Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プレシャスブラック] 発売日:2010年10月22日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.80 | 4.24 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.74 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.66 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.92 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
2.99 | 4.19 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
3.57 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.11 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.47 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年8月17日 18:24 [1874903-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 2 |
静音性・発熱 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
中古店で見つけたので購入してみました。windows10へアップグレードし、SSDに換装しましたがEdgeでタブを複数開いたりすると固まります。
さすがに第一世代CPUではかなりストレスたまりまくります。
YouTube視聴や1ページずつのネット検索程度ならそれなりに動きます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月1日 09:56 [615784-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 1 |
静音性・発熱 | 3 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2011年1月に購入して、マウスの挙動がおかしくなったのが2012年3月。仕方がないので他社製のマウスに交換。そして2013年8月、今度はキーボードが突然、おかしくなり、「6」と入力すると「n6」となったり、ローマ字入力で感じの母音である「a(あ)」を入力すると入力値がクリアされたりと使い物にならなくなりました。サポートに相談したらBIOSを初期値に戻して、それでもだめならSafe modeで起動して動作確認してくださいと言われ、結果、改善せず。
修理依頼してくださいと言うことだったので修理の連絡をすると、キーボード交換が必要と言われ、キーボード本体の値段+基本技術料?なるものが12,000円かかると言われました。丁度、保証期間を経過したくらいからワイヤレス機器は壊れはじめ、修理を依頼すれば、この値段。他のレビューでもキーボード不良の書き込みがありましたが、今まで難題もパソコンを購入してますが、マウスやキーボードが3年も経たずに壊れるのは初体験です。もう、東芝製は買いません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月9日 17:27 [415954-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 1 |
静音性・発熱 | 2 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
昨年D710/T6ABを此処で購入したがキーボードが役に立たなくなり修理を依頼した所、本体を含めて約1週間東芝に送付し検討したいとの事で有った。キーボードの可能性が大で有るからボードを此方に送付して欲しいと言った所予備が無いとの返事で有り、他社のボードを利用し動作するか否かテストして欲しいとの返事で有った。自社の製品の問題を責任を持って対応不可なのには少なからず驚いた。東芝は此の程度の会社なのかと購入した事を後悔して居る。皆さんも購入時はアフターサービスも考えて決定した方が安全ですよ。コンナ対応ならば次回は全く購入する気がしない。後の祭りで購入して使用しなければ判明しないのが後悔先に立たずとの教えの教訓に成ったのが極めて残念です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2011年2月4日 13:24 [383343-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 2 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
このパソコンを購入する決め手は、入力端子(D4端子・HDMI)がついているからでした。
しかし、ゲーム機(wii)をつないで、キレイな画像で遊べると思っていましたがまったくダメでした。
確かに画像はキレイになっているような気はしますが、それよりも、画面が緑になってしまい、それどころじゃありません。
上からフィルターがかかったようで、暗い(グレー)部分などはすべて緑です。明るい部分ではあまり気になりませんが、全体として緑です。
メーカーへ確認しましたが、薄く緑がかっているのは仕様であるとのこと。私の使っているPCでは、薄くどころではなく場合によっては完全に緑になっていると伝えましたが、そのPC自体を調べて見ないとわからないと言われました。(一週間以上かかると言われたので考え中です)
その他のパソコンとしての機能や、地デジでTVを見る分には満足していますが、<高画質でゲームができる>とは思えません。
ゲームのモニターとして使用を考えている場合はオススメできません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
