FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2011年10月13日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.66 | 4.24 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.00 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.13 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.00 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.89 | 4.19 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
4.11 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.75 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.64 | 4.47 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年5月13日 12:59 [1551670-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 4 |
内蔵のwebカメラ基盤が故障しDIYで交換、復旧しました。
Teamsでビデオ会議に参加しようとして、内蔵のwebカメラが故障していることに気付きました。
今まで会議には他のパソコンで参加していたため、故障していることに気付きませんでした。
ヤフーオークションを見たところ中古のwebカメラ基盤が出品されており、値段が1000円程度だったことから駄目元で交換してみることにしました。
作業は簡単です。プラスドライバー1本あればネジを次々と外して裏側の蓋が外れメーン基盤を覆っている金属製のカバーが外れと、webカメラ基盤に達することが出来ました。
新旧基盤は大きさ、使用している部品は全く同じではなさそうでしたが、特に加工することなくポン付け、コネクターを差し替えるだけでした。
立ち上げると、きちんと動作しています。
Teamsでビデオ会議を開催すると、自身の姿が映りました。
これで、さらにテレワーク環境充実です。
年齢11歳、まだまだ現役です。
まだ頑張ってもらおうと思います。
(2023年5月)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
購入してから11年、なお現役です。
windows11の動作要件は満たしていないのですが、youtubeにあるmicrosoft非公式のインストール方法を試したところ無事にインストール出来ました。
インストール出来れば、特に制限があるわけでもなく引き続き普通に使うことが出来ています。
テレワークで使うようになり、メモリの値段が大幅に安くなっていることもあり16Gに増設しました。カタログデータでは最大増設容量は8Gなのですが、16Gに増設し問題なく認識・動作しています。
HDDはSSDに換装しました。
それまで立ち上げてから10分以上はHDDアクセスが100%となり使い物になりませんでしたが、SSDに換装するとものの数十秒でデスクトップ画面となり1分しないうちに使用可能と劇的に早くなりました。
動作もきびきび、excelやword、outlookなどストレスなく使うことが出来ます。
この時代の日本製の富士通パソコンは、つくりが良心的です。
新しいパソコンに買い替える機会を与えてくれません。他社メーカーのパソコンは次々と壊れ引退するなか、拙宅には使い込んだ富士通パソコンが4台、それぞれ元気に動いています。
いずれもSSD換装、メモリ増設しました。i5の第2世代機が2台ありますので、今度、i7に換装してみようと思います。
テレワークが増え重宝しています。
このようなパソコンを提供してくれた当時の富士通の技術者に感謝です。
(2023年4月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
富士通製品の耐久性を判断する一つの材料として投稿します。
購入から10年、我が家のメーン機として快調です。
window10にアップ、さらにマイナーアップデートを重ねるたび起動に時間はかかるようになってきましたが、一旦起動すれば、快適に作業出来ます。
さらに動作速度が低下するようであればSSDに換装しようかとも思いますが、立ち上げ後すぐ作業するシーンが多いサブ機となる富士通製のノートパソコンがありますから、特に不自由は感じず今に至ります。
特に不具合はありません。
この時代の富士通のパソコンを数台持っていますが、いずれも不具合ありません。
勤務先の職場には数十台パソコンがありますが、職場の他メーカー機、同じ富士通の他の時期の機種の故障頻度からすると、別物のようです。
富士通のパソコン部門は中国企業に譲渡されてしまい、もう日本企業としての富士通による日本製のパソコンが手に入らないのは残念です。
このパソコンが長く持ってくれることを願うのみです。
(2022年2月)
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月3日 01:46 [1535889-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 3 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
寝室用パソコンとして購入しました。ずいぶん古いモデルになりましたが、CPUにi7を使っているからか、起動速度、動作速度はofficeソフト程度ならストレスを感じさせません。
【Windows10への対応】
公式には対応モデルとなっていないようですが、それでもインストールした結果、安定して走っています。メモリーは8GBなので、軽い用途に使う最低限の量をクリアしていると思います。
【win10のテレビ対応】
本機はテレビ機能がついていて、パソコン作業時のながら見用として重宝します。
最新のバージョンのWindows10でテレビは映っています。
【画質】
全体的に白っぽい感じで、鮮やかさが足りない感じがします。デフォルトではとても不満を感じる点なのですが、色調整をするとマシになります。しかしIPS液晶のようにはなりません。
寝室用サブパソコンとして、就寝前、起床直後などに毎日大活躍しています。
なおHDDはSSDに換装してありますので、その上でのレビューです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月28日 12:41 [485127-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
購入して一ヶ月ほどですが、なかなか良いと思います。
問題指摘のある、サウンド設定は最初からディフォルトでした。
クチコミでのご指導のように無駄な設定を外しましたが、やはり起動は、気持ち遅いかなあと感じます。
キータッチは、会社で使っているレッツノートと比較してしまうと劣りますが、まあ家では仕事をしない主義なので、許せる範囲内と思います。
画像はキレイで満足です。
TV番組表が、もう少し見やすければいいのですが。
HDDに録画した映画をリサイズしながらDVDにコピーしたのですが、処理はかなり早いです。(見ている間に処理が進みます)
同じ富士通のXP機アナログTV付モデルを使っていたのですが、同じようなことをしたら何時間もかかりました。
この値段を考えれば、家庭で普通に使うのには、十分以上の贅沢品でしょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 1件
2011年12月28日 14:24 [466716-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
セットアップしただけの状態では起動に時間がかかったりサウンドがふわふわしていたりとかなり使い勝手の悪いものですが、不要なソフトの削除や音響設定をしてやればかなりのいいパフォーマンスをしてくれます。
自分で設定の変更やカスタマイズが出来ないとあまりお勧めできません。
モニターは鮮やかなのでDVD等を見るにはいいと思いますが、初期状態ではかなり黄色っぽくてコントラストが強いので、画像処理をされる方は設定し直しが必要だと思います。
初期インストールされているソフトが多すぎて重たいので必要ないです。
便利機能はたくさんあるみたいですが、正直必要のないものも多く、停止させないといけない手間は煩わしいです。
でも最初に設定をちゃんとしてやれば十分良い動きをしてくれますので、お勧めです。
クチコミの方にも簡単なレポートを書かせて頂いたのでよろしければ参考までに。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
