
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.20 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.47 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.73 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.53 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.20 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.73 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.00 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.47 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2011年6月30日 01:27 [421021-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ソニーストアで最安設定のホワイトを購入して日曜日に届きました。メモリは家に余っていた2ギガを差し込み4ギガにして、Office2010のパーソナルを入れ、でHDD容量を除きこの仕様に近くなったので、こちらにレビューします。
【デザイン】計算機の原点、そろばんの玉をイメージさせる天板&パームレストにはやや閉口。デザインはVaioのCの方がよかったけど予算と新型納期の都合でEにしました。
【処理速度】セレロンB810案外よいです。WEIだけは5.3 7.5 4.9 5.7 5.9で総合4.9と夫のDell Studio 1557(Core i7 820QM:私のが3台買える値段でした)と遜色ないです。(CPUは5.3:7.1で完敗ですが実用ではほとんど気にならないレベル)だけど、前モデルのP6200と比べると2割ほどスピードダウンしてるらしいのが悔しいようにも思えます。B940のモデルにすべきだったかも?
【グラフィック性能】WEIのグラフィックスのスコアがメモリ増設前は4.4だったのが増設すると4.9に伸びました。Windowsのエアロもストレスありません。こちらは前モデルより進化しているようです。HD3000でなくてもSandyBridgeの底力はあるようですね。
【拡張性】基本マウスも使わないので、気にしてないのですがUSB2.0のソケットは十分あります。
【使いやすさ】14インチのキーボードが丁度いいい感じです。キータッチも適度の抵抗です。
【携帯性】仕事が忙しくなると車で持ち出す可能性もありますが、重量が2.3キロと15インチよりましなのでしょうけど、持ち歩く気にはなりません。
【バッテリ】今もバッテリー電源で打ち込んでいますが、4時間はもちそうです。このあたりCPUが1.6GHzというのが効いているのかもしれません。スピードステップの関係でバッテリー運用だとアイドル時に800MHzまで下がっていますが、これはグレードが上のCPUも同様かもしれませんね。あまり熱も持たずファンもほとんど回っていないので静かです。
【液晶】可もなく不可もなく、FHDのStudioと比べると情報量が少ないのですが、その分見やすいです。
【総評】ネット上では、前モデルからBlueToothが省略されるなど大幅なスペックダウンという説もあるようですが、このベースモデルに限って言えば、実際には価格を下げてグラフィック性能の底上げになっており、全体では性能向上が図られているように思います。最安価なVaioノートですがしばらく使い続けられそうです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
仕事も快適なマシンをChromeOS搭載機から探すのであれば最有力
(ノートパソコン > Chromebook Plus Gen 10 83MW0006JP [ルナグレー])4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
