VAIO Jシリーズ VPCJ129FJ レビュー・評価

2010年10月30日 発売

VAIO Jシリーズ VPCJ129FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 460M コア数:2コア メモリ容量:4GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit ビデオチップ:Intel HD Graphics VAIO Jシリーズ VPCJ129FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Jシリーズ VPCJ129FJの価格比較
  • VAIO Jシリーズ VPCJ129FJのスペック・仕様
  • VAIO Jシリーズ VPCJ129FJのレビュー
  • VAIO Jシリーズ VPCJ129FJのクチコミ
  • VAIO Jシリーズ VPCJ129FJの画像・動画
  • VAIO Jシリーズ VPCJ129FJのピックアップリスト
  • VAIO Jシリーズ VPCJ129FJのオークション

VAIO Jシリーズ VPCJ129FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2010年10月30日

  • VAIO Jシリーズ VPCJ129FJの価格比較
  • VAIO Jシリーズ VPCJ129FJのスペック・仕様
  • VAIO Jシリーズ VPCJ129FJのレビュー
  • VAIO Jシリーズ VPCJ129FJのクチコミ
  • VAIO Jシリーズ VPCJ129FJの画像・動画
  • VAIO Jシリーズ VPCJ129FJのピックアップリスト
  • VAIO Jシリーズ VPCJ129FJのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ129FJ

VAIO Jシリーズ VPCJ129FJ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.78
(カテゴリ平均:4.40
レビュー投稿数:6人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.30 4.24 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.61 4.45 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.96 4.13 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.26 3.82 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやマウスの使いやすさ 3.78 4.19 -位
静音性・発熱 動作音は静かか、発熱は抑えられているか 3.26 4.21 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.26 3.77 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.47 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

VAIO Jシリーズ VPCJ129FJのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

シャンスさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:107人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
19件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
17件
スマートフォン
0件
19件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ4
静音性・発熱3
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

リビングに置いている家族共有PCで、主な目的はネット、メール、YouTubeあとは子供の画像、動画の整理編集です。
本体は白、キーボードにも白のカバーを被せて使っています。

決して高級感のあるデザインではありませんが、嫌味なくスッキリしておりこれはこれでいいと思います。
処理に関しては上記の使い方でもやや不満を感じるところがありますが、まぁ使えてます。
タッチパネル仕様ですがさすがに利用機会は少ないですね。
一時期、子どもがお絵かきソフトで遊んでいた時は活躍してました。
あと二人で画面を見ているときなどマウスでなく直接タッチすることもあります。
USB3.0がついている点はプラス評価です。

実は購入1年経過した直後に動かなくなりました。
ヤマダの長期保証に入っていたためソニーへ修理を依頼したところ約10万の見積もりが返ってきました。
水漏れの痕跡があり保証の対象外だという話です…!?
もちろん我が家ではその様な事実はありませんし、うちからしてみれば製造工程か販売過程での事故ではないかと逆にソニーにどういう工程管理をしているのか問い質したところ当然ですが非を認めませんでした。
結局販売したヤマダさんのせいみたいな幕引きで無償で修理してもらいました。
ソニーのカスタマーサポートの質は相変わらず残念な感じですね…。
うっかり10万で修理お願いしてしまう人もいるかと思うと…。
(この件は評価には反映してません)

レベル
中級者
使用目的
ネット
画像処理
動画編集

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

サディスティックミントさんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
静音性・発熱3
付属ソフト2
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
上品な質感でモノクロなインテリアにも合います。
美しくかっこいいですね。
【処理速度】
なかなかいいのではないでしょうか。
ウイルスバスターをインストールしていますがそこまで重さを感じません。
流石にDTMソフトをインストールしてしまうと少々じれったくなるかもしれません。
【グラフィック性能】
綺麗です。Full HDでブルーレイも美しく鑑賞できます。
【拡張性】
USB2.0とUSB3.0が2基ずつですがハブを使用すればそれなりに広がります。
【使いやすさ】
このキーボードは打ちやすくていいと思います。
キーボードの右上にズームボタン等が付いているのもいいと思いました。
【静音性】
ファンの音は普通といったところでしょうか。
前まで使っていたノートパソコンよりは確実に静かです。
【付属ソフト】
最初から色々入っているので便利です。
ただ問題が一点ございまして、当方パソコンをTV代わりに使用しているのですが、このGIGA POCKET DIGITALなるソフトには失望しました。
起動も遅く、6割方すぐに起動してくれません。何より、シャットダウン時に録画予約時間の10分位前に自動的に起動して録画する機能があるのですが、しっかりと設定しているのにも関わらずパソコンが自動的に起動せず録画をすっぽかしていることが多々あります。これには本当にがっかりです。おまけにW録画中等にこのアプリを少し操作しただけでフリーズ、操作が停止してしまい録画も失敗してしまいます。これは仕方ないとしても、せめて録画予約くらいはしっかりして欲しいです。これは自分にとってかなりのネックなので評価は2です。Sonyさんには改良を熱望します。
【総評】
全体的に、このスペックなら普通に使用する上で困ることは少ないと思います。
このGIGA POCKET DIGITALさえ何とかしてくれれば総評は5でした。
やはりテレビはテレビで別に買うべきなのでしょうね。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

物欲男爵さん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
9件
19件
デジタル一眼カメラ
0件
5件
カーナビ
1件
4件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ3
静音性・発熱2
付属ソフト3
コストパフォーマンス無評価

今年の元旦から使い始めてもうすぐ半年ですが、現時点でのレビューを書きます。
今までは長年富士通のPCを使ってきました。
富士通機に関しては特に不満もなく、サポートの対応にも満足してました。

【デザイン】
 ボードPCというジャンルだそうですが、スマートで良いと思います。
 画面の角度調節がもうちょっと広くて、しっかりロックできれば良いと感じます。

【処理速度】
 数値的なスペックでは不自由しないはずなんですが、
 そんなにたくさんのアプリケーションをインストールしてないのに
 起動に15分近くかかってました。
 先日何かのアップデートをして今は数分で立ち上がるようになりました。

【グラフィック性能】
 フルハイビジョンの解像度を持ってますので不自由はしません。
 ブラウザは文字が小さすぎるため。1.5倍くらいに拡大すると読みやすくなります。

【拡張性】
 USB3.0が2ポートあるのは嬉しいですが、まだ活用はしてません。

【使いやすさ】
 裏で解析プログラムなんかが色々とコンテンツを解析してて、
 画像の取り込みが大量にあった場合などは非常に時間がかかります。
 月にに1000枚ほどデジカメで画像を撮って月末にまとめて
 PMBで取り込むのですが、作業が完了するまでに数時間はかかります。
 それでも解析プログラムによって地デジで録画した番組のCMと本編部分を解析して
 再生時にCMスキップできるのは快適ですね。

 一度だけ起動したらワイヤレスのキーボードとマウスの両方が認識されなくて、
 こういう時はタッチパネル搭載のモデルで良かったと思います。
 タッチパネル自体はあまり使ってませんが、
 その気になれば電源コードのついたデカいタブレットPCのように使えます(笑)

【静音性】
 このシリーズのレビューやクチコミにもあったように、
 唸るようなファンの音は小さいながらも結構耳障りです。
 
【付属ソフト】
 ブルーレイ搭載モデルで、楽しみにしていたのですが、
 最新のタイトルでは再生ソフトのアップデートを促され、
 DLページへ行くと対応プログラムが無いという状況で困ってます。
 まぁ、これはバンドルされてるソフトと制作会社の問題ですが・・。

 Giga Pocket Diditalは録画を結構な確率で失敗してくれます。
 失敗理由は録画中のシャットダウンだそうですが、
 録画時間の前後は本機を全く触っていません。
 安心して録画予約は任せられないですね。
 また、録画した番組に関連の深い番組をピックアップしてくれますが、
 あんまり繋がりがないようなものばかりに感じました。
 それ以前に録画した番組の翌週放送ぶんがリストに入ってないのが不思議。
 PSPへの番組転送も何度かマニュアルを見ながら試みましたが、
 成功したことがありません。
 毎週録画など予約方法が少ないもの気になりました。

【総評】
 ちょっと時間が経てば価格も安くなるしデザインも良くて
 使いやすいと言えばそうなんですが、
 変なところで気を回しすぎてたり、逆に肝心なところがおろそかだったり
 妙な感覚です。
 不具合が出て自力では解決できない時のサポートも
 納得できる回答は得られませんでした。

 気付けば持ち物にαやサイバーショット、ハンディカム、ウォークマン、
 PS3&PSP・・とSONY製品が増えてきたのでVAIOを導入してみましたが
 正直次もVAIOにするかどうかは微妙なところです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

VAIO Jシリーズ VPCJ129FJのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

VAIO Jシリーズ VPCJ129FJ
SONY

VAIO Jシリーズ VPCJ129FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月30日

VAIO Jシリーズ VPCJ129FJをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デスクトップパソコン)

ご注意

VAIO Jシリーズ VPCJ129FJの評価対象製品を選択してください。(全2件)

VAIO Jシリーズ VPCJ129FJ/B [ブラック] ブラック

VAIO Jシリーズ VPCJ129FJ/B [ブラック]

VAIO Jシリーズ VPCJ129FJ/B [ブラック]のレビューを書く
VAIO Jシリーズ VPCJ129FJ/W [ホワイト] ホワイト

VAIO Jシリーズ VPCJ129FJ/W [ホワイト]

VAIO Jシリーズ VPCJ129FJ/W [ホワイト]のレビューを書く

閉じる