VALUESTAR N VN370/CS6 2010年9月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クランベリーレッド] 発売日:2010年 9月16日
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.00 | 4.24 | -位 |
| 処理速度 |
3.39 | 4.45 | -位 |
| グラフィック性能 |
3.56 | 4.13 | -位 |
| 拡張性 |
3.56 | 3.82 | -位 |
| 使いやすさ |
4.28 | 4.19 | -位 |
| 静音性・発熱 |
4.44 | 4.21 | -位 |
| 付属ソフト |
4.00 | 3.77 | -位 |
| コストパフォーマンス |
無評価 | 4.47 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2011年1月19日 21:16 [378673-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| グラフィック性能 | 4 |
| 拡張性 | 5 |
| 使いやすさ | 5 |
| 静音性・発熱 | 5 |
| 付属ソフト | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
8年前に富士通の一体型を購入しました。立ち上がりが遅くなったので10万以下のpcを買うた
め何回も店に通いました。家庭でやるので、性能はともかく安さと、テレビが見れればと思いました。
そこで、NEC(VN370)と富士通(VF530)にしぼりました。店員さんは、性能的にはほとんど同じようなもので、あとは本人次第とのことでした。この2種を画面を見たり、触ったりしてNECに決めました。
<決め手になったのは>
@二本の足があり安定している。(垂直や横向きができないが)Aキーボードが本体の下にしまえて、手元で作業ができる。Bキーボードとマウスがワイヤレスになっていて操作がしやすい。CLED液晶で画面があかるく鮮やかである。DスピーカーがYAMAHA使用で音がいい。E消費電力が少ない。電池節約のため、キーボードとマウスに電源装置がついている。
<デザイン>
ひとそれぞれ、好みがあるので一概に言えなが、外枠が黒で中に赤枠なので、高級感が漂う
ので、大満足自分の部屋にあっていたのでよかったです。
<処理能力>
前のpcと比較すれば、私には十分すぎくらいの速さです。
<グラフィック>
全体に鮮やかできれいです。
<サウンド>
高音質YAMAHAサウンドを前面下に搭載しているので、とても良い音が出ています。音楽も楽しんでいます。
<拡張性>
十分です。
<使いやすさ>
キーボードは、家で触れたときよりも、家で触れたら使いやすかったです。富士通より5センチほど長いです。軽いタッチで打てるので使いやすいです。
(静音性>
昼間では、ほとんど気にならないが、夜間になると音はするが、気になる音ではないです。
<付属ソフト>
十分すぎるほどあるので、私には多すぎるくらいです。
<満足度>
価格、性能には大満足です。デスクトップpc部門で6年連続NO.1受賞がわかります。いい買い物をしたと思っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
ゲームはSwitchやPS、それ以外を快適に作業したい方にピッタリ
(デスクトップパソコン > Elite SFF 805 G9 Ryzen 5 8600G・16GBメモリ・512GB SSD・Windows 11 Home 価格.com限定モデル)
4
ジャイアン鈴木 さん
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス









