
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.89 | 4.24 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.75 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.22 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.57 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.15 | 4.19 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
3.17 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.86 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.47 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年12月28日 14:39 [782417-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 3 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
今まで、VAIOは使ったことがありませんでした。
しかし、購入を決めたのには理由があって、
「それまで使ってたパソコンの処理が重たくなった」
「パソコンでテレビも視聴したかった(自分の部屋に置くのにあたって、
テレビが無かったから)」
という条件はクリアしているものが欲しかったんです。
まず、店頭に行って実際に数々のメーカーのパソコンを操作してみて、
それからこの機種に決めました。
やはり決め手は
「テレビ画像が綺麗」で「処理が軽い」ということだったと思います。
この処理が軽いというのも、CPUがi5を使用しており、
例えば、今までは重くてできなかった、メディアプレーヤーで
音楽を聴きながら、ネットとかがストレスなくできるようになりました。
画面も綺麗だし、画面も大きくて、よくネットで通信教育の勉強をしているんですが、
授業の配信動画も、何のストレスなく閲覧することができて、満足です。
キーボードも打ちやすいし、画面も大きくて綺麗。
デザインもそこそこで、私個人としては、そんなに不満はないです。
あんまり固まったこともないですしね。
ただ。。時々、パソコンの後ろのファンっぽい音が気になることはあります。
あと、テレビを消す際、画面の右端上の「×」ボタンをクリックして、
いきなり消す・・みたいな感じになってしまうので、もっと徐々に消していくような
システムがあれば、機械の為になるかな〜なんて思ったりはしますね。
私はもう、3年近く、このパソコンを使っていますが、感想としてはこんな感じです。
「ネットをする」
「オフィスソフトを使用する」
「テレビを視聴する」
といったような、ほんの初歩的な使い方をする方にとっては、上等の機種
だと思いますよ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月20日 14:58 [426089-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 2 |
静音性・発熱 | 1 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
VAIOはノートも含め3代目です 2代目のwindowsXPが7年目で即固まるようになったため買い替え
このPC、スペックは十分なはずなのに、不具合が多すぎです
買って2週間目でネットがフリーズ!その後も続々と画面が固まり一日に何度も再起動
ネットを主に使っているため、PCにそれぼどの負荷はかかっていないはずです
VAIO独自の付属ソフトをとめると改善されましたが、それでも一日に何度かは動かない
ひとつ起動させたら、ほかの処理はさせない!ってのが一番安定しますが、それって時代遅れのPCそのもの
特に、VAIOの解析関係とGIGA POCKET DIGITALがバックで動くとフリーズしまくりです
音もいやな感じです
もうVAIOは今回限りにします
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年6月17日 23:50 [417915-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザイン、ソフトは満足してますが、ギガポケットか何かがいつも裏で何かやっており、アップデートが出るまで徹底的に遅かったです。たまりかねてメモリーを8Gに増幅したところいくらかましになりました。それでも通常のPCの2倍は遅いです。PS3のリモートは例の事件以来ソフト自体が動かなくなってしまいました。予約録画も6割の確率で失敗しています。楽しみにしていた番組が録画されていない時の怒りを何度も経験しています。せめて電源オフの状態からテレビやHDDは別起動させたりとかできなかったのでしょうか?きれいな画像のテレビやBD、DVDを見ながら仕事が出来るので、寛大な気持ちで使っています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年3月18日 13:37 [394648-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 2 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
白なので、どんな部屋にも合うと思います。スタンドがちょっと硬くて不安ですけど、問題ありません。コード類も少ないので、整理しやすいです。画面の反射なども気になりませんでした。
【処理速度】
VGC−H52B(2006年1月発売)からの乗換えだったのですが、かなり早くて満足です。テレビの録画をしながら、他のソフトを動かしても、サクサク動きます。以前のPCは、すぐ録画が失敗していました。インターネットの速度も速いです(ちなみにBBIQ光)。
【グラフィック性能】
よくはわかりませんが、PMBというソフトを使って、色々できます。
【拡張性】
確かにUSBがもう2個背面にあればと思いましたが、まあ、満足の範囲です。
【使いやすさ】
使いやすいと思います。無線のキーボードとマウスがこんなに使いやすいとは思いませんでした。イヤホンのジャックをさす部分がちょっと奥まっているので、間違って傷つけやすいです(自分だけかもしれませんが)。
【静音性】
ファンの音(ウイーン)、HDに書き込む音(ギギギ・・)がうるさいです。一度、ソニーに送って見てもらいましたが、仕様の範囲内ということで帰ってきました。置く場所や室温なんかを検討しようかなと思っています。
【付属ソフト】
とくに不自由することはありません。フォトショップやイラストレーターもインストールしませんでした。PMBという写真や動画を編集するソフトがあるのですが、テレビを録画するときに、いちいちその番組の情報を解析するので、その影響で他のソフトの動きが悪くなる感じです。解析の設定を外せばいいんでしょうけど、どうも貧乏性で外しきれません。
【総評】
全体的には、満足です。今は9万円台に入りましたが、自分が買ったときは11万円台でした。それでも十分に得したと思えるPCです。静音性に関しては、なんとなく気になったので、メーカーに見てもらいました。1週間で帰ってきましたが、メーカーが問題ないということであれば、満足でした。気になる方は一度見てもらったほうが良いかもしれません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月8日 17:22 [384594-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年2月3日 15:56 [383141-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
個人的にはパソコンらしくないインテリアとしてもリビングに溶け込むデザインに好感を持っています。
質感も安っぽさは全くなく意外とずっしり感があります。
【処理速度】
不足は感じませんでしたが、メモリを8GBに換装しました。
今のところ、どのようなマルチタスク作業をしても(フルハイビジョン動画を再生しながら他の作業をしても)ストレスを感じるようなフリーズやもたつきは皆無です。CPU、メモリともにガジェットのメーターのレッドゾーンに入ることは今のところありません。
使用環境は個人差があると思いますが、よっぽどヘビーな使い方をしない限り不満を感じることはないでしょう。
【グラフィック性能】
日中は画面の映り込みはあるものの、意外と気にならないレベルです。ハイビジョン動画は液晶テレビに繊細感は劣ると思いますが、彩度が高く鮮やかさがあるのできれいに感じます。
一眼レフで撮った画像を12インチ程度のパソコンで見て、ピントばっちりに撮れていると思っても、このモニターで見ると実はピントが甘かったとわかることがあります。
【拡張性】
リビングパソコンとして、あれこれ繋ぐ用途は考えていないので不足はありません。テレビアンテナ端子、USB×4、SDスロットで間に合っています。欲を言えばCFスロット、HDMI出力端子もあってよかったかなと思います。
【使いやすさ】
コードレスマウスとキーボードはコードに邪魔されず使いやすいと思います。キーボードは打感も良く大きさもいい感じです。
リモコンもテレビリモコンと変わらず同じように使えるので便利です。
【静音性】
私は全く気になりません。
【付属ソフト】
余計なソフト(体験版など)もありますが、OFFICE2010、ソニー独自の画像動画編集ソフトやGIGA POCKET DIGITALなど、私にとっては不足を感じないレベルのソフトは揃っている印象です。
【総評】
リビングパソコンとして部屋にも合う、そしてテレパソとしても不足がない、画像・動画編集用としても不満の感じないスペック、など一応の用途を満たしてくれるパソコンです。
元々デスクトップは自作派でしたが、スペースや重量などを考慮して初めて液晶一体型を使用しました。コードレスマウスとキーボードはさすが相性が良く、動作しないといった不具合もなく安心して使えます。
ゲームはしない上、今以上にハードに使う予定もないので、長くつきあえるパソコンだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月14日 22:13 [377029-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】以前使用していたVAIOも白だったので、違和感がありません。
最近のデスクトップのサイズが大きくなった事で設置場所が限定され、比較検討してた
東芝・NECでなくVAIOになりました。(置けるスペースが縦40cmぴったりのため)
【処理速度】以前のVAIOがセレロンだったため、非常に軽くサクサク動く印象です。
iTuneで約2000曲の同期に要した時間が、以前のPCで4〜5時間掛ったのが、約30分でした。
【グラフィック性能】TVを見ながら、ネットとEXCELを起動させてもTVが停止するような
もたつきは、全くありません。
【拡張性】拡張性では、USBポートがあと2基欲しい。他の比較機種は、ともに6基ついています。
ただし、ver3.0が付いているのは良かった。近々、3.0用のHDを増設しようと考えています。
【使いやすさ】今のところ、何も不便はありません。ただし、紙のマニュアルは簡単すぎる
と思います。結構今は電子マニュアルがエコのためにも一般的ですが、
近くにPCを開けずに見ることができると便利だと思います。
【静音性】レビューやクチコミにあるような騒音は感じません。前のPCより数段静かです。
特に設置場所の環境が静かでは無い点はありますが。
【付属ソフト】メールソフトをWindows Live Mailに設定するのに手間取りました。
また、お引越しソフトを使用してデータを移行しようとしましたが、NGでした。
旧PCの無線LANソフトがどうも邪魔をしていたようです。結局、データは旧PC→
外付けHD→新PCへと古典的な手法で移しました。
【総評】細かいことはありますが、満足しています。 Sandy Bridgeが発売になる前日に
ビックカメラのSONY説明員の女性から、購入目標の価格まで待てれば新しいVAIOに
したらどうですかとアドバイスされ、たぶん3〜4か月は下がらないだろうと
予測し翌日購入を決めました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月31日 15:39 [372136-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 2 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
10年ぶりにパソコンを買い換えました。
地デジ、BSデジタルなどを録画し、PSPに落として通勤時間中に鑑賞しています。
ブルーレイレコーダーからのお出かけ転送の画質より劣りますが、パソコンは2番組同時録画できますし、画質の劣化も十分耐えられるので、気になりません。
また、Youtubeの画像も落とせますので、楽しみが倍増しました。
パソコン自体は少し、うるさい程度で気になりません。
さくさく動くしストレスになりません。
キーボード、マウスもコードレスで邪魔にならないので、満足しています。
SONYのブルーレイレコーダー、VAIO、PSPで毎日楽しんでいます。
結構いいですよ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2010年12月12日 17:43 [366076-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 3 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月30日 12:20 [362269-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
6年前にエプソンダイレクトで購入したオーダーメードモデル(XPのペンティアム4のHDD160GB、メモリ1GB)のハードディスクが一杯になってきたので買い替えようと思い11月初旬にヨドバシに行きました。
NEC、東芝、ソニーのボードPCのなかからバイオのJシリーズにしました。Lシリーズと迷いましたが、Lシリーズの24インチでは自分の机には大きすぎるので新製品のJシリーズに決定、18万9800円のポイント15%で購入しましたが、11月下旬にはヨドバシドットコムで15万を切っており(価格コムではもっと安いですが)一カ月で4万近く下がっており多少ショックもあります。上位モデルのタッチパネルとWEBカメラモデルは値崩れしてませんが、自分には必要としない機能なので、128FJにしました。
【デザイン】
デザインを気に入って購入したので評価は5としました。
ワイヤレスのキーボードとマウスもかっこいいので気に入ってます。
【処理速度】
評価は2とします。
いままでのエプソンのモデルがサクサク動いてくれたのではじめはウインドウズ7ってこんなに遅いのかと思いました。ソフトのほとんどの入っていないエプソンのモデルとソフトがいっぱい入っているバイオと単純に比較はできないと思いますが、期待していたほどのスピードの速さではなかったです。
【グラフィック性能】
自分はネットをやったりするのがメインなのでこれくらいで十分ですので評価は4としました。
【拡張性】
メモリーを増設するくらいしかできませんが、自分にはこれで十分です。
USB3.0にも対応しているので、いずれ外付けのハードディスクを購入しようと思ってます。
【使いやすさ】
付属ソフトのウインドウズ転送ツールでLANケーブルをつないで今までのパソコンの約130GBくらいのデータを6時間くらいかけて移行しました。あまりパソコンに詳しくない私でもなんとかできました。バイオナビなど初心者でも使いやすくできていると思います。
【静音性】
いままでのエプソンのモデルがファンがうるさいモデルでしたので今回のバイオは多少音はしますが特に気になりません。バイオで予約録画するときはブルーレイレコーダーで予約するより多少音はするかなと思いますが、まあこんなものだと思います。
【付属ソフト】
テレビを見る、録画するGIGA POCKET DIGITALですが、立ち上がりが早いときと遅いとき(応答しない時もあり)があります。
一週間ほど使ってみましたが番組予約を15ほどしましたが予約の失敗が3番組ほどでてしまいました。画像もきれいでネットしながらビデオを見たりと便利なソフトですが、安定性の面で今使っているブルーレイレコーダーの代わりに使うのにはいかないと思います。
他にオフィス2010、筆ぐるめ、メディアギャラリーなどソフトも豊富です。
COREL WINDVD.BDによるブルーレイディスクの再生ですが、これも立ち上がりが遅いときがありますが、問題なく再生できました。ただアバターははじめは再生できませんでしたが、アップデートしたところ再生することができました。
【総評】
自分は欲しいときに購入する、基本は店頭で店員に聞いてから買うスタイルなので割り切っていますが、さすがに一カ月で4万もさがるのには多少へこみます。ただこれから買う人にはお買い得なモデルなのではないでしょうか。
そのほかの面では満足していますので、評価は5に近い4とさせていただきます。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2010年11月15日 12:40 [357776-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 2 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
