FMV ESPRIMO FH530/1BT 2010年冬モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV ESPRIMO FH530/1BT 2010年冬モデル富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプレッソブラック] 発売日:2010年10月 7日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.67 | 4.24 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.33 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.00 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.50 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
5.00 | 4.19 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
4.33 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.67 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.47 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年6月3日 18:13 [414439-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
パソコンはこれが3台めですが、初めて国産を買いました。国産機も外国の安値攻勢に対抗できるようになったのでしょうか。国産機はデザインの良さなど以前から興味はありました。
ラックに取り付けたのですが、キーボードのコードの長さはぎりぎりで間に合うとしてもマウスのコードが短くて使えません。これにはガッカリ。店の人に聞いても交換はできないそうなので買うことになりました。
付属の「筆ぐるめ」は以前のと比べると内容が3分の1くらいしかないので、乗換版を買うことにせざるを得ません。
このメーカーの問題ではないかもしれませんが、文字の「Aとあ」の変換では電源ON後は常にAが先に表示されます。(筆ぐるめやワードはok)よく間違えまるのですが、「あ」の優先表示はできないようです。このへんはメーカーの強引・傲慢な印象を受けます。国際的なメーカーならその国の言語を優先表示するような配慮があってもいいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月7日 23:56 [384426-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ノジマ電気にて89800円で購入、一ヵ月間使ってみた感想です。
【デザイン】角が丸まっていてかわいらしいです!
【処理速度】まだ、ネットしかしていませんがもたつく事はありません。
【グラフィック性能】Full HDじゃないのは残念ですが、視認性に問題はありません。
【拡張性】USB3.0やHDMIが有れば完璧でした。
【使いやすさ】とても使いやすいです。
【静音性】あまり気にはなりませんが、静かな時に使っていると多少気になるときがあります。
【付属ソフト】十分すぎるほどです。(特に筆ぐるめがうれしいです)
【総評】価格の割には使いやすくて、とても良い機種だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月12日 17:46 [376428-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
一体型なので置き場スペースを取らず、ノートと同じくらいの感覚で使用できます。
今まで15インチのノートをメインに使っていましたが、EXCEL表も横幅に余裕があり大変見やすくなりました。TV録画は簡単ですが、DVDに焼いた場合「他の機器での再生ができない」ということまで知らなかったので、アテが外れました。
また、VHSや8mmで記録したものをビデオキャプチャーでDVDに焼きたかったのですが、これも「TV機能搭載」が邪魔してできないそうです。こんなことを後から知ったのが残念!です。
本体下部の電源SWがちょっとまぶしいのと、HDDが動いているのを表示する点滅などが邪魔に感じます。私は付箋紙を貼ってカバーしてます。照度調整(明中弱)ができれば良いのですが。
全体としては、使いやすいPCで気に入っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
