Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.84 | 4.24 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.39 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.82 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.19 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.98 | 4.19 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
4.60 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.08 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.47 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:中級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2018年8月13日 20:22 [1150173-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
使用していた当時は知らなかったのですが、このパソコンはインテルに比べて処理が遅い代わりにグラフィックが鮮やかなCPU?を使っていることを知りました。
一体型パソコンはノートパソコン扱いらしいですが、ノートパソコンに比べて色が鮮やかでくっきりしていました。
インテルのパソコンは画面が白っぽく、動画の文字が読みにくかったり、イラストで色を失敗した時もこのパソコンでははっきり違いがわかるのに、インテルでは違いが見つけられずに困りました。
逆に、このパソコンをしばらく使ってからインテルのパソコンを使うと、処理速度の違いにびっくりします。
重くてファンがうるさくなりやすかったので、画像をきれいに見る以外は今となっては使いにくいです。
あと、付属のマウスはすぐに壊れました。
当時は安くて画面が大きく鮮やかだったので買ってよかったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 1件
2011年12月4日 22:44 [459622-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年12月4日 18:32 [459531-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
29980円(送料込み)で購入して10日程度の者です。
Windows XPのパソコンから買い替えしました。
【デザイン】
シンプルなデザインでとても良いと思います。
【処理速度】
29980円PCとしては優秀だと思います。
【グラフィック性能】
試しにヤフーのモバゲーでパチスロのゲームをやったら、
動きがカクカクでした。
【拡張性】
@ネットPCに18インチのモニターが付いたようなPCの為、無駄な端子はありません。
A拡張端子は、USB・メモリーカード・イヤホン端子・マイク端子だけです。外部モニター端子やPCカード・赤外線などはありませんでした。
BHDDは、本体の蓋を開けないと交換できない見たいのでHDD容量アップは大変だと思います。
CCPUは、マザーボード一体型見たいので交換は不可の模様です。
Dメモリーはクチコミでは4G*2枚で8Gまで増やせる模様です。
【使いやすさ】
致命的な不満はありません。
気になるかも知れない所は、
@付属のキーボードのウィンドウズキーが右側のAltキーの右側にあります。
以前使用していたPCの場合は左側にあったので、ショートカットキー操作するとき
戸惑いました。
AUSBの端子は、全部左側にあります。
Bスピーカーのボリュームはありません。OSのボリュームで調整するので、とっさの音量調整はできません。
【静音性】
ノート用ファンが1個付いていますが、気にならないと思います。
【付属ソフト】
この価格帯なら普通だと思います。
【総評】
インターネットと動画を視聴・ワープロ・計算表に使うレベルなら
29980円は相当お買い得だと思います。
購入検討される方へ、
@画面は18.5インチですが、解像度は1366x768が最大なので、使用目的に問題がないか注意が必要です。
A工場出荷時のHDDはメインのCドライブが50Gで残りがDドライブになります。そのままソフトをインストールする時、Dドライブに指定する必要があります。
B用途によりますが、メモリーは0.5G分画像メモリーとして使用していますので、
長期使用するなら、あと2G増やして4Gにした方が良いかも知れません。
C個人的な予想ですが保障が切れた後の修理は、見積だけで何千円・ちょっとした修理で2・3万になるのと思われるので、保険などは加入せずに使い捨てパソコンとして購入した方が良いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月26日 23:27 [449835-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月3日 18:38 [444324-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
ゲームはSwitchやPS、それ以外を快適に作業したい方にピッタリ
(デスクトップパソコン > Elite SFF 805 G9 Ryzen 5 8600G・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル)4
ジャイアン鈴木 さん
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
