VALUESTAR W VW770/BS6 2010年6月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クランベリーレッド] 発売日:2010年 6月17日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.24 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.23 | 4.45 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.15 | 4.13 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.23 | 3.82 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.27 | 4.19 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
4.83 | 4.21 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.53 | 3.77 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.00 | 4.47 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年11月17日 11:34 [341826-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
5年経過後の内部 |
2004年春モデルのFujitsu FMV-L70Gからの買い換えです。
日頃このサイトで有益な情報を得ているので、感謝の気持ちを込めての投稿です。
【デザイン】
使っていたPCと、ほぼ同じなので違和感がありません。
【処理速度】
音楽編集をするのに、最近ストレスを感じはじめていたので、買い換えを検討しました。
新しいPCに新しい音楽編集ソフトの組み合わせで、ストレスを全く感じません。
以前のPCはPentium4 2.8Gで 意外と長く使えたので・・・今回も高機能機を狙いました。
Fujitsuとも比較しましたが・・・最終的には『Corei5 3.2G』が決め手になりました。
【音響】
従前のNECは音が最悪というのが印象でした。音楽編集をするので「音」には注意しました。この機種に限って言えば・・・音がとても良い。
【画面】
画面はとてもきれいですが・・・文書作成、音楽編集ではかえって目が疲れるので、一番暗くして使っていますが、問題はありません。
動画をONすると、自動的に明るくなるシステムも良い感じです。
以前もそうでしたが、TVは繋いでないのでコメントできません。
【キーボード等】
キーボードとマウスの電源スイッチは好感が持てます。
電池が単3ニッケル水素が使える点でも好感。
【静音性】
とても静かです。
【付属ソフト】
データ引っ越しソフトがついていて、一見便利ですが、64ビット機なので効果がイマイチ。
32bitのATOKを使っていたので、これも新しくする必要がありました。
【総評】
8/31にヤマダ電機日本総本店(池袋)で、現金にて14万ちょうどで購入(ポイントなし)。 値段、性能とも満足しています。
−−−【2015/11/17追記】−−−−−−−
その後、メモリー不足が生じて、8Gに増設し使っていましたが・・・
↓
ごく最近になって、動作が不安定(原因不明で動作が遅くなる)な時があり、再インストールしても時々同じようになるので・・・HDDの寿命も不安になり、PCの買い換えを検討しましたが、とても気に入っていたので→SSDへの換装を実行しました。
@年に1〜2回電動ブロワーで裏蓋を開けずにブローしていましたが、いざ裏蓋を開けてみるととてもきれいな状態で感激するほどでした(もちろん、この段階でも再度ブローしました)。
裏蓋が簡単に開けやすいということは素人にとって、とても良いことだと改めて実感しました(東芝の一体型を購入しようと思いましたが、裏蓋が開けずらいことはネックでした)。
A素人なので、事前にネットで調べ「修復ディスク」からの復旧をはかりましたが、なぜか失敗! かなり焦りましたが、再インストールで難なく使用できるようになりました。
あと数年はこのままで快適に使用できそうです。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デスクトップパソコン
- 1件
- 0件
2010年9月6日 21:09 [340026-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
cドライブが満タンになり買い換えました
ネット閲覧や文書作成では何の不自由もなかったんですが
6年も前の機種から乗り換える、とにかく静かです
立ち上がりも早いし、液晶も綺麗
テレビ機能もばっちりです
愛着がわく一台です。今日も磨きます
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年8月23日 21:31 [336857-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
無線LAN使用時も内蔵タイプなので、
シンプルなフォルムが保て好感が持てます。
右上に配置された主電源の位置もコンデジのようで憎めなく、
気に入ってます。
ホワイトが部屋に調和していて気に入っています。
【処理速度】
まだ重い作業をしていないため実感有りませんが、
今のところサクサク動きます。
ただ、テレビのチャンネル切り替えは幾分早くなったといえ、
まだ遅いと感じます。
昭和の頃より大分遅い感じがします。
【グラフィック性能】
動画やネットゲームはやらないので解りませんが、
ディスプレイは23インチあるので、六畳の部屋で見るため十分です。
映りはかなり綺麗だと思います。
上下左右の斜めの角度から見てもあまり暗くならないので、
寝転んだり、複数人で見る時は重宝します。
購入前に家電量販店で実際にしゃがんで下から見たりして
現行ライバルモデルをいくつか確認しましたが、
私が比較した中では一番綺麗かと思いました。
【拡張性】
純粋なテレビが自宅に無い為、
任天堂ウィーを繋げる端子が着いて欲しかったです。
この点でソニーのビデオ端子付きモデルと迷いました。
【使いやすさ】
普通に使い易いです。
テレビ操作も感覚でだいたい使えます。
マウスの電池交換も簡単で少し楽しく、地味に嬉しいです。
キーボードとマウスの電源スイッチは共にスライド式で
まめに切る人には少しやりにくいので不便かと思います。
【静音性】
私には十分静かです。
むしろ静か過ぎると心配になるので、調度良いです。
【付属ソフト】
私の欲しいソフトは少ないようです。
使い慣れているフォトショップエレメンツが入っている
ソニーの機種と迷いました。
【総評】
この価格で、安心して使えるパソコンとテレビ、ブルーレイが付き、意外と音質も良いので買って良かったと思っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
(デスクトップパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
