VAIO Lシリーズ VPCL218FJ レビュー・評価

2011年 3月下旬 発売

VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 2410M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 VAIO Lシリーズ VPCL218FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのオークション

VAIO Lシリーズ VPCL218FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 3月下旬

  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJの価格比較
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのスペック・仕様
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのレビュー
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのクチコミ
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJの画像・動画
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのピックアップリスト
  • VAIO Lシリーズ VPCL218FJのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

VAIO Lシリーズ VPCL218FJ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.00
(カテゴリ平均:4.40
レビュー投稿数:11人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.54 4.24 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.77 4.45 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.63 4.13 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.89 3.82 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやマウスの使いやすさ 3.84 4.19 -位
静音性・発熱 動作音は静かか、発熱は抑えられているか 4.31 4.21 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.40 3.77 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.47 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

VAIO Lシリーズ VPCL218FJのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

sonic2008さん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:738人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
10件
液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
7件
スマートフォン
7件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

ソニーはさすがデザインが良いですね。店頭で見てデザインが際立って良く一目ぼれしました。他社のボードPCはデザインがイマイチで、特にディスプレイの脚が存在感がありすぎるし不格好。これは脚がすっきりしていて遠目では浮いているように見えるデザインで良いです。24型と他社よりも大きい画面は魅力ですし、視野角は広いです。おそらくIPS液晶でしょうか。SONYのロゴが光るのもオシャレです。大型でありながら厚みもありません。

Giga Pocket Digitalは使いやすいですが、起動が遅いのと結構頻繁に強制終了するのがマイナスポイント。通常のテレビとパソコンに2分配して地デジを受信していますが、普通のテレビは問題なく映るのにこのパソコンはなぜか受信レベルが弱く映らなくなりました。その後、卓上ブースターを入れたら受信レベルが格段に上がりました。

予約録画は電源OFFにしても時間になったら自動で起動→録画終了後にシャットダウンしてくれて便利です。編集機能がもう少し充実すれば尚良し。すぐつくTVでパソコンを起動しなくてもテレビがすぐ見られるのも良いです。この機能を他社よりいち早く搭載したのがソニーです。

不満点は番組表からの予約録画はパソコンを起動しないとできないことです。これではパソコンをテレビ代わりにするにはやや手間がかかります。せっかくすぐつくTVがあるのですから、パソコンを起動せずに、すぐつくTVの番組表から予約録画できるようにしてほしいです。

大画面なのでながら作業ができ、ノートより圧倒的に作業効率がアップします。スタイリッシュなデザインで全体的には大満足しています。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

DB7007さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

VAIOは最悪と評価する人は 使いこなせない人 使う程にスマートで楽しいPCです。ちなみにPC歴15年VAIO8台目です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ripokoさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:273人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
7件
0件
デスクトップパソコン
2件
2件
タイヤ
3件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン1
処理速度1
グラフィック性能1
拡張性1
使いやすさ1
静音性・発熱1
付属ソフト1
コストパフォーマンス無評価

購入して半年で2回も故障しました。
噂通りサポートも最悪です。当たりPCにあえば良いのですが、外れに当たればある日突然起動しなくなります。
絶対に買わない方が良いですね。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

猫満魔さん

  • レビュー投稿数:142件
  • 累計支持数:492人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
21件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
11件
1件
スマートフォン
8件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
まるでTVのようなデザイン。
従来のパソコンにある無骨さが全くなくスタイリッシュな形が気に入ってっます。
この辺りは流石ソニーです。

【処理速度】
普段は殆ど使っていて問題がないのですが、
ブルーレイのソフト(COREL WIN DVD)を使うとかなり重いです。
ソフトが悪いのか、本体の処理速度がイマイチなのかわかりませんが、
とりあえずブルーレイプレーヤーとしてはやや不満です。
ブルーレイの録画の速度もお世辞にも早いとは言えませんが、
まぁこんなものなのかなぁ?星3つです。

【グラフィック性能】
フルハイビジョンでLEDバックライトですから当然凄く綺麗です。
今となっては珍しくないですが、当時はFULLHD&LEDの一体型PCは
国産だとはNECとSONYしかありませんでした。
画像処理もノートPCだとカクカクしてしまう物も本機だとサクサクできます。
今は10万円そこそこと大分値段も下がりましたし、
HDD付きでブルーレイ録画機能も付いてる事を考えれば、
下手な録画付き液晶TVよりお買い得だと全然思います。

【拡張性】
あまり拡張するユーザーでは無いので評価し難いのですが、
USB端子は沢山ありますので問題はありません。
メモリを拡張する場合、裏側のフタを開けるのがちょっとめんどくさいかも・・・

【使いやすさ】
TVやネットにつなぐだけならPCを起動せずに1プッシュで見れるのは凄い!
これは他のPCとの歴然とした差だと思います。
付属のキーボードやマウスの機能も十分で、社外の物を買う必要性は無さそうです。
ブルーレイのドライブの開閉スイッチの反応がイマイチな気がしますが、
まぁ気にならないレベル。星5つです。

【静音性】
本当に静かです。ただ静かなだけならファンの力を弱くすれば良いだけの話ですが、
一定排熱効果を計算しながらこの静粛性は立派。PCが熱くなる事はありません。
ここは流石国産メーカーだと思います。

【付属ソフト】
大してついてませんが、初心者で無ければそれはそれで良いと思います。
ただ、何のウイルスにも感染していないのにひたすら「貴方のPCは危険です」
と警告してくるノートンは本当に不快です。
速攻でアンインストールしましたが、不安を煽るようなソフトなら無い方がマシ。
減点−1で星3つです。

【総評】
オールインワンPCは沢山出ていますが、どの機能も高レベルで非常に満足しています。
価格も5年保証で11万円ジャストで買いましたので満足です。
通販だともっと安い所もあるのかもしれませんが、
私は悪評名高いサポートセンターとは関わりたくないので量販店で買いました。
特にAV機能が充実しているので、1人暮らしや新婚生活を始める方が買うには
もってこいのPCだと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

no_nicknameさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
処理速度無評価
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ1
静音性・発熱無評価
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

一昨日注文して昨日届きました。
どうもキーボードの動作がおかしくなり、今日はキーボードの電源も入らなくなりました。保有してたUSBキーボードで代替えできていますが、メーカー修理受付に連絡したところ、あきらかにキーボードの故障なのにさんざん待たされています。
噂どおりサポートは最低です。

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

海野 香さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:229人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
6件
デスクトップパソコン
2件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
静音性・発熱4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

BRAVIAのHX80RとHDMI接続しています♪

LEDバックライトで薄々デザイン!

SONYロゴの点灯で高級感UPです。

数年前のVAIO Lシリーズから久しぶりに買い替えしました。
数年間の進歩に驚き、また喜んでいます。

〇のところ:
*利用状況に応じて自動消灯するソニーロゴ
基本的には全画面のアプリケーション、ギガポケットやVAIO Mediaなどを利用していると、視聴の邪魔にならないようにすーっとソニーロゴが消灯します。インターネットやワードなどPC作業のときには、ソニーロゴが自動で点灯しています。もちろん、設定メニューで細かく変更することもできます。

*BRAVIAのモノリシック風なフラットなディスプレイデザイン
Lシリーズはタッチパネル機能の有無によって、微妙にディスプレイデザインが違っています。タッチ操作ができるモデルはディスプレイ周りが微妙に額縁のようになっています。いっぽうタッチ操作がつかない本モデルはディスプレイの全面が平らなガラス一面となり、BRAVIAでいうモノリシックデザイン風です。我が家的には、こちらのほうが好みです。厚みがなくスタイリッシュな本体デザインはとても気に入っています♪

*データお引越しアプリは快適、超便利!
新旧2台をLANケーブルで接続して、あとは画面のメッセージに沿ってクリックしていくだけです。壁紙やデスクトップ上のフォルダ、お気に入りなどがすっかりそのまま新しいVAIOで実現されているのは、ちょっとびっくりでした。

*HDMI出力の搭載
VAIOのLシリーズはワイヤレスマウスとワイヤレスキーボード、その電波到達距離はおよそ10メートルと広範囲です。そのためVAIOと大画面TVが同じ部屋にあるのなら、HDMIケーブルで接続して、大画面TVでの各種インターネット操作が楽々可能です。最近はネット機能が付属したスマートTVがブームですが、まだまだPCそのものを接続したほうが、便利でストレスもない気がします。DNLA機能がないTVでも、VAIOを通してDLNAを利用できるようになるのも便利です。HDMI接続での利用レポートをUPしていますので、興味のある方はご参照ください。
http://sonyandvaiofan.blog.so-net.ne.jp/762

△のところ:
スタンドのデザインは人によって好みがわかれるところかもしれません。我が家的にはスクエアな台座が好きなのですが、画面角度が水平にできるようになったのはOKです。従来のVAIOのLやJシリーズはWindows7のタッチパッド機能を重視したのか、斜めに立てかけるスタンドデザインのため、TV視聴用途がメインの場合には、やや抵抗がありました。

×のところ:
長所とも短所とも言えますが、あまり使わないようなアプリまでいろいろ入っています。それら各種アプリの利用や登録他を促すメッセージなどが定期的に出てくるのはやや面倒です。たとえば最初のセットアップ時に、使いたいアプリだけを厳選して自由にインストールできればいいのになあ、と思います。またTV番組の各種情報の自動解析などは便利ですが、動作が重くなるのがやや体感できるほどの影響があるため、結局はあまり利用していません。

全般的にはソニーらしいデザインで大満足しています。実はとても気に入ってしまい、2台目を寝室のTV用途に購入してしまいました♪

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takechan_ganbaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
静音性・発熱5
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

サポートの対応がひどく二度とVAIOは買うまいと思っていたのですが、コストパフォーにも引かれ、悩んだ末にホワイトボディのインテリア性で買ってしまいました。
デザインはさすがSONYだと思います。
キーボードのフェリカ機能はつけてほしかったです。
グラフィック能力も充分なので、拡張性を求めないのであれば、お勧めだと思います。
ただし、数年使ってもしもシステムの不具合などがでたら、サポートを頼らず自力で解決するかあきらめるという覚悟はあった方がよいかもしれません。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぱりじゃん1号さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性2
使いやすさ3
静音性・発熱4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

SONY VISTAから買い換えました。

性能的な話は、みなさんのレビューでもありますので、違った面で!

@デザインも良く、スマートな感じになりました。
Aベースも安定感があって、少々の地震でも転倒しないような感じです。
BBASE部がすっきりして、下面や背面の掃除も楽になりました。
C冷却FANの作動音も静かです。
D省エネになったのか、マウスやキーボードは電池1本となりました。


残念なのは
@付属品が年々省略されてます。たとえばTV CABLEが付属しない。
A前機種からキーボードにあったフェリカ機能が無くなって残念。
B拡張が少しできればよいですね。USB3.0の拡張がしたいものの・・・。
CGiga Pocket Digitalが全然だめ。(詳細は口コミを参照)
 他の機器は全く受信状況は良いのに、表示は電波状況が悪いと表示され
 サポートの説明は、電波が強すぎてアッテネーターが必要だと言われ。
 結局は、チューナーの設定や設計の不具合と感じるのですが・・・。
 このような情報をつかんでいるならサポート情報で公開すべきですがね。
DSONYのサポートは相変わらず非常に悪いです。製品が良いだけにいつも残念
 に思います。



参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

paristungさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
0件
Mac ノート(MacBook)
2件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ4
静音性・発熱4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

これは私には約十年ぶりのWindowsシステム搭載のPCです。
最初はとても心配でした。

ちなみに私の配置はiCore7 2/no touch panel/すぐつくテレビあり/2TB/4メモリ

まあ、デザインはとてもお気に入り、テレビ機能とHDMI入力が目当てでした。
今どころ、全然いいと思う!
画質はOK!ガラス液晶いい!テレビ機能は申し分なく私のニーズに達した。
そしてなにより意外のは音響はまあまあ行ける〜!
これはかなり嬉しい。

しかしWindowsはやはり慣れてない部分もあって、時折使いにくいと思うんだ。
まあ、Windows7は他のシリーズよりかなり使いやすくなってきたけど…
で、もう一つ残念なことは
Media Centerの操作性がまだまだってことです。改善すればかなり強力なツールになるかと。でも、音楽を流す時に、スクリーンの画面は綺麗で見ていて嬉しい。そしてフェアに言えば、MacのFront Rowより使いやすい、画面もより綺麗だと思うわ(だからFront Row普段使ってない…)

もう一つは、多分Airのスタート時間に慣れて、Vaioのこれのスタート時間がとても遅いに感じるの。で、Airと比べなくても、私が持ってる一つのボロMacのほうが速いし……こればかりはどうにかならないかな……

まあ、とりあえず、買ってよかったなぁと思います。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

正当評価さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能1
拡張性4
使いやすさ5
静音性・発熱5
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

デスクトップ画面の綺麗さに魅了されて購入
動画(DVD)を再生して唖然。まったく綺麗でない。
色も輪郭も全然駄目。
設定いろいろ調整しても満足できるレベルにならず
2年前に2万ぐらいで購入した、液晶モニタMITSUBISHI RDT23IWM-Sの方が
動画はかなり良い感じ
他は良いだけ非常に残念です

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

purin007さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
2件
自動車(本体)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ4
静音性・発熱4
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】

本体はSONYらしくシンプルないデザインで、どんな部屋に置いても部屋のバランスは崩さないと思います。
ただ、SONYマークが光る演出は少し過剰?。

キーボードのデザインは見た目も質感も△ですが、OPのキーボードウエアを着けたことで◎です。

【処理速度】

仕事で使っているVGN-Z70Bと比べて速いです。

【グラフィック性能】

普通に使う分には十分過ぎると思います。

【拡張性】
ノートPCが長かったせいか、USB端子が5カ所(サイドに2カ所、裏に3カ所)もあるとうれしいです。
ただ、プリンターやHDなどはLANで繋がっているのであまり意味がありません。

後、TVやビデオ(デッキ、カメラ)などSONY製品をお持ちの人はLANで繋げて遊びましょう。

【使いやすさ】
本体のスイッチの位置や、キーの大きさ、リモコンなど色々考えてあり、慣れの問題もありますが、今のところ使いやすいです。

専用ソフトに関しては、初心者にはいい思いますが、使い慣れるにつれ、うっとうしくなります。

後、BDドライブのOPENスイッチがキーボードに付いていないのでディスクの出し入れが面倒です。

【静音性】
ノートPCが長かったせいか、静かです。

【付属ソフト】
8割方いりません。
”使いやすさ”でも書きましたが、専用ソフトは意味がありません。


【総評】
7ぶりのデスクトップパソコンですが、ノートパソコンに比べ使いやすいですね。
ノートみたくサイズの制約が無い分、モニター、キーボードともに、バランスがとれていて使いやすく、特にモニターが24インチなのがいいですね。
キーボード、マウスともにコードレスで、反応に心配もありましたが、今のところ問題なく使用できているので一安心です。
AV機能も充実しているので一人暮らしには、持ってこいの1台だと思います。

問題点としては、良くも悪くも24インチなので置き場が限定されること、(OPで壁掛けキットが用意されています。)
キーボードと本体の間に車のインテリジェントキーを置くとキーボードの反応が悪くなること、
後、OPでキーボードウエアを着けると、指の滑りが悪くなりキーを速く打てなくなることぐらいですかね。

予算の問題もあると思いますが、買って後悔しない1台だと思います。

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

VAIO Lシリーズ VPCL218FJのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
SONY

VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 3月下旬

VAIO Lシリーズ VPCL218FJをお気に入り製品に追加する <130

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デスクトップパソコン)

ご注意

VAIO Lシリーズ VPCL218FJの評価対象製品を選択してください。(全2件)

VAIO Lシリーズ VPCL218FJ/BI [ブラック] ブラック

VAIO Lシリーズ VPCL218FJ/BI [ブラック]

VAIO Lシリーズ VPCL218FJ/BI [ブラック]のレビューを書く
VAIO Lシリーズ VPCL218FJ/WI [ホワイト] ホワイト

VAIO Lシリーズ VPCL218FJ/WI [ホワイト]

VAIO Lシリーズ VPCL218FJ/WI [ホワイト]のレビューを書く

閉じる