
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.85 | 4.24 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.20 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.81 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.29 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.28 | 4.19 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
3.15 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.96 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.47 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:上級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2011年7月16日 10:39 [425037-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 1 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
VAIOなのでどれもデザインはいいですね。フォトフレーム調のデザインとか…。
【処理速度】
LシリーズのCore i7と比べるとさすがにショボい。普通に使う分には問題なし。
【グラフィック性能】
うーん、何とも言えませんが、ゲームさえしなければ別に大丈夫ではないでしょうか。
【拡張性】
USB 3.0が搭載されているのは評価しますが、全体的な拡張性は一体型なので微妙です。
【使いやすさ】
東芝のデスクトップも買おうと思って触った時に、東芝の方が初心者(自分は違いますけど)に向いていると思います。
【静音性】
これが一番のネックかな。Lシリーズでさえ、負担をかけないとうるさくならないのに、こいつはずっと。前の人も同じ事を書いていました。腹が立ったのでVAIO LとHPのセパレートPCで作業中。ソニーこればかりは金返してくれ〜。多分、お蔵入りしそうです。
【付属ソフト】
悪くはないです。常駐ソフト多すぎ!→本来のCore i5にするために不要なものは終了させた。
【総評】
VAIO Jシリーズは絶対に買ってはいけないと思います。買うならVAIO LシリーズかセパレートPCを買いましょう。金の無駄遣い。フルモデルチェンジしたとはいえ排熱構造が改善されていなければ意味なし!こいつはソニー製品の中で一番最悪です。Jなんか二度と買うかー!てか、Jシリーズを販売するソニーもどうかと思いますが…。これがまだノートならいいんですけど、デスクトップだからねえ。NECでもVALUESTAR Nはよくフリーズするのでこいつもダメですけど。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
コンパクトなのに拡張性充分
(デスクトップパソコン > Elite SFF 805 G9 Ryzen 7 8700G・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル)4
関口 寿 さん
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
