U24A レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,953

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 3210M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.5kg U24Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U24Aの価格比較
  • U24Aのスペック・仕様
  • U24Aのレビュー
  • U24Aのクチコミ
  • U24Aの画像・動画
  • U24Aのピックアップリスト
  • U24Aのオークション

U24AASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバーブルー] 発売日:2012年 9月 6日

  • U24Aの価格比較
  • U24Aのスペック・仕様
  • U24Aのレビュー
  • U24Aのクチコミ
  • U24Aの画像・動画
  • U24Aのピックアップリスト
  • U24Aのオークション

U24A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.87
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:30人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.44 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.76 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.32 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.75 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.49 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.48 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.84 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.28 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

U24Aのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:上級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除

デジモノ大好き@雅さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
2件
3件
タブレットPC
0件
4件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能無評価
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】流石ASUSといったところでしょうか。とてもスタイリッシュで格好良いデザインだと思います。

【処理速度】IvyBridgeのi5なだけあります。この小ささのPCでも中々の処理をしてくれます。

【グラフィック性能】グラフィックを使うようなことをしていないので無評価です

【拡張性】メモリやHDDの換装などがしやすくていいですね。メモリスロットは2つついておりメモリは最大16GBまで換装出来るそうなので期待ができます。

【使いやすさ】キーの硬さも好みでとても文字が入力しやすいです。マウスパッドも中々使いやすいです。キーボード左上のほうに電源プランを切り替えるボタンがついているのですが、これはとても便利です。

【携帯性】手頃なサイズで持ち運びはしやすいです。重さもそこまで重くないです。

【バッテリ】公式では8.8時間となっています、さすがにカタログ通りに持つとは思ってませんでしたがかなりの時間バッテリーは持ってくれますね。持ち運び用途で購入したのでこれはとてもありがたいです。ウェブ閲覧程度だと本当にバッテリーの減りが遅くていいです。

【液晶】思っていたより解像度の割に繊細に表示されていたので驚きです。サブで持っていたネットブックと比べるととても綺麗です。

【総評】
コスパがとても良いと思います。持ち運び用途にも適していて非常に良いです。デザインも良いです。持ち運び用途でそれなりの処理性能のパソコンが欲しければこちらのPCは買いだと思います。

http://sakuragi1996.blog.fc2.com/blog-entry-22.html
最後にブログでも写真付きでレビュー記事を書いているので良かったら御覧ください。

レベル
上級者
使用目的
ネット
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

dogatanaさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

仕様を見てもらえばわかりますが、当然のごとく光学ドライブはありません。必然的に初心者の方の一台目にはお勧めしません。

ある程度慣れた方や、2 台目、3 台目の購入である場合……たとえば WHS2011 では GPT クライアントのバックアップはサポートしていませんよね。

GPT に関しては、現段階ではパーティション管理ツールやバックアップツールが、それほど充実していません。

そういうことが気にならないなら悪くないと思います。

サイズも小型なので、(自分の場合は) 持ち出しも苦になっていません。なおメモリは 8GB に増設しました。まあこれは気休めみたいな感じですけど。


バックアップで思い出したんだけれど、標準の ASUS のバックアップツールで、別の PC (でもどこでも良いんだけど) に Blue-ray サイズでリカバリの ISO を作って、そこから吸い出してやれば、USB から起動して工場出荷状態にリカバリすることも可能です。

インストールが終わるまでの再起動の回数が、やたらと多いですけどね。

あくまで持ち出し用途で購入したので、個人的には満足です。

あーそういえば無線 LAN が 5GHz 帯にも対応していたら、もっと嬉しかったかな。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とび〜さん

  • レビュー投稿数:76件
  • 累計支持数:1246人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
5件
18件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
12件
2件
タブレットPC
2件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

約4年使ったFMV-B8220からの買い替え

安くなっていたU24E-PX2430と比較検討したが、価格差がほとんど無いレベルになったのでこちらを購入

メモリ増設やHDD換装が容易というのは、長く使う上で重要
とりあえず、メモリを16Gに増設してみた(SSD化はそのうち)

FMV-B8220や以前使っていたLet's Noteと比較すると300gくらい重くなったが、旅行に持って行くようなことはせずに、家の中の移動だけなので不満はない

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

U.S. Syscomさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:221人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
5件
7件
スマートフォン
6件
6件
メモリー
2件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能2
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

【総評】

4万6千円台で購入しました。
UltraBookよりも、性能・拡張性が高く安価なので、コスパを求める人に最適です。
たまに持ちだして使ったり、机で場所を取らないサブノートを欲しい人にもお勧めです。

ただし、毎日持ち運びをする人には重いし、やや厚いのでおすすめできません。


【デザイン】

シルバーブルーです。
安いので高級感はありませんが、落ち着いていて特に不満はないです。


【処理速度】

Core i5 3210Mで困るような方は、この価格帯のパソコンを検討しないかと。

【グラフィック性能】

重たい3Dゲームなどをやるなら不足ですので、デスクトップにしてください。

【拡張性】

裏のネジを外すだけで、拡張可能です。
UltraBookと異なり、自分でメモリーが16GBまで増設可能で、SSD化できるのでやりたい人にはお勧めです。

【使い勝手】

ごくごく一般的で、浅めのキーストローク・アイソレーションで入力はしやすいです。
ただ、クリックが固めなのと、タッチパッドの2本指スクロールは慣れないとやりにくいのが気になる人もいるかもしれません。

Webカメラ、HDMI端子、Bluetooth、USB3.0×3、LANと、ひと通り揃っているので困ることはないです。


【携帯性】

1.5 kg / 11.6 インチ

このサイズとしてはやや重いですが、たまに持ち運ぶのには何ら問題ありません。
余談ですが、Macbook Airの11.6インチは1.1kg弱です。

【バッテリ】

8.8時間(公称)

軽めのブラウジングなら、7-8時間くらいは持続しています。
昨年のMacbook Airから移行すると、バッテリー持ちの良さを感じます。


【液晶】

全体に白っぽく視野角は非常に狭いですが、価格を考えれば不満はないです。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

JackRozzさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
0件
1件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価
   

4GBメモリ増設+256GB_SSDに換装後

   

【デザイン】パッと見は、かなり人目を引くメタリックレッドですが、ちゃらちゃらした安っぽさはないです。レッドというよりは、クリムゾン&バイブルブラックかな。

【処理速度】誇らしげに本体に貼ってあるStandard Voltage CPUのシールどおり、i5-3210M 2.5GHz搭載の処理能力はデストップ機並です。

【グラフィック性能】HD動画サクサクです。どうゆうわけか、みなさんがアップしているパフォーマンステスト結果より高いスコアが出ました。なんでだろ〜?

【拡張性】ねじ1本で、裏蓋が開けられます。HDD交換、メモリ増設も楽チン。元から64bitOSなので、空きスロットをそのままにしておくのはもったいない。わずか2千円以下で合計8Gメモリにできます。ついでにHDDを256GB_SSDに交換して爆速マシンに。なんやかんやと作業環境を整えたあとのHDD換装作業は意外と面倒なので、どうせやるなら、新品状態でリカバリーDVDを作成したら、即交換が楽です。

【使いやすさ】キーボードはアイソレーションタイプなので、打ち損ないも少なく、これは良いですな。初めての64bitマシンですが、今まで使っていた、ほとんどの32bitソフトも問題なく走ってます。

【携帯性】正直、カバンに入れて毎日持ち運ぶなら、ZENBOOK UX21Aを選んだと思います。1.5kgは軽々とは言えない。

【バッテリ】日帰り出張なら、アダプター持っていかないでも済むかな?いや、やっぱり万が一のこと考えると、アダプター持っていくかな?という感じ。

【液晶】明るく、発色は良いです。最近のタブレットPCのような広い指向性も解像度もありませんが、ノートPCの用途を考えると十分すぎるぐらい。

【総評】先にも書きましたが、ZENBOOK UX21Aと、どちらにしようか随分悩みましたが、拡張性の高さとマシンパワー(超低消費電力のi7搭載機より、こっちのほうが上でしょう)で、U24Aを選びました。結果、大正解です。1万円以上も安いしね。とにかく、ここがダメだという隙のないマシンです。長く付き合えそう。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

きょんきょん2さん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:283人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
4件
19件
SSD
10件
11件
タブレットPC
2件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価

背面、裏フタを空けたところ。U24E譲りの拡張性はすばらしいです。

メモリ増設実験をしました。手持ちのDDR3を2枚刺して16GB化できました。

CrystalMark2004R3でのベンチ。

内蔵ディスクのベンチ。

メモリを16GBに増設後、6GBのてRAM-DISKのベンチ。

ハードディスクのパーテーション構成。

 前モデルU24E同様に良い機種です。
残念なのは画面がグレア(鏡面)型であること。ローコスト化のために致し方ないのかもしれません。ユーザは自分でノングレアシートを探した方が良さそうです。

 ベンチマークで触っている限り、U24EとU24Aの相違はほとんどありませんでした。ベンチマークが1割弱向上しているように感じますが誤差の範疇と思います。

 カタログ上はブルーツースの版が3から4にあがったこと。
最高6.8時間 -> 8.8時間になったことでしょうか。

 そう考えるともし値崩れしているならば旧モデルは狙い目かもしれません。

■適している人
 あまり見た目を気にせず低廉化に高性能を求める人。
本機はNECのウルトラブック(脅威の875g)の1.6倍くらいの重さがあります。

 その代わり、交換自由な2.5"標準ディスク、メモリスロット×2で最大16GBまでの拡張性を備えます。この2つは薄く軽いをうたい文句にしているウルトラブックでは無理です。軽さと薄さを得るためにこれらを犠牲にしたとも言えます。

 1.5kg、我慢できるギリギリの重さではあるがジープのような汎用性が売りです。

 スポーツカーを求めるならばウルトラブック。ジープを求めるならばU24Aという位置づけでしょう。

■画像説明
 図1は裏フタを開けた所です。左側にハードディスク。中央上部にWiFiカードがあります。右下にはメモリスロット×2.購入時エルピーダの4GBが刺さっていました。

 図2は手持ちのCFDの8GB×2に載せ換えた所。16GB認識しました。
W3N1333F-8G [SODIMM DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組]現在、最安値が6805円です。
http://kakaku.com/item/K0000320493/

 図3はCrystalMark2004R3でベンチマークをとったところ。
2枚載せていますがともに工場出荷の4GBにおいてテストしました。このベンチを取った時にはまだ16GB化していません。
左の図は工場出荷状態へのベンチマークです。これが本来のU24Aの性能と思ってください。右側はディスクに2GBのキャッシュを振り高速化してみました。ディスクのレスポンスが向上し大きくスコアが良くなっています。
 2GBは4GBのU24Aには無理な設定ですが、16GBに増設した場合は端数割り当てとなります。

 図4は同様ですがCrstalDiskMark3でベンチマークをとりました。
左が工場出荷状態に対するベンチマークです。右側は2GBのキャッシュを振った上でのスコアです。

 図5はメモリを16GB化したあと、6GBのRAM-DISKを定義してこれを測定しました。RAM-DISKは自動バックアップ/リカバリ機能のあるRAM-DISK「RAMDA」を使用しました。
 RAMDAは64bit環境でじゃぶじゃぶと余りつつあるメモリを使いこなすためにはどうしたら良いかと考え自作しました。フリーウェアでβテスト版を配布しています。

 図6はU24Aのハードディスクのパーテーション構成です。
SSDへの換装を考えている人は参考にしてください。
この図はGPartedというフリーウェアで採取しました。

 私のブログで詳細を紹介しています。

1)メモリ増設16GB化 ASUS U24A-PX3210
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106795

2)分解 改造 高速化 ASUS U24A-PX3210
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106794

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

U24Aのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

U24A
ASUS

U24A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月 6日

U24Aをお気に入り製品に追加する <462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

U24Aの評価対象製品を選択してください。(全2件)

U24A U24A-PX3210 [シルバーブルー] シルバーブルー

U24A U24A-PX3210 [シルバーブルー]

U24A U24A-PX3210 [シルバーブルー]のレビューを書く
U24A U24A-PX3210R [レッド] レッド

U24A U24A-PX3210R [レッド]

U24A U24A-PX3210R [レッド]のレビューを書く

閉じる