
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.89 | 4.24 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.97 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.97 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.04 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.27 | 4.19 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
2.70 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.76 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.47 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年11月6日 18:53 [452577-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 3 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザイン
さすがSONY!見た目はは文句なしです。
処理速度
K'sデンキで展示されてたのを購入。
24インチの奴が欲しかったのですが搭載CPUはCore2Duo・・・だったので、Core-i5搭載の本機を購入・・・。
テレビのW録や動画のエンコードには最適!
以前使用してたNECのLavie L LL570/LGよりはだいぶマシです。
LL570/LGは1コアしかなく初心者向けでありハイビジョン動画の再生がギリギリのスペックだったため、特に文句なしです。
グラフィック性
CODやMGSなどのネトゲはあまりせず、主にアニメの鑑賞用として使っているのでGPUでも問題なし。
拡張性
デスクとは異なっているのでHDDの増設やドライブの増設などが、できないのが残念です。
でも、SONYマシンにしかないMSスロットが付いているのでPSPユーザーには嬉しい仕様です。
あと、USB3.0にも対応してます。2ポートだけ・・
ですが、USBポートがノーパソ同様4つしかないため、USBを結構使う方はハブのご用意を。
使いやすさ
・一体型マシンの特徴、ドライブが脇に付いてるので出し入れがキツいです。
・マウス、キーボードがワイヤレスなのが嬉しい
特にキーボードはデザイン性が高いです。
静音性
まあ、静かとは言えないです。
常駐してるテレビの視聴・録画のソフトGDPのせいか・・・?
付属ソフト
MSオフィス最新版でしかも、パワポも付いてる!のは嬉しい。
ですが、TVの視聴などに必須のGPDのレスポンスの悪さは折り紙付きです・・・。
・起動が遅い・・。
・常にソフトを起動させてないと・・・すぐにフリーズまたは番組再生した際にフリーズ
とにかく、フリーズが頻発します。
・訳もなく、録画に失敗する。(表示される理由として、システムが高負担・・・だとか、録 画中にシャットダウン・・・・など)
・5回に1回の割合で録画は正常にできても、正常に再生できない番組が出てくる・・・。
(番組読み込んでもサムネイルができてないやつだと要注意)
・おまかせ、まる録で条件が一定の数に達すると条件設定したのにも関わらず録画できない番 組が必ず出てくる
・定期的にGPDを初期化しないとフリーズ頻発でまともに使えなくなる
・ディスクは正常なのに録画された番組が異常だとダビングに必ず失敗する。(酷い時はディ スクにも被害が・・・。)
満足度
とりあえずパソコンとしては十分役割を果たしていますし、使い勝手も悪くありません。
ですが、テレビの視聴、録画はソフトが酷いのでメインでの使用はお勧めできません。
あくまで、おまけと思ってください。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
