Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook Qosmio D711 D711/T7C 2011年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2011年 5月20日

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.86 | 4.24 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.49 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.41 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.00 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.33 | 4.19 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
4.58 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.09 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.47 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2012年12月22日 11:57 [557395-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 2 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
シャイニーレッドというワインレッドのような色とシンプルなデザインが気に入って購入しました。
【処理速度】
ネット閲覧がメインですが動画表示もギクシャクしないし、Bフレッツ接続でのスピードテストで実測108Mbpsまで行くため、ボトルネック的な部分もないと思います。
【グラフィック性能】
今年春先に入手したダイナブックcore-i7の安いノートは処理速度は満足でも、動画がチラつき液晶画面のコントラストも低くダメでしたが、D711の液晶画面は問題がなく見やすいほうだと思います。
【拡張性】
21.5インチのフルHDモニターが活用できるように、HDMI入力端子とD3入力端子があるのは評価できますが、欲を言えばHDMI出力があるとデュアルディスプレィやプロジェクタへの表示が便利になるでしょう。USBは4つと過不足なしという所でしょうか。
【使いやすさ】
使ってみて特に気になる点がないため合格でしょうが、付属のワイヤレスキーボードのビリビリ言うチャチな作りは残念です。できることならキーボード上でタッチパッドが使えると手を放す必要がなくなるため利便性が向上すると思います。
【静音性】
硬い机の上に無造作に置いてしまうと、ハードディスクの回転振動音が伝わって増幅されるため気になる人は大いに気になることでしょう。59,800円なら諦めることができますが10万以上で買った人はガッカリするこどしょう。
【付属ソフト】
オフィスもあるし、オマケの年賀状ソフトに全ての干支のイラストが入っているのは太っ腹だと思いますよ。
【総評】
4、5年前なら数10万円もしたテレビチューナー付きフルスペック機が、現在では10万もしないで購入できるのにはありがたいことですね。
これでGoogle Earthを見ると画面に引き込まれそうな感覚になります。
ちょっと気になるのはいつの間にかパソコンが立ち上がっていること。
他のリモコンに反応するのか調査中です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月12日 23:46 [454050-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
21.5型のモニターは以前使用していた19型に比べて大きいので大満足、一体型なのでスペースも以前のタワー型に比べ省スペースで置けて満足、インターネット速度ですが以前はIntelCor2Duo使用でi5に変わったのでかなり早いかと思ったが逆に遅いぐらいなので不満要素ではあります。でもその他に関しては音、地デジ等を含めて満足です。おまけに価格でも満足しています。ヤマダ電機で¥99,800、ポイント13%付き、(5年保証込み)さらにポイントで1TBの外付けハードディスク\6,000とメモリー4GBから8GBに変更、購入特典料金¥3,000で購入。ポイントはまだ\4,000程残っています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
