VALUESTAR N VN370/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クランベリーレッド] 発売日:2011年 5月19日

- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.36 | 4.24 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.00 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.00 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.43 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.00 | 4.19 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
3.09 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.43 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.47 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2020年11月10日 21:59 [1384247-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 2 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
Windows10へのアップグレードはできました。 |
※2020.11.10 コメント修正
【デザイン】
2011年モデルとは思えない洗練性は備えている。
【処理速度】
標準のメモリ量、HDDの組み合わせは遅い。快適に使うなら増設、HDDは換装が必須。
【グラフィック性能】
ふつう。画面は1600*900なのでフルHDではない。
【拡張性】
SDカードとメモリースティックスロットがある、あと左右にUSB2.0端子。
【使いやすさ】
可もなく不可もなく。Windows10にアップグレードするとTV録画などはソフトウェアが対応していないのでできない。簡単なワード、エクセル、ネット閲覧くらいなら問題ない。
【静音性】
すぐにファンが回りだし、うるさい。放熱に問題あるのか。
【付属ソフト】
よくわからないものがたくさんついてくる。これは国産メーカーの悪い癖。ほとんど役に立たない。さっさと消すほうが賢い。
【総評】
Windows7マシンで2011年に登場したモデルです。Windows10アップグレード対象外の製品ですが、自己責任でアップグレードして動かすことができました。ある程度ソフトウェアが移行できないし、一部のデバイスはドライバの削除を余儀なくされます。
メモリの増設などはスロット蓋があるので比較的簡単に行えます。HDDの換装の場合は裏蓋を全面的に開ける必要があります。
Windwos7のまま使うのであればネットを諦める必要がありますが地上波を楽しむことができます。
キーボード、マウスは無線のものがついてきます。キーボードの打鍵はしやすいです。マウスもそんなに悪くないですが、結構重たいので長時間はしんどくなります。
デザインが良いので、中古品を狙っている方は1万円前後であれば買っても良いと思います。ただ、1.5万以上ならコスパを感じられないので他の中古機を当たるか、おとなしく新しいパソコンを買ったほうがいいと思われます。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月12日 22:18 [446437-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 2 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
全体的にコンパクトで使いやすく、無駄がないです。
ハードディスクのシーク音に波があり耳障りです。
VISAからみると立ち上がりは早いです。
メディアセンターのTV録画は比較的簡単ですが、DVDの書き込みが
若干複雑で使いずらくSMART VISIONモデルにすれば良かったと後悔しています。
DVDに書き込むとディスクが増えるので、かえって書き込めない方が良いかなととも
思っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月1日 20:17 [436397-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
8月中旬、自宅のデスクトップパソコンが壊れたのでブルーレイ付を1台購入しました。なんと、8月末に私のノートパソコンが壊れました。その代替えが、このデスクトップです。ブルーレイは無しです。XPからの買い替えなので、驚くほどインターネットが速いです。ストレスなし。先に購入したものより性能は劣りますが、現在のところ大満足です。おそらく今後も満足するはずです。
ブルーレイを必要としないならば、このパソコンをお勧めします。この価格です。大満足するはずです。
無評価については、あまり詳しくないので・・・・
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
