
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.29 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.61 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.00 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.81 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.71 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
2.48 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.00 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.22 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年11月19日 21:39 [1389784-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
中古で購入・windows10へアップグレード・メモリを8GB・CPUをCore i7-2670QMへ・HDDをSSDに変更して使用。
同時期発売の「VPCEH」シリーズから乗り換え・スペックは同じだけど光るキーボードにひかれ購入。
紫かと思ったらメーカーページにはブルーとなっていた…かなり紫に近いブルーだと思います。
光るキーボード…やはりカッコいい…黒のタイプは光ってないときでも文字が良く見えるけどシルバータイプの方は昼間など反射角度によっては見字が見えづらかったりします。
VPCEHと比べUSB3.0搭載しているので必要な方には有利かも
キーボード、カッコはいいがVPCEHの方がタイピングはしやすいと思います。
色々入ってる分音がカチャカチャ言う感じになってしまうので…ただ他のメーカーよりSonyのキーボードはタイピングしやすいと個人的に思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月5日 14:21 [486792-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月11日 15:58 [446147-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 3 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
VAIOらしさがある反面、ちょっと物足りない。
革新的な雰囲気が足りない。
派手なカラーのモデルは女性向けに傾いている(笑)
【処理速度】
ノートで第2世代i5。
ビデオ編集でのエンコードにも十分耐える。
【グラフィック性能】
ちょっと足りない。
ゲームは辛い。
【拡張性】
いつの間にかPCカードスロットが無いPCが当たり前に。
USB3.0は一つあるので当面問題ないか。
メモリーは4GB×1枚で空きスロットが1ある。
HDDが640GB、5400rpmであるが、640GB以上の7200rpmは数少ない。
パーティションもOS上で後から切れる事で、当面考えずに済む。
搭載されているパナ製のドライブは、
Blu-rayのデュアルレイには対応していない。
ごく最近、9000円程度で対応製品が同じパナから発売されたので
乗せ換えを考えるならその製品しかないと思う。
【使いやすさ】
アイソレーション・タイプのキーボードは非常に使いやすい。
メンブレン、パンタグラフのどちらからでも不自由なく移行ができると思う。
【携帯性】
大きい(笑)
頑丈な感じがしない、軋むボディで持ち運ぶ事は考えられない。
【バッテリ】
携帯性を助ける大きさではないし、望むべくもない。
4.5〜5時間とのことなので、ちょっと持ち出すには問題ないレベルだと思う。
【液晶】
視野は狭いように感じる。
初期設定では少し斜めから見るとかなり青く見えるよう。
フルHDではないのが惜しい。
【総評】
価格comとの対抗で、ヨドバシ店頭で71,300円のポイント12%。
かなりお得に買えた。
第2世代i5、ブルーレイ、office business搭載でこの価格。
最後まで悩んだのは色だけだった。
青はオレンジやピンクほどロゴ近辺の光沢ギミックを感じることが少ない。
ビデオで撮ったハイビジョン動画を
SDのDVDへ変換する作業時間が減ったのが非常にありがたい。
VAIOにしては中途半端さを感じるデザインで、
人に「カッコいいでしょ?」とは言えなくなった。
ただ、性能から選ぶ、同じ価格帯からすると、
他社のビジネスノートPCとの比較なのでそういう意味では一択になっていた。
また、メモリーが4GB×1枚だったのもありがたい。
他社は2GB×2が主流であることから、
増設時にはどうしても要らないメモリーが増えることになるが、
このPCでは搭載されているメモリーを確認して、
同じブランドの4GBを足すことにし、8GBでうまく動いている。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
1kgを切る軽量で魅力的なCopilot+ PC
(ノートパソコン > Zenbook SORA UX3407QA UX3407QA-PU16548BE [ザブリスキーベージュ])5
鈴木啓一 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
