VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ レビュー・評価

2011年 6月11日 発売

VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i3 2310M/2.1GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/AMD Radeon HD 6470M + Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.72kg VAIO Sシリーズ VPCSB28FJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO Sシリーズ VPCSB28FJの価格比較
  • VAIO Sシリーズ VPCSB28FJのスペック・仕様
  • VAIO Sシリーズ VPCSB28FJのレビュー
  • VAIO Sシリーズ VPCSB28FJのクチコミ
  • VAIO Sシリーズ VPCSB28FJの画像・動画
  • VAIO Sシリーズ VPCSB28FJのピックアップリスト
  • VAIO Sシリーズ VPCSB28FJのオークション

VAIO Sシリーズ VPCSB28FJSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 6月11日

  • VAIO Sシリーズ VPCSB28FJの価格比較
  • VAIO Sシリーズ VPCSB28FJのスペック・仕様
  • VAIO Sシリーズ VPCSB28FJのレビュー
  • VAIO Sシリーズ VPCSB28FJのクチコミ
  • VAIO Sシリーズ VPCSB28FJの画像・動画
  • VAIO Sシリーズ VPCSB28FJのピックアップリスト
  • VAIO Sシリーズ VPCSB28FJのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ

VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.66
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:6人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.85 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.85 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.85 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.00 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 3.32 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.17 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.51 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.32 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

VAIO Sシリーズ VPCSB28FJのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

いをさん

  • レビュー投稿数:195件
  • 累計支持数:128人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
93件
18件
マウス
16件
15件
SSD
18件
11件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

第二世代のCore i3なのでwebページでも複数 タブを開くと考え込んでしまう時があります。
調べ物などで1ページずつ開いたり動画再生などでストレスになることはありません。
Wi-Fiも300Mbpsなので不満はないレベルだと思います。
13.3インチは持ち運びに便利で、小さすぎて見づらいということもなく、やはりスマホよりPCの方が使いやすいという方にちょうど良いサイズかと思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

物欲強く予算は誤算さん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:186人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
0件
電子書籍リーダー
1件
2件
デジタルフォトフレーム
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能4
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
デザインは秀逸で、店頭での見た目に一目惚れでした。カクカクっとしたソリッドな外観は賛否あるかもしれませんが、余計な装飾がない分、特殊ヒンジなどの造形美が引き立っていると個人的には思います。また、シンプルな分小型化(薄さ)への貢献もあるのかもしれません。

【処理速度】
スペックだけ見れば力不足感もあるi3ですが、モバイルなら用途も限定されカツカツに性能を使う機会もそうそうないと思いますので十分と感じました。仮想4コアでも一般的なモバイル用途ならいい仕事してくれます。

【グラフィック性能】
RADEONはいざという時の緊急手段として心強いですが、普段はオンボードで事足りてます。

【拡張性】
こればかりはこのサイズのノートの宿命で多くは望めませんが…。
作業効率を上げたくなったときは、メモリ増設が1スロットながら割と気軽にできるのは良点でしょう。USB3.0が標準なのはこれからの時代心強いかもです。使ってませんが…。

【使いやすさ】
画面サイズの割に広い筐体の恩恵は、リストスペースが大きくとられている点です。独立型キーでそこそこ打ちやすいキーボードと相まって、ノートの割に使用感は上々でした。タッチパッドはよくミスタッチしてしまうので、BTマウスの使用を前提にして切って使っています。

冬はアルミのトップが氷のように冷たく感じてしまうのがやや難点…??最初だけですが。

細かいところですが、光学ドライブのEJECTが側面ではなくESCキーの上方(天面)についているのは誤動作が少なくいいと思いました。


【携帯性】
一般的な家電製品カタログくらいの大きさで、薄さは文庫本程度。カバンに入れていても違和感があまりないです。
見た目よりは重量も感じません。少し厚い書類ケースを持ち歩いてるような感覚です。カクカクしてますしね。

【バッテリ】
これはだいぶ持ちます。デザインとともに気に入った点です。かさばるACアダプターを持ち歩く機会が減りました。HD動画を本機の液晶で延々流しつづけっぱなしで5時間以上持ちました。

【液晶】
13.3の大きさではあまり気にならないかもしれませんが、視野角が結構狭いのが気になります。画面をほかの人に見せるにはまるっきりその人のほうにPCごと向けないとちゃんと見えないようです。取引や交渉の場面ではストレスになることがあるかもしれませんね。

あと、画面のチルト角は奥方向に倒したとき、「え?ここまでしか倒れないっけ?」って毎回思ってしまいます。

画面表示自体は綺麗です。バックライトはデフォルトでは結構暗めに設定されていました。

【総評】
バリバリのビジネスライクなモデルというよりも、気軽に持ち出して家での文書作成や画像処理などの作業の続きをしたいという用途に向いているノートだと思います。自分もそういう使い方を想定して購入しました。
色使いやデザインは気に入る人は気に入ると思いますし、使い勝手もすこぶる悪いということはなく、なんでもそこそここなします。これよりも更なるスペックを求める向きは、そもそもこのクラスやサイズのPCを求めないでしょうが、モバイルと割り切って使うならばこれは安心しておすすめできると私は思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

haguttiさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ4
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価

以前の「Core i3(初期)」を購入した実績から、今回の『Core i3(第二世代)』をレビュー。

【デザイン】
 ・非常にデザインはVAIOらしくかっこよく、個人的には満足。
  キー個々の周辺が発光するのもやや控えな感じでかっこよくて○。

【処理速度】
 ・「Core i3(初期)」の頃はどうしても『もっさり感』があったが、
  「Core i3(第二世代)」になると、かなり軽快に動作する印象であった。
  以前のメモリ周り等の影響もあり差はあるだろうが、
  今回は『i3』はようやく「Core iファミリ」に入ったかなという感じを受けた。
  何時間か使用したが筐体が熱くなることはなかったので、
  排熱も上手くいっている印象だし、低電力の上でのこの「性能」は○だと思う。

【グラフィック性能】
 ・通常使用するのが「ネット」や「文章整理」なので特に問題はない。
  ネットでもYouTubeを見る程度だが、動画再生も問題ないので
  使用用途は満足するので○。

【拡張性】
 ・拡張性はノートだけに期待するほどはない。
  メモリスロットに空きはあるが、カードスロットがない。
  しかし、USB・HDMI端子などがあるので、現状では特に問題ないかとは思う。

【使いやすさ】
 ・個人により感想は違うだろうが、特に「使い難い」と感じるところはなかった。
  タイプもしやすいし、液晶を起こす場合も『ラッチ』がなく、蓋を持ちスッと
  あけれるので個人的には好みである。

【携帯性】
 ・屋内での持ち運び、出張時などの持ち出しなども特に苦にならないほどの薄さ。
  重量もサブノートの部類で行くとこの程度だろうと思う。

【バッテリ】
 ・まだ購入して間もないので無評価とします。
  が、「スタミナ」と「スピード」という切り替えボタンがあるので
  バッテリを長く持たせることが可能ではないかとは思えた。

【液晶】
 ・綺麗の一言。
  この視覚的なところには気を使っているのが分かる。

【総評】
 ・コストパフォーマンスが非常に高い製品だと思う。
  出先などでの使用を考え、Officeバンドルの製品を探し、この機種にたどり着いたが
  性能、機能、ソフトウェア、を考えるとかなり優れたコストパフォーマンスだと思う。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

VAIO Sシリーズ VPCSB28FJのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ
SONY

VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月11日

VAIO Sシリーズ VPCSB28FJをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

VAIO Sシリーズ VPCSB28FJの評価対象製品を選択してください。(全4件)

VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ/B [ブラック] ブラック

VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ/B [ブラック]

VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ/B [ブラック]のレビューを書く
VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ/W [ホワイト] ホワイト

VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ/W [ホワイト]

VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ/W [ホワイト]のレビューを書く
VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ/P [ピンク] ピンク

VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ/P [ピンク]

VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ/P [ピンク]のレビューを書く
VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ/L [ブルー] ブルー

VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ/L [ブルー]

VAIO Sシリーズ VPCSB28FJ/L [ブルー]のレビューを書く

閉じる