最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2010年10月 9日

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.81 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.10 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.73 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.55 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.90 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.47 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.51 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.33 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.00 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年7月2日 20:18 [1469006-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 3 |
SSDへの変更でZOOMや動画再生程度の使用では問題なく使えました。
ただSSDへ変更しても昨年あたりからwindows10が重くなり快適な感じではなくなってます。
ただ見た目など、遊び心のある時代のSony製品なのでデザインは最高です。
多く出回った機種だと思いますので、未だに互換バッテリーなど安く手に入ります。
この時代のメモリやCPUは中古で安く売ってるので改造して遊ぶにもいい感じ…
裏のねじ全部外すとCPUなどにもアクセスしやすく遊べる機種だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月10日 13:41 [984218-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Office付きで、Win7の機種は、今では中々見つけるのは不可能だと思いますが、良く出来ているマシンだと思います。
CPUも、Core i5 ですし、HDDも500G あれば十分です。
そして、ディスクトレイですが、Blu-rayマルチディスクトレイを搭載しているのが有難いです。しかし、古い機種だけあって書き込み速度が2倍なので、そこだけが不満です。
後は、画面の解像度が今一つで、やや暗い感じがします。
それから、初期化した際に、最新の状態にするまでに丸2日かかることが非常にストレスです。(Win7 の宿命でしょが。)
やはり、日頃のバァツクアップが必要ということなのですね。
それにしても、良いマシンだと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年5月23日 21:50 [411892-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
パソコンを使い始めて、30年。
いろいろと使ってきた。前回購入したのは2004年、XP。デスクトップ。
ノートは高いというイメージだったので、購入するつもりがなかった。
Vaioは特に知人で故障しない人がいないくらい評判悪いし。
あの地震の直後、ヤマダ電機日本総本店へ夕方UPSを探しに行った。
当然なかったのだが、突然PCコーナーでVaioのタイムセールが始まり、本機を59,580円で購入できた。
帰宅後、光に接続すると今までにない速さ。
昨日まで使っていたPC君は、さようなら。
90年代に購入したTV付液晶ディスプレイが当時、ビックで98,000円だったから時代は変わった。(笑)
今はWiMAXと契約して、どこでも使ってます。
Win7も調子いいし、今のところ全く問題なし。
液晶の色合いがちょっと薄いかな?
とりあえず、満足な買い物でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年4月6日 23:40 [400191-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
非常に気に入っています。DTのMacと良い勝負です。
【処理速度】
現状、ストレスを感じる処理はありません。4GのDVDのバックアップに約20分程度かかりますが、ブルーレイディーガと同じくらいですので問題ありません。標準インストールのPMBでのショートムービーもあまりストレスを感じず処理できました。
【グラフィック性能】
まずまず、合格点を与えられるレベルです。
【拡張性】
USB端子のほかHDMIやSDスロットも搭載されているので重宝してます。
【使いやすさ】
テンキーが意外と便利です。
【携帯性】
これを目的とする場合は、選択しないほうがいいかも!(結構大きめのノートです)
【バッテリ】
常にコンセントより電源を確保しているので…?
【液晶】
比較対象はiMACとなりますが、画面の大きさ以外は引けを取りません。
【総評】
トータルバランスに優れた機種だと思います。ただし、値ごろ感が出るのは8.5万円以下でしょう。(私もこの値段になるまで待ちました)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月10日 09:15 [375596-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
VAIO VGC-M31B/W(ディスクトップ)を約5年間使用していましたが、比較的安価な事もあり買替えに踏み切りました。
DVDドライブで十分でしたが、店員の方の薦め(CPU処理能力)もありBDドライブ付きの機種にしました。
テレビとBDレコーダーがSONY機種なのでブラビアリンクも考慮。
Bluetoothにてマウス及び携帯電話へのデータ送信も活用しております。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年1月1日 08:40 [372337-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月30日 12:57 [371720-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Labiなんば店で96,000円のポイント14%で購入しました。ピンクがなかったので迷いましたが、価格に負け別色で買ってしまいました。
【デザイン】さすがにソニー=デザイン。
【処理速度】起動が遅い。その他は動画編集やゲームはしないので、不満はなし。
【グラフィック性能】ネットとexcelメインなので全く問題なし。映像鑑賞でも及第点では。
【拡張性】USBの位置はなんとかならなかったのか。差しながら使うと気になります。
【使いやすさ】10キーが便利。
【携帯性】持ち運びたい人にはお勧めはできません。
【バッテリ】持ち運びしないのでわかりません。
【液晶】斜めから見なければ問題ありませんが、映画など見る人には厳しいかも。
【総評】普通に使う人ならいいと思います。速度重視の人は国内メーカー以外でしょう。ただ、以前De○○のときに初期不良でサービスセンター電話したら日本語微妙な中国人が出てきて苦労したので私は2度と買いません。CSについてはソニーもいい噂は聞きませんが…
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月30日 10:24 [371678-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
職場ではFUJITSUの同等スペックモデル使用していますが、起動時間はかなり長く感じます。
むしろ10年前とそんなに変わらない!?
ネットを使うだけなら、ダイレクトボタンから起動すればストレスはありません。
まあ、スマホのサクサク感になれてしまったので感動はありませんが…
画像の簡単な処理などはプリインのmedia galleryとPMBが楽しいです。
処理速度もさすがに早いです(i3だともっさり感じました)。
ただ、クチコミにもありますように液晶モニターは確かに白っぽくて斜めからは見れたものではありません。私は当機で映画やテレビは見ないので許容範囲ですが、ダメな方は多いんじゃないでしょうか。
やはりデザイン重視のパソコンですので、そのへんに価値を見出だすかどうかだと思います。
私は、アイソレーションキーボードは打ちやすいし、インテリアに馴染んで気にいってます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月26日 12:10 [370372-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月19日 15:36 [368156-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
「VAIO」に惹かれて購入しました。満足です。
【処理速度】
5年前のNEC Lavie LN500 と比較して画像処理が格段にいいです
【拡張性】
USB、LANポートの位置が・・・イマイチです。
PC本体の電源をLANポートへ何度も差し込みそうになります。
USB右側3個、左側(eSATAと共用)1個どちらも若干使用しづらいです。
フラッシュメモリ、プリンタコードを差し込んだままだと仕事がしづらい・・・
【使いやすさ】
キーボード、10キーともにとても使いやすいです。
写真管理のPMBは気に入っています。ただ、最後の処理に時間がかかり過ぎるのが
若干イライラします。
【携帯性】
携帯するには少し大きいかも。
【バッテリ】
この大きさで2時間程度のネット、文書作成ができるのでいいと思います。
【液晶】
数年前のVAIOと比べると格段に良くなっているのですが、NECや富士通に比べるとや
や劣っている感じです。
暗っぽい映画のDVDを再生するとかなり見づらいです。
【総評】
全体的には満足しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月12日 02:41 [365869-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2年前に買ったVAIO(Cシリーズ)が壊れたので、絶対VAIO以外を買おうと、会社帰りに秋葉のヨドバシによったところ、16万弱の価格から9万8千円でということを言われ、本当はマックがほしかったが、6万の違いは大きく、ポイントも考えると実質9万円弱ということで、この機種を購入しました。
ネットで動画見たり、書類を作成する程度なので、総じて満足しています。
画面は白っぽいという意見もありますが、調整すれば大丈夫です。画質も満足いくレベルです。キーの跳ね返りが若干強い感じがするが、これも使い込めば慣れると思ってます。10キーは、以外と便利で、重宝しています。
2年前のVAIOに比べると、拡張性も良くなり、OSの違いがあるとは言え、サクサク動きます。
無線も簡単に接続できます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年12月5日 09:01 [363715-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2010年11月21日 09:36 [359305-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
見た目は大変良いのですが、指紋が付き易いです。
【処理速度】
以前使用していたPCが酷かったので、それと比べると何の不満もありません。
スリープから一瞬で立ち上がってくれた時は思わず感動してしまいました。
【グラフィック】
元々この性能に関してはあまり期待していませんでしたが、ネットで動画を見る程度の用途なら全く問題無いと思います。
【拡張性】
USBポートは3つで、位置は右サイド下にあります。
個人的には右サイド上にあった方が良かったのですが、トレーとの干渉は気にならないので慣れの問題だと思います。
【使いやすさ】
テンキーがあるのは便利です。
キーボードも使い心地は悪くないです。
【携帯性】
見た目の割りに軽いですが、ボディが少し厚いです。
【バッテリー】
可もなく不可もなく、このサイズなら標準的な容量だと思います。
【液晶】
確かに白っぽいですが輝度(ガンマ)を少し下げればシャープになってくれます。
個人的には許容範囲内です。
【総評】
性能的には不満はなく、購入した事に後悔はありません。
後は壊れない事を祈るだけです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2010年11月3日 23:20 [354653-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ホワイトモデルに一目惚れして購入しました。デザイン重視だったので満点です。
【処理速度】
不要なソフトを消したので起動時間はもちろん起動後もサクサクで快適です。
【グラフィック性能】
ゲームはしませんが平均レベルだと思います。
【拡張性】
小さい事ですがbluetooth内蔵なのが嬉しいです。USBの位置が悪いとよく聞きますが個人的にはそんなに不便は感じません。
【使いやすさ】
テンキーが思ったより便利です。
【携帯性】
同サイズの他パソコンと比べても軽量でなので比較的持ち歩きしやすいかと思います。
【バッテリ】
常に充電状態なので無評価です。
【液晶】
これが一番がっかりです。量販店で他社製品と比べて液晶が劣っているのは分っていましたが自宅で見ると更に白っぽく感じ4年前のLavieの方が断然きれいだと思いました。
【総評】
液晶以外は大変満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
