
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.30 | 4.24 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.61 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.96 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.26 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.78 | 4.19 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
3.26 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.26 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.47 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2011年1月27日 17:58 [381159-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月23日 16:54 [379898-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
新製品が出るので底値になったところを購入しました。使用を初めて3日目としての印象です。
デザイン:まあ文句なしです。できればキーボードもカバーなしで白のものがあればいいのですが。
処理速度:まだ重い画像の操作を行っていませんが、ブラウザのサクサク感などは依然利用していたデスクトップ(FMV2007年)よりも早いですね。まあ3Dゲームとかしないので、今のところ十分です。
グラフィック性能:これは現在の他の機種と比較できないので何とも言えませんが素晴らしいです。BDで映画を見たくて購入したというところもあるのですが、映像、音ともにPCとしては素晴らしかった。
拡張性:一体型なのでさほど。USBスロットも4つしかないですし。但し、USB3.0が21.5インチに搭載されているのが購入を決めた理由の一つです。
使いやすさ:好き嫌いあると思いますが、現在出ているデスクトップのキーボードでは一番僕はVAIOが使いやすいです。マウスもコンパクトで良いです。
静音性:確かに気になる人には少し気になる音かもしれませんが、作業に熱中しているときは全く気づきません。それよりは発熱の方が不安です。
付属ソフト:VAIOなので無用に搭載ソフトは多いです。ある程度なれてきたら、不要なものを落とす前提で購入しました。
全体的には満足しています。あとは個体差の問題でどれだけ寿命が持つかでしょう。ただし、他の日本メーカーが23インチに最も性能がいいマシンを持ってきているのに対して、21インチに一番いい構成を持ってきている点が、今回このPCを選んだ決め手です。Core i5、USB3.0、BDDなどの構成が揃っているのはこの機種だけでした。11年の新モデルも、基本的にはCPUのマイナー・チェンジですので、売り切れる前にこちらを購入するのもありだと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
コンパクトなのに拡張性充分
(デスクトップパソコン > Elite SFF 805 G9 Ryzen 7 8700G・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル)4
関口 寿 さん
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
