VALUESTAR W VW770/FS6 2011年9月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ファインホワイト] 発売日:2011年 9月15日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.38 | 4.24 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.44 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.26 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.35 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.40 | 4.19 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
4.31 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.20 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.47 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年3月17日 15:54 [490088-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2年前のVALUESTAR Wからの買い替えです。
以下が買い替え理由で、NEC Directに注文しました。
・Windows7 Pro 64ビットで8GBメモリー積みたい。
・USB3.0接続機器を使いたい。
2年前のVALUESTAR Wとは、ほとんど同じ筐体なので変わり映えしませんが、説明書いらずで使える安心感がありました。
元々は2TBのHDDを搭載していますが、これが自分仕様の環境になるとかなり遅くなります。
外部機器などをつなぐ前は起動も早く、約1分でデスクトップが表示されていました。が、外付けHDDやプリンター、ハブ、マウス無線レシーバーなどをUSB端子につないだ環境だと、起動時間は1分40秒ほどになりました。(2年前のWは、最後には起動に3分かかっていたのでこれでも十分なのですが)
他メーカー機器に変えず、同じWに買い替えた理由として、
・USB端子の数が多い(2.0x6、3.0x2)
・液晶が綺麗で見やすいIPS(上下左右どこからでも色の変化が少なく見やすい)
・HDMI端子とD4端子が付いている(PS3とPS2のモニターとして使っています)
などなど、私の希望に一番近いPCです。
総合的には遅いHDDのため満点にはなりませんが、メーカーサポートも含めて安心感の高いPCだと思います。
※最近HDDをSSD(Intel320)に換装しました。自分環境でも起動時間が30秒になり、総合満足度は満点になりました。。。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月3日 17:31 [478448-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
とにかく、画面の綺麗さにはびっくり
また、音もとてもよく、録画も含めたテレビとしての機能も十分すぎるほど
メモリが8Mあるので、処理の不満もありません
ただ、1か月でHDDが逝ってしまいました
修理で交換はしてもらいましたが、まあ、サポートセンターの繋がらないストレスはひどかったです
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月14日 23:38 [472747-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
シンプルにすっきりとまとめられている、スピーカーが下にあるのも好みです
【処理速度】
2760QMだとこんなものでしょう、通常の文書作成とか軽い2Dのゲームぐらいなら快適ですね
【グラフィック性能】
ゲームメインでPCを使うのでなければ必要十分かと思われます
【拡張性】
一体型ですので拡張性は期待できません。USB端子が6個あるので外付けの機器で我慢
【使いやすさ】
さすがに大手の製品だけあって至れり尽くせりです、おすすめメニューNaviだのなんだの
初心者の方でも探せば使い方が解るようになっています。
本体の台座部分にサポートの電話番号・携帯/PHS用がシールで張られているのも親切ですね
キーボードはFnキー付の無線で、PCの電源とキーボードの電源もON・OFF出来ます
ただキーの反応があまり良くありません。打鍵に画面表示が着いて来れてない時があります
マウスはまぁ・・こんなものでしょう 自分は純正マウスは使いません
リモコンも必要な機能は附いています、方向キーに大きめの突起があるのは気に入ってます
【静音性】
静かです、電源内臓タイプだったのでちょっと心配でしたが杞憂でした
【付属ソフト】
初心者向けのサポートソフトが結構あります、あいかわらず過保護なNEC
【総評】
最初にこのPCを買っても安心なように造られてます
ある程度の経験がある方なら却って邪魔だと思われる程度には親切設計です
B-CASカードを刺す時にカバーを開けてみたのですがシールドもきちんと行われていました
上下左右、高さ調整も簡単にできますし、何といっても本体の重量でどっしりと安定しています
最後に・・番組表を自動でDLしたらスリープ状態になるのはどうかと思います
自分でスマートビジョンと電源の設定を変えれば済むのですが・・
12万円前後でオフィスH&B2010が附いてきてこのパッケージングなら誰にでも勧められる
PCだと思います、もし飽きたとしてもBD/HDDレコーダーだと思えば良いですしね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
