
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.64 | 4.24 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.20 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.45 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.62 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.05 | 4.19 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
4.85 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.56 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.47 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年10月8日 23:42 [538849-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 2 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】すっきりしていてインテリアとしてはよいが、端子や電源スイッチまでも上や横についているので、非常に使いずらい。パソコンは飾りではない。
【処理速度】IEの起動など、ちょっといらっとする。付属のアドベプレミアなどは、とても使い物にならなかったので、メモリーを増設。なぜメモリーごときをけちるのか?そのくせ増設の相談をすると、「個人で増設したあとの保証はできません。」とはふざけた話だ。
【グラフィック性能】
画面に光沢があり、映画のような暗い場面では、自分の顔などがもろに映り込みいらっとする。最近は、PCもTVも画像のきれいさを高めるためなのか、光沢のあるやつが多いですね。ネットを見てる分にはよいが、映画とかは見れたものではありません。
24インチのHD大画面は、とても気に入ってます。いままでの19インチがおもちゃにみえます。
【静音性】デルのデスクトップを使っていましたが、それにくらべたら、恐ろしく静かです。
【付属ソフト】このPCの一番のうりである、TVの録画およびブルーレイの録画・再生ですが、そのTVを見るためのソフト「ギガポケット」はひどい。録画した番組が一度消えたことがある。その後なぜか復活。また番組表の情報が時々でなくなる。予約しているのを忘れ開始直前にスタンバイモードなどにすると、録画失敗します。現在は、HDDレコーダーをメインにして、3番組重なった時などに、使う程度です。
【総評】PCの画面、特にPCに保存した動画や画像を家族で見るため大画面TVにHDMI端子でつなぎたかった。
調べてみると、HDMI出力端子がついてくるのは、バイオだけであった。その他のメーカーでは、カスタムメードで、HDMI付きグラフィックボードをつけなければならず、価格がだいぶ高くなり、さらに一体型PCと違い場所をとることにもなり、そういう状況から、このVAIO Lシリーズしか選択肢がなかった。
TV付きかは特に重視していなかったが、結果的に、2番組を同時に見たりする時便利だし、録画もできるし、便利であった。録画した番組は、大画面TVにHDMIでつないで見ています。
PCとしては、いろいろ問題もあるが、この価格(購入時10万程度)で、これだけの内容であれば大変お買い得だったと思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月2日 01:51 [468304-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2011/10月頃にYA○ADAで12万強で購入。
半年ほど経って一通りわかってきたのでレビューしておきます。
<購入にあたり>
部屋数が増えてTV追加を検討していたが、当時使用していたPCの調子が悪く、
TV・DVDの使用に耐えうるPCで納得感のある製品があれば!、という条件で物色。
東芝とソニーの最終比較になるが、画面の大きさで当機種に決定(TV使用を前提)。
デザインはHPが一番だったが、ブルーレイ未対応か何かの理由で断念した。
<使ってみて>
○な点
大画面モニターの映りが綺麗で、DVD・TVの使用に満足。
購入当初は画面大き過ぎて失敗か?と思ったが今では小型モニターには戻れない。
音質は外付けでなくてもそこそこ満足できる。
PCの性能としても通常使用ではサクサク動き満足。
×な点
シャットダウン時フリーズする事が頻繁にある。これは気分がよくない。
また、スリープからの立ち上げ時にネットが繋がらないとハマるようで、
結局再起動しなければならない事も不満、というか心配。
(アップデートで少し解消された気がする)
デザインはそれほどよくなく、モニターの足が?て感じ。
ソニー独自の囲い込みソフトが沢山入り過ぎ。。
ソフト自体は悪くないんだろうけど、使おうと思えず。
そんなに必要?と。
以上になります。
×が目立ちますが、基本的には満足です。
下調べなく、店頭で即決購入のわりには大当たりです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月8日 21:51 [438318-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
カミさんがネットブックにお茶をこぼし昇天させてしまったため、Y電機に物色しにいき思わず衝動買いしてしまいました。
手持ちのDVDレコーダーの容量が50GBと地デジを録り貯めするのが辛くなっていたため、パソコン&TV&レコーダーを兼ねている当機種を選択しました。
デザインはとても良く単三乾電池一本で動くキーボードとマウスの操作性もGOOD.パソコンとして使う分には申し分ありません。
しかし、TV&HDDレコーダーとして使うには不満点がいくつかあります。
1.リモコン操作時にマウスが少し振動しただけでマウス操作モードになる。
2.リモコン操作モードで予約モード(毎週録画など)の選択ができない。
3.録画の失敗が多い。
4.番組表などへの切り替え時にフリーズする。
5.すぐつくTVの画像がやや粗い。
6.他社レコーダーで録ったDVD−R(PCRM)が再生できない。
2.3.4はソフトの問題だと思われますが、アップデートなどで早急な改善を望みます。
特に見たい番組が録画できていないとショックが大きいので、近々5万円位のレコーダーを購入して接続する予定です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
