしていて、ソフトが立ち上がるのに時間がかかることがあったり、フリーズしたりとやや不安定な感じがします。この点はテレビチューナーを内蔵している機種の宿命なのかもしれませんが、少々不満です。今購入するならやはり第3世代の方が良いかと思います。ただ、Vistaノートパソコンからの買い替えなので多少ストレスは軽減されたように思います。

グラフィック
ゲーム機を接続してプレイしないので、私の使用環境ではとくに問題ありません。

液晶(画面)サイズ
15.6インチのノートパソコンから23インチのデスクトップへの買い替えなので、画面がとても見やすくなりました。腰痛が少し緩和されそうです(笑)。画面が広すぎて見づらいということもなく、目の悪い私にとっては23インチはとても見やすい大きさでした。20インチや21.5インチより23インチを選んで良かったと思います。

液晶の見やすさ
店頭で他メーカーと比べたところ、他メーカーに比べて色合いがやさしい(淡い)ように感じました。他メーカーの液晶は比較的青色が強く出ている感じがして、長時間作業をすると目が疲れそうでした(店頭でパッと見た印象です。コントラストや明るさ等の設定を変更すれば自分にあった色合いになるのかもしれません)。色合いがやさしく目が疲れにくそうだった点は本機を購入する大きなポイントとなりました。
ただ、ノングレアではないので映り込みは結構あって気になります。この点はどこのメーカーのデスクトップでもだいたい同じだと思います。ノングレア液晶は、機種を選ぶポイントとして非常に大事だと痛感しました。
なお、画面を上下だけでなく、左右にそれぞれ30°程度傾けることができるのは、良い点だと思います。

キーボード&リモコン
キーピッチが広いので非常に入力しやすいです。キーストロークもちょうどよく、Enterキーも大きいので、資料作成には最適です。ワイヤレスの反応も問題ありません。付属マウスは使用していません。キーボードが入力しやすい点は、本機を選んだ大きなポイントでした。強いていえば、方向キーの位置が個人的には若干使いづらいところにあります。ただ、この点は許容範囲内です。
リモコンは、シンプルで使いやすいですが、ややボタンは小さ目です。

拡張性(一体型のためインターフェースのみ)
USBポートが側面に3つ(右×1電源オフ時でもUSB充電可 左×2)ある点は満足しています。、ただ背面にも3つしかありません。別売りマウスやプリンター、外付けHDDなどの外部機器を接続することを考えると背面に3つしかないのはやや残念です。私はUSBハブを使用して対応しています。

静穏性
比較的静かですが、一時的にウ〜ウ〜と唸っていることがあり少々気になります。

付属ソフト&機能など
OmniPass(Webかんたんログイン)という暗証番号ひとつでどのサイトにもログインできるソフトは大変便利です。また2番組を同時に録画できる点やUSBからiphoneを充電できる点は非常に優れていると思います。人感センサーやF-Launcher、F-Linkは個人的に必要性を感じないので使用していません。また、ナノイーを発生させるように設定していますが効果のほどはわかりません。

AV機能(テレビ&サウンド)
AV機能の点では、VW770/GSの方が魅力的でした。テレビは、Windowsが起動していなければ視聴できません。シャットダウン状態でテレビのボタンを押すと、まずWindowsが起動し、それからテレビ視聴ソフトが起動します。夏モデルのFH77/HDはクイックテレビという機能があって、電源オフから約5秒でテレビが視聴できるようですが、本機にはその機能は無いようです。ただ、DTCP-IPに対応しているので別室で録画番組を見ることはできるようです。今後試してみたいと思います。
サウンドは聞こえやすい反面、迫力はあまりありません。ブルーレイやDVDで映画をよく観賞される方には少々物足りないかもしれません。私はあまり映画を見ないのでこの点は妥協範囲内でした。

満足度(総評)
仕事でオフィスソフトを長時間使用すること、キーボードの打ちやすさを考慮しての購入でしたので基本的には満足しています。画面の色合いがやさしく、ディスプレイも大きいので長時間使用しても目が疲れにくい点は優れていると思います。AV機能では他機に劣るかもしれませんが、仕事メインで使用される方なら満足されるのではないかと思います。予算に余裕のある方は、夏モデルのFH77/HDの方をおすすめします。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデル
富士通

FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 1月19日

FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデルをお気に入り製品に追加する <98

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デスクトップパソコン)

ご注意

FMV ESPRIMO FH77/GD 2012年春モデルの評価対象製品を選択してください。(全3件)

FMV ESPRIMO FH77/GD FMVF77GDB [シャイニーブラック] シャイニーブラック

FMV ESPRIMO FH77/GD FMVF77GDB [シャイニーブラック]

FMV ESPRIMO FH77/GD FMVF77GDB [シャイニーブラック]のレビューを書く
FMV ESPRIMO FH77/GD FMVF77GDW [スノーホワイト] スノーホワイト

FMV ESPRIMO FH77/GD FMVF77GDW [スノーホワイト]

FMV ESPRIMO FH77/GD FMVF77GDW [スノーホワイト]のレビューを書く
FMV ESPRIMO FH77/GD FMVF77GDR [ワインレッド] ワインレッド

FMV ESPRIMO FH77/GD FMVF77GDR [ワインレッド]

FMV ESPRIMO FH77/GD FMVF77GDR [ワインレッド]のレビューを書く

閉じる