VALUESTAR N VN770/DS6 2011年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クランベリーレッド] 発売日:2011年 3月17日

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.42 | 4.24 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.16 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.22 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.61 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.00 | 4.19 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
3.81 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.81 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.47 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2012年5月12日 15:01 [504592-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ソニーのデスクトップPCが「お約束」のようにHDDがクラッシュ
してしまったので、急ぎ、信頼できる(イメージのある)NECを
購入しました。
6か月前のモデルということで9万円強で購入できました。
半年少し使用しましたのでレビューします。
メモリ4G+コアi5は処理スピードの高速化+安定化に大きく寄与
していると思います。
動画を見ても重たい、と感じることはありません。
また、デザイン(この後のモデルも同様ですが)はいいですね。
画面の角度も調節でき、目に優しい色使いだし、それほど疲れません。
ただ、使用して3か月経って、バックライトが点かなくなる(=スリ
ープ状態のようになる)というトラブルに遭遇しました。
また、初期の段階では、いきなりプツッと電源が喪失するというトラ
ブルもありました。
修理後はトラブルとは無縁ですが、ちょっと怖くて大事なデータは
HDDではなく、USBメモリなどで保存するよう心掛けています。
総合的に見ていいPCではないでしょうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2011年5月21日 19:24 [411268-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
先日ネットにて購入しました。
クチコミ内で音が気になる方がいましたが、
私は、あまり気にならないレベルでした。
この価格帯でこれだけの性能・グラフィックには、満足しております。
当初23型一体型を希望していましたが、実物を見ると大きくて普段近くで見て使用する場合は、かなり疲れて長時間の作業はつらいと思いこちらの20型にしました(当然値段もありますが・・・)が、使ってみてあらためて正解だと思いました。
- レベル
- 初級者
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
ゲームはSwitchやPS、それ以外を快適に作業したい方にピッタリ
(デスクトップパソコン > Elite SFF 805 G9 Ryzen 5 8600G・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル)4
ジャイアン鈴木 さん
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
