U24A レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥56,953

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:Core i5 3210M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.5kg U24Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • U24Aの価格比較
  • U24Aのスペック・仕様
  • U24Aのレビュー
  • U24Aのクチコミ
  • U24Aの画像・動画
  • U24Aのピックアップリスト
  • U24Aのオークション

U24AASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバーブルー] 発売日:2012年 9月 6日

  • U24Aの価格比較
  • U24Aのスペック・仕様
  • U24Aのレビュー
  • U24Aのクチコミ
  • U24Aの画像・動画
  • U24Aのピックアップリスト
  • U24Aのオークション

U24A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.87
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:30人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.44 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.76 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.32 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.75 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.49 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.48 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.84 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.28 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

U24Aのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:中級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ごろごろ〜さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

NAS(ネットワークHDD)
0件
6件
ノートパソコン
1件
0件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
ヘアライン付きのメタリックは指紋が目立たないので好き。
ただ、家族(女多い)ので赤が欲しかったが売り切れてた。
 ※Sofmapで59,800円で購入

【処理速度】
家族用でメール&ネット&ゲーム(2D系)なので十分。
MS-Officeは無いですが、仕事用には使わないのでKingsoftやGoogleDocumentで十分。

【グラフィック性能】
家庭用としては必要十分。
Youtubeで720で再生しても特に違和感無し。

会社のがi7&HD4000(+8G+SSD)でも、とりあえずの3D CAD処理(Solidworks)は可能。
 ※業務では、外付けの追加グラフィック使用中。
  社外使用の際は上記スペックで利用。まぁ、ヌルい閲覧程度。

【拡張性】
メモリ標準4GBに4GB追加。作業もビス1本のみ。
HDも同じ場所なので簡単に交換出来そう。

【使いやすさ】
電源&排気&USBが片側にあるので、逆サイドを底面にして置けるのがポイント(家族使用上の問題)。
余計なアプリが少ないので削除したのはTrendMicro体験版程度。

【携帯性】
家庭内のみでの使用なのでサイズは十分。

【バッテリ】
家庭内のみでの使用なので気にしてません。

【液晶】
若干暗めな印象があります。
ただ、購入1日目なので明るさ調整未実施。
使用上は特に問題なしです。

【総評】
家庭内で使う程度としては必要十分。
起動後、ネット&Youtube確認。30分程度使用しても特に排気口が熱くなく快適に使えそうです。
※旧ノートPCは作業無しで30分もすると排気口が心配な温度になっていたので。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成
画像処理
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

水やんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能無評価
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ無評価
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】良しです。

【処理速度】充分です。

【グラフィック性能】わかりません。

【拡張性】特に問題なし。

【使いやすさ】使いやすいと思います。

【携帯性】良しです。

【バッテリ】わかりません。

【液晶】角度により見にくいです。

【総評】自分が仕事で使用するには、充分だと思います。

レベル
中級者
使用目的
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Silent13さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
動画編集ソフト・動画再生ソフト
1件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
落ち着きのある赤だと思うし、
シンプルで気に入っています。
【処理速度】
そこまで付加をかけるような作業等は行なっていないのですが、
初期スペックのままでも十分快適です。
軽めのオンラインゲームでも問題なく動作しています。
【グラフィック性能】
普通に動画を見たり、
軽めゲームをするくらいなら問題はないのかと思います。
【拡張性】
簡単に増設もできそうですし、
他の投稿者の方のコメントにもありますが拡張性は良さそうです。
少し作業によってメモリが不安なので、
16Gもいらないので8G程度には早速拡張しようと思ってます。
【使いやすさ】
多少、キー配列に不満がありますが使いやすいです。
【携帯性】
小型なので使いやすいです。
重く感じる方もいるとは思いますが、
私は特に気になるほどの重さではありませんでした。
【バッテリ】
家でのサブPCだけでなく、
大学での使用を考えての購入でしたので、
ある程度長く使えることを期待していたのですが、
期待通りの持ちで満足しています。
【液晶】
綺麗、というわけではないですが、
見ていて見にくいこともなく悪い印象はないです。
【総評】
5万円台で買えることと、
十分すぎるほどのスペックや拡張性もありますので、
私は非常に満足しています。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ui13さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】

あまりデザインは気にしてなかったのですが、実際に見たところ、シンプルで良い印象を受けました。

【処理速度】

普通にネット閲覧や動画再生やMSoffice等を使用するのであれば、元々搭載しているメモリやCPUでも十分です。一応ですが、試しに買ったばかりの状態でavaというFPSをダウンロードしてみたところ、個人的にはストレスを感じることなく遊ぶことができました。

【グラフィック性能】

上記の様にゲームを遊ぶことができましたが、ゲームをメインに使用予定の方は素直にデスクトップにすることをお薦めします。

【拡張性】

自分が出せる費用までこのノートPCを拡張できる点は素晴らしいと思います。なので買って何もしないで置くのは少し勿体無い気がします。ちなみにパソコンがあまり詳しくない自分でも、簡単にメモリを4GBから8GBに増設できました。

【使いやすさ】

特にゴチャゴチャしている印象は無くシンプルで扱いやすいのですが、強いて悪い点をあげるのであれば、パソコンについている左右のクリック音が少し大きく感じました。

【携帯性】

「DVDドライブが付いていなくてこの小ささなのに、1.5kgは重い」という印象を受ける方が多いと思いますが、自分はDVDドライブ自体使う機会が少なく、むしろ付いていない分軽くなっていて良かった、と考えています。そして実際持って見ますと、そこまで気にならない軽さでした。

【バッテリ】

動画再生やゲーム等を長時間しない限りは、おそらく外出先に持っていっても電池が切れる心配はないかと思います。

【液晶】

特に問題無しです。

【総評】

非常に良い買い物をしました。特に不快に思う点も無いです(元々持っていた低スペック過ぎる初代ノートPCよりも全てにおいて性能が良かったため、当たり前なのですが)。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SHINJI22さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
5件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

5年前のVistaからWindows8に入れ替えたのですが、どうも使い勝手が悪くWindows7と相性が良いという本機を購入しました。
11.6インチ、1.5Kgのサイズで持ち運びにも便利ですし、いままでのVista感覚で使用できるが良いですね。
メモリは4Gで、たくさんのサイトやプログラムを同時使用する私にとってNOストレスで作業ができています。さらには拡張スロットまでついているので、ストレスを感じた時にはメモリ増設にチャレンジしてみたいと思います。

ほとんど市場に出回っていないようですが、ぜひに復活をしてほしいパソコンだと思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tsuriikitai_fさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プロジェクタ
0件
13件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
6件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

初レビューです。

メモリ16G換装
SSD換装(クリスタルディスク リード 498)
WIN8でSSD・HDDも試してみました。

デザイン・・・これは、赤ってのもあって分かれますが、渋い赤なんでお気にです。
処理速度・・・十分過ぎる(笑)エクスペリエンスだと7.1
グラボ・・・・ハイパフォーマンスにしないとエクスペリエンスが4.7とかです。
拡張性・・・・これですね。本領発揮です。ネジ一本で増設・換装OKです。
使いやすさ・・自分は大丈夫ですが、人によっては微妙かも
携帯性・・・・ウルトラブックと悩みましたが、拡張性を取りました。ちっと重いかも
バッテリ・・・これですね。電源いらない(笑)
液晶・・・・・仕方ないかな。分かってて買いましたが、シート張って解決

価格と性能。
必要な人への拡張性。(HDDはちっと遅い)
長時間バッテリ(公称8.8時間)

細かいとこだと多少使いにくいトコもありますけど、良いPCだと思います。
7から8にする時はドライバに気を付ける必要がありますが、今だとほぼ対応してます。

1.5キロの躯体を気にしない方なら即買いOKですよ^^





レベル
中級者
使用目的
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PIYO-CHASOさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
0件
5件
デスクトップパソコン
0件
4件
ノートパソコン
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価
   

   

趣味で写真の加工や動画編集をやっており、外出先でもそれをやりたい!と思い、
・動画編集がもたつかないスペック
・鞄に入れて持ち運べる携帯性
・お財布に優しい値段
という、なんとも贅沢なPCを探していたのですが、見事にその条件をクリアするPCをこの度発見し、購入しました。

購入は10月上旬、TSUKUMOさんにて54,605円(5年保証付き)、
同時に手に入れた約7000ポイントでCFD製のメモリ
W3N1333F-8G
http://kakaku.com/item/K0000320493/
を追加購入しました。勿論増設用です。

使用して3か月の感想となります。

【デザイン】デザインについてはあまり詳しくないのですが、落ち着いた感じで気に入ってます。天板などにちょっと埃が付きやすい or 目立ちやすいのが気になるところですが、不便は感じません。

【処理速度】購入時の期待通りで、PCの方も見事に応えてくれている、といったところです。

【グラフィック性能】試しにMinecraftをやってみましたが、通常プレイでは特にカクつきもありません。描画距離を最大など、設定を変えると少し違和感が出ます。影MOD導入などということは難しいでしょうね。

【拡張性】封印シールもなく、ネジを取り外すだけでメモリが増設できるのは流石です。Home Premiumで認識できる最大の16GBメモリで活動しています。

【使いやすさ】テンキーはありませんが、入力も柔らかいタッチで行え、満足しています。タッチパッドについてはあまり使わないのですが、どうも右クリックが固いですね。

ちなみに、サンワサプライさんのマウスが携帯性、使用感ともにこのPCにとてもマッチしていたので紹介させていただきます。
MA-NANOH9R
http://kakaku.com/item/K0000166123/

【携帯性】インナーケースを100円でサイズぴったりの良いものがあったので気兼ねなく持ち運びができますが、充電器と併せて持ち運ぶと、それなりに重さはあります。また、バッテリーは出っ張っているため、装着すると本体が厚くなります。

【バッテリ】持ちが良いですね。バッテリーモード(節電モード)を使えば、少々パワーは抑えられてしまいますが(3Dゲームでもしない限り不便はありません。)、公称に近い持ち時間になっているような感じがします。

【液晶】少々見にくいですね。ちょっと見る角度を変えてしまうと色合いも変わってしまうため、画像や動画の編集の際には注意が必要です。液晶フィルムを買えば、改善されるのでしょうか…

【総評】少々難点こそありますが、メインマシンとしても使えるようなスペックでありながら、この携帯性と値段の両立が出来ているのは素晴らしいと思います。
また、D-subピンとHDMI端子が付いているのは、プロジェクターを使う身としては大変ありがたいですね。

余談になりますが、左側のUSBに差し込もうとすると、間違って隣のHDMI端子に差し込もうとしてた、ということが何度かありました。挿入の際は注意してください。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成
画像処理
動画編集

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Load-Balancerさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
27件
ノートパソコン
1件
0件
タイヤ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価
 

BIOS

CPUZ

 

【デザイン】ヘアライン加工がされていて、なかなかかっこいいと思います。ただ、タッチパッド下のLED(HDDアクセス)が乳白色で尚且つ小さい為わかりづらいです。明るい日中だと気付きにくいですね。

【処理速度】文句なく良いです。ただ、最低でも3年ほどは使用したいと考え、メモリを16GBに増設+CPUを i7 3610QMに載せ替えました。元々不満はなかったのですが、ネットゲームも難なくこなせる様になり、御見それ致しました。

【グラフィック性能】i5 3210M(元々のCPU)でも十分です。重いゲームをしないのであれば問題無いと思います。

【拡張性】メモリが2スロット在り、且つ16GBまでいけるのが強みですね。また、CPUも換装出来ましたので、拡張性良好でしょう。(補償は受けられなくなりましたが)

【使いやすさ】タッチパッドがどうも扱いづらいです。2本指での画面スクロールはどうにも上手くいかない…。あとは、PgUpとPgDnは独立させて欲しかったなあ。(U24Aはファンクションキー割り当て)

【携帯性】バッテリーが底面側に結構出っ張ってるので、やや気になるかも。他の口コミを見ると、気にしてる方居るようですね。

【バッテリ】まだ何とも言えないですが、5時間くらいは行けそうです。

【液晶】良好

【総評】いい買い物しました。メモリとCPUで2万円追加になったので、コストパフォーマンスは相当悪くなりましたが、これで向こう数年戦えそうです。

余談ですが、CPUは底面のネジ全て外してからキーボード側パネルを取り外し、それからM/Bを取り外してようやくアクセス出来ます。CPU自体はメモリ&HDD交換用の底面パネル外した状態で見えるのですが、ヒートパイプを取る為にはM/B剥き出しになるまでバラす必要があります。作業に自信がない方はお勧めしません。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

inverno1010さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
メモリー
1件
0件
SSD
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

メモリ及び、SSDへの換装を行っています。

メモリ ↓
トランセンド JM1600KSH-8G x2 (計16GB)

SSD ↓
Intel 330 Series SSDSC2CT120A3K5 (120GB)


メモリは問題無く認識しています。

SSDですが、当初、SATA III接続の物にしては遅く、
調べてみた結果SATA IIで接続されていると判明。
BISOのバージョンが203であり、最新のバージョンは302の為、アップデート。
結果、SATA IIIで接続され、こちらも正常に動作しています。


使用感ですが、やはりCPUが高性能な為、何でも出来てしまいます。
メイン機として据えても大抵の方は問題無いかと思われます。
ただ、不満な点としては、「。」キーが小さく、タイプミスしやすい事。
キーボード右下側のキー配置が特殊で、慣れが必要な事でしょうか。

↓ちなみにこんな感じです

.  [shift][↑][Fn]
[ctrl][←][↓][→]


ですが、総評としては、やはりメモリを簡単に増やす事ができ、
いざとなったらCPU換装も行える拡張性。
長時間持つバッテリ。
高性能なCPU。
安価な価格、と、満足度は非常に高いです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

marche_japanさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
プリンタ
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

既にたくさんのレビューが出ているのですが、すばらしいです。
バッテリーの保ちが良いのは心強いです。
出張に行ってもお客様の前でプレゼンしていて電源のことを気にしたことはありません。
重さは軽いとは言えないかもしれないですがこのバッテリーの保ちの良さなら気になりません。
画面が少し小さいですがズーム機能が付いているのでネットをするくらいなら問題なかったです。処理速度も驚くほど速いので感心しました。(メモリー8G)本当に買って良かったと久しぶりに思ったノートパソコンでした。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

か☆ずさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
1件
2件
ノートパソコン
1件
1件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
レッドですが画像で見る色合いはイマイチだったのですが実際は落ち着いた感じで悪くなかったです。

【処理速度】
十分な処理能力があります。

【グラフィック性能】
重たい3Dゲームなどをやるわけではないので必要十分な性能があると思います。

【拡張性】
裏ふたのネジを外せば容易に拡張可能です。

【使いやすさ】
このサイズならふつうです。タッチパッドの2本指スクロールなどは慣れが必要に感じました。

【携帯性】
A4サイズで携帯性は抜群。重さが心配でしたが思っていたほど重くなかったです。

【バッテリ】
メーカー公表8.8時間なので5〜6時間は持ちそうです。

【液晶】
これは安いモデルなので仕方ないですかね。デフォルトでは全体に白っぽく視野角は非常に狭いです。

【総評】
4 万6千円台で購入できました。値段を考えると申し分ない性能です。多少作りが甘い(液晶と縁に隙間があり横から見るとバックライトが見える)ですがコストパフォーマンスは抜群なのでオススメの一品です。


レベル
中級者
使用目的
ネット
テレビ・DVDなど
文書作成
動画編集

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ラウキングさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
0件
メモリー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価
   

WEI

   

Acer AO722を使用していてサイズは気に入ってました。
しかし処理速度に不満を感じていたので買い換えました。
動作確認後にメモリーを12GBに増設して、SSDはCrucial m4 128GBに換装しています。

【デザイン】
シルバーと書いてありますが若干青っぽいシルバーです。
落ち着いた感じのデザインが良いです。

【処理速度】
AO722と比べたら差は歴然です。
SSD化も相まってサクサク動作しています。

【グラフィック性能】
HD4000です。
軽めのオンラインゲームなら動作するでしょう。

【拡張性】
メモリーやSSDへの換装のし易さ、USB3.0が付いているのでGOOD。
DVDドライブが無いので必要な人は用意しておきましょう。

【使いやすさ】
初めてのアイソレーションキーボードです。
キーの入力も普通に出来ます。
タッチパッドはまずまずではないでしょうか。
しいて言えばUSB3.0が右側だけにあるので、左右にあれば良かったと思います。

【携帯性】
A4サイズなので鞄にも楽に収納できます。
持ち運び用としても適しています。

【バッテリ】
普段は電源で使用してますが、公称8時間持つのは凄いですね。

【液晶】
正面から見る分には大丈夫です。

【総評】
初期状態のままでも十分使えますが、出来ればメモリー増設とSSD化をお勧めします。
生まれ変わったかのような動作をします(笑)。
前モデルのU24Eの評判が良かったですし、この機種も同様とても高評価です。
皆さんに自信を持ってお勧め出来ます。
購入して大正解でした。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

じょーじゃっくさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
1件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

「メイン用としても使えるスペック・持ち運びができる大きさ・赤色」を条件に探していたところ、このパソコンを見つけて購入に至りました。

【デザイン】
ツルツルとした感じはなく、ややメタリックな感じで落ち着きのある赤です。
派手でなく老若男女を問わないデザインがとてもお気に入りです。
なぜかデザインに関して散々言われていますが、不思議で仕方がありません。

【処理速度】
やはり起動はそれほど早くないですが、起動後は問題なし。
複数のソフトを同時に使用したり、オフィスソフトを使用してももたつきません。
スリープからの立ち上がりは本当に早くて便利。

【使いやすさ】
海外製ということで心配でしたが、これといった不具合は今のところ生じていません。
パッドもキーボードも普通に使えます。
ただ、パッドのボタンが左右で分かれていないのがちょっと残念です。

【携帯性】
ウルトラブックには負けますが、本当に1.5キロもあるのかと思うくらい軽く感じます。
就活用のカバンにもスッと入るので11.6インチという大きさもちょうどいいです。
電車移動などで長時間持ち歩いたりしても全く疲れません。

【バッテリ】
大して使わないので十分すぎるくらい。
公式発表の8.8時間というのも疑ってましたが(笑)、本当に8時間以上持ったので安心。

【液晶】
きれいだと思います。

【総評】
皆さんが仰る通り、拡張性などから考えると上級者向けかもしれません。
ですが、初心者でも十分使えるのでは?と個人的には思います。
私は文書作成・ネット閲覧・ネット麻雀が主な用途ですが、SSD換装もメモリ増設も今のところは必要ないと考えているので、買ったものをそのまま使用しています。
外付DVDドライブだけは買い足しましたが。

音も静かだし、ちょっと無茶な使い方をしても熱くならない。
値段以上の価値があるのは間違いないです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あふろ番長さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
3件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ3
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

サブPCとして購入。

【デザイン】
そこまで悪くはないですが、見栄えを気にするような人ならウルトラブックや国内メーカなどのPCの方がよいでしょう

【処理速度】
起動時の立ち上がりがメインPCのOSドライブがSSDの為か、起動時間が少しかかるかなと感じてしまいました。
ただ、メインPCがHDDだった時よりも時間がかかっているような気もしてますが・・

立ち上がった後はサクサクとストレスなく動いてくれます。

【グラフィック性能】
まあ、これは相応って程度です。

【拡張性】
これは◎です。
というかこれがあったので買ったといっても過言ではないですね。

【使いやすさ】
どのPCにも共通する事かも知れませんが、他のメーカーに慣れた人には慣れが必要な人がいるかもしれません。
個人的にはパッド操作が今まで使った事のあるノートPCと違い、IEのスクロールが指2本で動かす感覚にまだ慣れません。

【携帯性】
携帯性は今までノートブックを持ったことある人なら想像している通りの携帯性です。

【バッテリ】
バッテリ稼動させてみましたが、計画停電が起こってもフルで使えるレベルのバッテリ性能があると感じました。

【液晶】
値段相応という感じです。

【総評】
デザインよりスペック重視の私的には合格。
コストパフォーマンスもかなりよいと思います。

正直、このPCはサブPCがほしい人、PCが詳しい人がネット閲覧とメールだけの家族や知人に用意するPCとしてはもってこいかも知れません。
逆に、初心者がスペックだけで買うと泣きを見る可能性があるPCだと私は思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成
動画編集
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

maplesさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:118人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
3件
ノートパソコン
2件
0件
プリンタ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

夏に購入したHP dm1-4202auの性能が期待外れだったので早々に売却し、U24EかLuvBook Sに買い換える検討をしていたところ9月にU24Aが出たとのことで、やはりIvyBridgeを試してみたいということもあり購入。
もともと赤系好きなので(スマホもピンクのL-05D使い)、渋めのレッドにヘアライン処理がされたデザインは一目で気に入りました。
dm1-4202auではまともに再生できなかったニコニコベンチマーク動画もよほどのものでない限り軽々と再生してくれます。
1.5kgの重量はもう少しがんばってほしいのと、使いやすさはタッチパッドの使い勝手がちょっと気になる(ボタンが左右つながっている、パッド端でのスクロールに対応していない)ところなので1点減じましたが、それ以外は満点。電源OFFでも給電してくれるUSBポートがあるのも、スマホ使いとしてはモバイルブースターを持ち歩かなくて済むので高評価。
バッテリを無評価にしたのはまだバッテリ運用していないためです。カタログ値ではU24E比で2時間も増えているので期待してます。

いずれSSD化にも挑戦してみたいとは思いますが、自分のような不精者のために最初からSSDを搭載したバリエーションモデルも欲しいですね。

レベル
中級者
使用目的
ネット
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

U24Aのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

U24A
ASUS

U24A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月 6日

U24Aをお気に入り製品に追加する <462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

U24Aの評価対象製品を選択してください。(全2件)

U24A U24A-PX3210 [シルバーブルー] シルバーブルー

U24A U24A-PX3210 [シルバーブルー]

U24A U24A-PX3210 [シルバーブルー]のレビューを書く
U24A U24A-PX3210R [レッド] レッド

U24A U24A-PX3210R [レッド]

U24A U24A-PX3210R [レッド]のレビューを書く

閉じる