FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV ESPRIMO FH77/ED 2011年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャイニーブラック] 発売日:2011年10月13日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.66 | 4.24 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.00 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.13 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.00 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.89 | 4.19 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
4.11 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.75 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.64 | 4.47 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2024年6月6日 11:51 [1850870-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 5 |
新品で購入してかなり年数は経過していますが。
家で使う分には何も問題はありません。
一回、HDが壊れてしまいましたが、SSDに交換して、さらに使いやすくなり、
満足しています。
ただもうそろそろ、変え時だと思いますが、使えるまでは大事に使っていこうと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2012年2月11日 11:04 [480401-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月10日 23:03 [461229-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
10年間使用したNEC製ノートパソコンがとうとう起動しなくなり、必要に迫られたので
相談を受け、要望と予算の兼ね合いにより、当機種が該当し購入にいたりました。
以下、親父に聞き評価しました。
【デザイン】
モニターの支柱が左右一本のデザインが気に食わないのでこのモデルを選択しました。
なので、支柱が真ん中にあり、バランスが取れていてデザインはいいそうです。
【処理速度】
10年前のパソコンと比べると…比較になりませんが、満足しているようです。
【グラフィック性能】
本人は良く分かっていませんが、ビデオメモリが有り余っているので必要十分かと。
【拡張性】
USBは必要十分(3.0もあり)、電源OFF時も通電できる(設定でONOFF可能)。
モニタ一体型なので、普通のデスクトップと違って内部拡張は一切出来ない。
メモリスロットも空きが無し。ただし8G入っているので換える事も無い。
【使いやすさ】
クイックスタート機能により、起動が早い。
無線LAN内臓、キーボード、マウスがワイヤレスなので、電源さえあれば
家の中どこでも使えて便利。
さらにテレビも録画できて、ナノイーまで装備(個人的にはいらない)。
【静音性】
動いてるのか分からないほど静か。エアコンの暖房の方がうるさいぐらい。
【付属ソフト】
使わないだろうなと思えるソフトなどが盛り沢山。
ただし、office2010付きなので十分及第点。
【総評】
パソコン自体の評価は満足なのですが、購入したものは初期不良でした。
内容は、購入して箱から出して電源接続、さてセットアップするかと
電源ボタンを押すも電源入らず。
おかしいなと思って、キーボードの電源ボタンで起動したが、セットアップ途中で
再起動がFUJITSUのロゴより進まなくなり、サポートに電話。
3日後に修理業者の方が来て、解体の後にHDDの交換実施。
ちなみにHDDは、ウエスタンデジタルの2TB WD20EARSでした。
交換途中に電源ボタンより電源が入らない旨を伝えると、電源ボタンのコネクタを
確認し、完全に刺さってないことが判明。
このコネクタは、モニタ上部のボタン操作に影響を及ぼすところであり、
HDDのアクセスランプもあったので、コレによる影響が無かったとは言い切れないようです。
とりあえず、HDDは交換してもらいました。
その後は特に問題はないようですが、わざわざ国産の、しかも大手から購入したのに
電源ボタンが効かないなんて、品質管理はどうなってるんだ?と思わざるを得ません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月21日 20:37 [456112-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2001年冬モデルのDeskPower C8/150Lからの買い替えなので満足しています。
【デザイン】
23インチのディスプレイなので存在感があります。
(私の母親はテレビを買ったと勘違いしていました)
キーボードがディスプレイの下に何となく収まるのはうれしいです。
キーボード、マウスのケーブルがないのでスッキリしています。
【処理速度】
文句ありません。
最近のパソコンってすごいなって思います。
【グラフィック性能】
ネット中心なのであまりよくわかりません。すみません。
【拡張性】
一体型なので増設はできませんが、不自由していません。
SDカードも直接差し込めるので写真データを取り込むのも楽です
(今どき当たり前なのかな?)
【使いやすさ】
買って10日ほど経ちますが、今のところキーボード、マウスの電池は交換していません。
お店の方は「2週間ほどでマウスの電池を変えている」と言っていました。
【静音性】
生活音のある環境で静かだと感じています。
夜中の静かな状況でも稼働音が分かる程度です。
【付属ソフト】
リンクを含め、たくさんありすぎて使わないものが多いと思いました。
筆ぐるめは年末に愛用しています
【総評】
10年ぶりのパソコン購入なので評価が甘いかもしれません。
最新のパソコンの性能にただただ驚いています。
すべてを使いこなせる自信はありませんが、長く使いたいと思えるパソコンです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
コンパクトなのに拡張性充分
(デスクトップパソコン > Elite SFF 805 G9 Ryzen 7 8700G・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル)4
関口 寿 さん
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
